
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
昔スポーツ新聞で記者をやっていましたが、
3に関してはほとんどの方が間違っています。
3タテとは3連「敗」の意味です。3連「勝」の意味はありません。
ちなみに普通の日本語ですよ。
----------------------------------------------
たて【立て】 (2)助数詞。
勝負に続けざまに負けた数を数えるのに用いる。連敗。
----------------------------------------------
(goo辞典=三省堂「大辞林 第二版」より部分引用)
ご回答ありがとうございます。
これは新事実!3タテとは負けたときのみ使用する言葉なんて知りませんでした。
しかも辞典に載ってたなんて・・・。
でも習慣的に勝ったときも負けたときも「3タテ」って言葉を使ってるような・・。
でもこれで一つ勉強になりました。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
回答はもう出揃ってますが・・・
「3タテ」って、単語のみで使われることはあんまりないですよね。
スポーツ新聞やニュースでは、
負けたチーム:3タテを食らう(喫する)
勝ったチーム:3タテを食らわす
というような使い方が一般的だと思います。
ですから、
>でも習慣的に勝ったときも負けたときも「3タテ」って言葉を使ってるような・・。
と感じるのではないでしょうか。
また、2タテ、4タテ、5タテ・・・ってまず聞きませんし、同一カードじゃない3連敗
を3タテっていうアナウンサーや解説者もいませんよね。(私のこれまでの経験では)
プロ野球用語としては「同一カードの3連戦3連敗=3タテ」と限定していいのでは?
ご回答有り難うございます。
おっしゃるとおり「3タテ」を使う場面は
一方のチームを主とした場合に使用するので
勝っても負けても使うことはあるのですね。
プロ野球(野球全般でしょうか)用語として派生した
言葉としては、3タテと限定するのは同感ですね。
No.8
- 回答日時:
2のタコは、別に野球用語ではなくて、
「タコる」などと動詞的に使う事も多いですが、
「失敗する」などの意味です。
この語源は、
生き物のタコは空腹になると自分の足を食うと言われていて、
そこから「自滅的行為」をタコというようになり、
さらに派生して
「失敗する」という意味にも使われるようになったようです。
※ネット上で「タコる」を検索すると、
あらゆる分野の文章にヒットします。
これはまたまた新情報!
「タコる」・・にはちゃんとした語源があるのですね。
今まで全く知らないまま何となく使ってましたが
今後使うときは、
「3タコ」のタコってのはね・・・
ってプチ自慢してしまいそうです。
新情報ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
学生の頃から野球をやっている者です。
1.「スミ1」・・・の、スミって?
得点が初回に1点のみという意味(表/裏関係なく)。スコアボードには、「1 0 0 0 0 0 0 0 0」と表示され、隅っこに1点だけ。
「スミ1で勝った」と言う場合には、自チームが初回に取った1点を守りきって、1-0で勝つという意味です。
(負けチーム監督がインタビューなどで)「スミ1では勝てんよ」と言う場合には、自チームが初回に1点取っただけで、その後得点できずに負けたという意味です。このような使い方の場合、何点取られたかは関係ありません。
2.、3.は#2さんの回答でいいと思います。
ご回答ありがとうございます。
スミ1のスミは隅っこのスミだったのですね。
今まで知ってるようで知らないことだったので
スッキリしました。
>「スミ1では勝てんよ」・・・
そうそう、よく耳にしますよね・・。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
正確には
1.スミ1とは例えば1-0の試合で一回の表に先頭打者本塁打のみで点数が入ったとしますよね。この場合スコアボードは
100 000 000計1
000 000 000計0
の角(スミ)の1点のみですのでスミ1だと思います。
2.タコは1試合でヒットが打てなかった打数で使うことです。
3.タテは連勝数です。主に同一カードの連勝で使います。
以上ご参考になれば幸いです。
夜分遅くのご回答ありがとうございます。
「スミ1」の「スミ」は角のスミだったのですね。
どうしてそんなややこしい言い方をするのか・・・。
これでスッキリしました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
メジャーリーグで優勝すると、日本のようにパレードを行うの?
「優勝を選手と一緒にお祝いしたい」というファンの思いを実現してくれる優勝パレードは、スポーツの人気イベントの一つ。特に、プロ野球の優勝パレードは多くの人が楽しみにしており、昨年日本一に輝いた福岡ソフト...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
第一弾?第一段?
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
投手失策と失策の違いを教えて...
-
エクセルのファームにプルダウ...
-
女性からサッカーやってそうと...
-
ナルト シリーズの区切りを教...
-
マクドナルドのバイトを始めて...
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
野球を見ていない=悪でしょうか?
-
金銭トレードの金額
-
丸1年とは?
-
野球。投手の配球を全部AIで指...
-
野球で、打・得・安・四・点と...
-
ジーク・ジオン
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
チャンネル権は父親にあるのが...
-
「うちの高校に来てください」...
-
iPhoneメモ この黄色い丸に横に...
-
野球やってる子が坊主頭にする...
-
アドレスのhttp://www1.について
おすすめ情報