プロが教えるわが家の防犯対策術!

お客様から熨斗紙の表書きについて聞かれました。
かなり特殊なケースで調べてみましたが、わかりません。
お寺の方から「襲名記念」として記念品を贈り、それに対して「御襲名祝」「御祝」などを檀家さんから贈る場合というのはみつかったのですが、、、逆の事例が見当たらず困っています。
宗教など、様々な制約がありそうなので、どなたかわかる方、お助け下さい!

お客様は、お寺の住職のご襲名をされるそうです。
お祝いとして寄付などをしてくださった檀家さんへ御礼の品をご準備されます。
大阪の法華宗のお寺さんのようです。
熨斗紙の水引の種類は「赤白or黄白?」「結び切りorあわじ結びor花結び?」
表書きは「御礼」「志」「襲名記念」「壽」・・・・・どれが適切ですか?

御礼の品のお渡し日(納品日)が迫っているので急いでいます。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

質問の内容から思い浮かんだのが、そんなことするかな?と言う感想です。



住職が代替わりして襲名して、そのお祝いを檀家に配るのは、寺名義か檀家の護寺会名義かと思います。
住職名では何も出さない(我が家ではもらった事も無い)のが普通かと思っていましたがどうなんでしょう。
その上で、寺名義で祝い品を出したのをいただいた時はありますので、その時は赤白水引、熨斗有り、御礼でした。
全て印刷でした。

もしかすると、総代、世話人等の高額寄付者に一般檀家と別に出す祝い品かもしれませんが、今時差を付けて祝い品を出せば、一般檀家がぶうぶう言います。
ましてや住職名義で祝いを出して、決算報告のとき、それが護寺費から出ていたなどと成ると、さらに不満が募ります。

ご商売のようですので、注文来たのを納めるのが仕事かと思いますが、住職、代表総代に再度確認した方が良いかと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

organic33さま

ありがとうございます!!
そうですよね。。。私も聞いた時に少しおかしいな~と感じたんですが。。。
先方もあまり詳しくないようで、熨斗紙の形式も何種類か提示してほしいと言われたのですが、今一度確認した上で「赤白・熨斗有り・御礼」で提案させていただこうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/04/20 14:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています