dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1ヶ月の赤ちゃんを母乳とミルクの
混合で育てているのですが

今日ピーナツをお腹いっぱいになるほど
沢山食べてしまいました

この状態で母乳をあげたら
ピーナツアレルギーにならない か
心配なので少しの間母乳はやめようと思うのですが
どのくらいの期間やめていたらいいのでしょうか?

あと1回、ピーナツを食べたあとすぐに母乳を
あげてしまったのですが大丈夫でしょうか?

分かる方いたら教えてください

A 回答 (8件)

うちの子は ビールを飲んで授乳をしたら 顔が赤くなっていました


ビール大好きっこになっています
お肉を食べると すぐに張ってお乳が飛び出すので飲ましていたら
お肉大好きっこになりました
ピーナツは子供の頃から大好きなので 
私の体液はピーナツで出来ていると思っていますが
二人の子供にアレルギーはありません。
産んだのはあなたです。
子供の事は本能でわかります
うちの子は注射で泣き叫び 私も嫌いなので
ポリオと破傷風以外の注射はさせませんでした。
元気で成人しています
可能性はゼロではないけど 健康で元気な子には当てはまらない
と思っています。
心配事は あなたを育てた親に聞きましょう
あなたが病気がちで アレルギーに苦しんだ過去があっても 子供には関係ありません
アナタが不安だと 子供も不安になります
明るく良く笑う子に育てたかったら くよくよと考えず
なるようになる大丈夫 と笑いましょう
    • good
    • 1

>ネットで調べていると色々な情報があるので


>詳しい方、経験したことのある方が
>答えてくれれば参考になるかと思ったので
>質問しました

 アナタは、
「詳しい方、経験したことのある方」>「医師」という事なんですね

 それで、いろいろな情報の判断は、
医師の発言より素人の回答の中から
アナタの都合の良い回答を選択ですか~

 そんな親に振り回される子供が不憫だWWW
    • good
    • 0

そんなに心配ならピーナッツ控えたらどうですか?


それに回答に対して更に質問を繰り返すなら産んだ病院で医師が無理なら助産師にでも聞く選択肢はないですか?
素人意見聞いたっても納得しますかね?

ピーナッツ、ピーナッツって…もう、そこまで心配になるならピーナッツ我慢したら?としか言えません…
それにアレルギーはピーナツだけでは無いですから…
    • good
    • 0

>あと1回、ピーナツを食べたあとすぐに母乳を


>あげてしまったのですが大丈夫でしょうか?

限りなく大丈夫でしょう。
母親の食習慣により母乳の影響が赤ちゃんにアレルギー疾患を与えるかは科学的には確証されていません。
参考URL(食物アレルギー治療に大きな変化?!)
http://allabout.co.jp/gm/gc/395572/
http://www.babytown.jp/scene/foods/advice/017/in …

>今日ピーナツをお腹いっぱいになるほど
>沢山食べてしまいました

どの程度食べたのか、具体的に提示すべきです。
行き過ぎた行為は、当然、自身の身体に影響を与えるでしょう。
母親やとしての自覚が欠落しています。

質問者さんが何歳なのか判りませんが!?
子供が赤ちゃんを育てている様な状況ではないでしょうね・・・

愚かな行為は赤ちゃんのみならず、自身の人生をも狂わせますよ!
    • good
    • 1

>ネットで色々調べてるうちに


>過剰に食べ過ぎるとアレルギーになるような事が
>書かれていたので詳しく分かる方がいたらと思って

 ネット上の情報 全てが正しいのでしょうか?
この回答者(私も含め)正しい情報を書いていると
思っていますか?

 そうなると、必然的に
どこに!誰に!聞けばいいか!わかりますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな事言ったらこのサイトの意味は
なんなのでしょうか

ネットで調べていると色々な情報があるので
詳しい方、経験したことのある方が
答えてくれれば参考になるかと思ったので
質問しました

お礼日時:2015/04/21 04:56

>今回何事もなければアレルギーではない


>と思っても大丈夫ですか?

今回ではなく次回が危険なんです、アナフィラキーショックと言って、次に接した時に心臓発作を起こすかもしれないんです、○○アレルギーってのは

今大丈夫でも、いつそれが発生するかわかりません
だから、怖いんです、アレルギーって

乳児の時は大丈夫だったけれども、幼児とか学童になってからアレルギーが出る、という例も沢山ありますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

今回ピーナツを大量摂取し、母乳をあげたから
ピーナツアレルギーになったかもしれなくて
次回が危ないということでしょうか?

それとも母乳に関係なく
誰でもアレルギーになる可能性をもっていると
いうことでしょうか?

お礼日時:2015/04/20 23:29

お子さんがピーナッツアレルギーを持っているのであれば、次はたいへん危険です。



バケツに一杯のピーナッツを食べたのではないでしょうから、それでアレルギーが発生する事はありません

母乳に含まれるピーナッツ成分が抜けるのは48時間後です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

産まれつきでアレルギーだったら
危険だったということでしょうか?

今回何事もなければアレルギーではない
と思っても大丈夫ですか?

お礼日時:2015/04/20 22:32

>心配なので少しの間母乳はやめようと思うのですが


>どのくらいの期間やめていたらいいのでしょうか?

 個人差によりますが、
体中の血液が入れ替わるのは120日
約4ヶ月と言われています。

http://kaiseipharm-ec.com/blog2/sasa/2013/03/08/ …

>あと1回、ピーナツを食べたあとすぐに母乳を
>あげてしまったのですが大丈夫でしょうか?

 回答の前に・・・
ピーナッツをたくさん食べた人の
母乳を飲んだ子供が、「ピーナッツアレルギーになる」という
医学的根拠が、あるのですか?

 アナタの認識ですと、
沢山食べた食べ物で、授乳をすると、
その食べ物が、アレルギーになるという
事の様ですが、根拠はあるのですか?

 100歩譲って 仮にアナタの言う様な原因で
アレルギーになるとしても、食べてすぐ母乳を
通じて子供の体内に入るわけないでしょう

 アレルギーとは、いわゆる人間の免疫システムの
バランスが壊れて、一部の免疫力が
暴走してしまうために起こるものです。

 たくさん同じモノ食べて人間の免疫システムの
バランスが壊れるなら 日本人の主食である
お米のアレルギーの方が、多いのではない?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
参考になりました

ネットで色々調べてるうちに
過剰に食べ過ぎるとアレルギーになるような事が
書かれていたので詳しく分かる方がいたらと思って
質問しました

お礼日時:2015/04/20 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!