dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。外国人です。日本在留資格に関して質問があります。

7年半で日本に住んでいるITエンジニアです。
3年後永住権を取りたいと思うので、もうすぐ5年間の在留資格に更新しようと思います。
(現在、3年間の技術在留資格をもっています。永住権と取るためには、5年間の在留資格を持っていないといけないです。)

ネットで調べたら、5年間の技術在留資格を取るためには、以下の条件を満たさないといけないそうです。

全ての届け出(転居届け出、名前変更届け出、転職届け出など)が14日以内に提出することだそうです。
この条件を知っていなかったので、
2014年1月11日に転居しましたが、2014年1月31日に市で手続き(届け出)をしました。
これで、どうしても、いつまでも、5年間の技術在留資格を取れないということなのでしょうか?
教えて頂けませんか?
(もちろん、納税義務や3年以上の雇用契約や法律遵守などに関する条件は、問題ないと思います。)

よろしくお願いします。
以上です。

質問者からの補足コメント

  • ちなみに、ご批判ありがとうございますが、
    私の国に関係ないだと思います。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/05/21 21:53
  • 皆さん

    いろいろ回答頂き、有難うございます。

    入管に電話で聞きました。勿論、質問仕方により、回答が異なる可能性があると思いますが
    一応、この事情を説明して、”これで、5年間在留資格の申請が通れるか、いつまでも通れないか?”と聞きました。
    回答としては、”分からないです。他も見て、総合的に判断して、決めます。
           一応、5年間の希望として申請書に記入して下さい。”


    ということです。

    まあ、今回この希望で申請します。
    ダメだったら、理由を聞きます(まあ、理由を聞いても回答くれないこともあるだろうと思いますが。。。)

    よろしくお願いします。
    ハイ

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/05/26 13:45

A 回答 (11件中1~10件)

>ネットで調べたら、



私は入管職員ではないので、入管通達を目にする立場にはありませんが、このようなレベルの通達であれば入管職員も口を滑らすことは多々あるので、そういう背景があるかどうかで考えるべきでしょう。

もちろん、日本の居住する外国人には、入管としては日本の全ての法に対する順法を期待します。でも、永住許可のレベルでも公租公課に従うこと、健康保険への加入、年金の支払い、交通違反でいわゆる赤切符未満であることというレベルで順法意識を計っています。その他は、近隣の評判、いわゆる夜間に騒音を出していないか地域に敵対的ではないかという視点での評価もあるでしょう。

技術の在資の伸張では、永住の評価よりは当然甘くなります。更には在資に応じた活動をしているかどうかが着目点になります。

転居に伴う届出は2週間以内ですから、確かにあなたはその点で違反があったことになります。しかしながら(多くは脱税目的として)届け出を出さなかったいうことでも無いので、市役所は何も言わなかったか、若干の注意で済ませたはずです。つまりはその程度の違反です。

入管がこのレベルの些事を在資伸張、永住許可で触れるとすれば、それは単なる理由探しであって、元になるイベントが存在しているはずです。品行方正ではあるが、誰かから恨まれていてそれが入管に提報されているといった場合が相当します。

また、次回の更新の結果、3年であったとしても、さほどおかしなことではありません。在留期間の種別が増えたときには、暫く運用面では、「最長の者は非の打ち所のない品行方正な者へ、それ以外、普通であればその一段下のものを」ぐらいの動きになります。

ですから、3年であったとしても悲観しないこと、特Aクラスの評価は得られなかったけど、AかBの評価は得ているということですから、次回の更新や永住許可申請に備え、揚げ足を取られない生活に励むという普通のレベルの努力は欠かさず重ねてください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

詳しい方だと思います。
有難うございます。

お礼日時:2015/05/26 14:02

親が日本人で日本で出生した人は自動的に日本人になれますが、外国人が日本人に帰化したり日本に永住したりすることを極端に排除しようとするのがこの国の慣習です。

したがって、日本人になろうとする外国人には日本人よりも一段と厳しく法の遵守が求められています。知らなかったでは済まされません。日本人になりたいのなら、当然勉強しておくべきだとする考えです。これがいい悪いは別です。日本国がそのような方針であり、行政官がそのようなマインドである限り、厳格に適用されることに異議を挟む余地はありません。現在の日本とはそのような国なのです。
    • good
    • 0

>自己主張は控えめ検挙に質問することです。



「自己主張は控えめにし、謙虚に質問」です。検挙してどうすんだよ、と思いつつ、日本語に不自由な日本人ですいませんw
    • good
    • 0

凄い暴論を展開している人に苦笑を禁じえず、、、



入管の審査に関しては、物凄い外枠に入管法があり、行政としての判定基準があり、それを補正するために通達があります。入管法には当然のことながら、判定基準も通達も書いてはありません。法の施行に基づくと法に書いていないことは申請人の有利に繋がるからです。

プロに聞けというご意見は賛同します。プロというのは、取次証を持っているだけの書士、弁護士ではなく、入管取次ぎの実務経験が多い書士、弁護士ということですが、それとて過去の判定を見据えての経験論でしかありませんから、上級官僚の交代による方針の変更には無経験と等しいのです(上の方針変更があると実績がたまるまで半年ぐらい、書士のMLで情報交換と議論をしてますよ)。
そこで、本当のプロはというと当然のことながら、入国審査官となるのですが、末端に聞いても分からないので、最低でも上席、可能であれば統括にお聞きになることです。

上席ぐらいなら窓口で声をかければ、忙しくない限り顔を出してくれますよ(出張所はお勧めしません。公安職の方が兼務するぐらい忙しいですし、公安職の方程、その立場上、杓子定規に答えますので)。審査官の誰に聞いても申請しないと結果は分からないと言いますが、答えるときの雰囲気で、「これは審査に重きを置かれるな」とか「細かいことなんで重きを置いていない」というのは大体分かるはずです。上席となるとお忙しいので、要点をまとめ、自己主張は控えめ検挙に質問することです。

行政職員=裁判官ではありません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

基本的に、住居変更の届け出銀無期間は、住民基本台帳法の定めで日本人であっても14日以内にすることになっているはずです。

が、現実的には、数日の遅れはごく普通に受理され、罰則規定の対象にはされていないのが普通です。
 今では3か月以上の滞在期間の外国人の方も住民基本台帳の対象ですので、日本人と同じように扱われるので、あまり心配されなくてもよいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
そうですね。違反でしたが、手続きしたときに、何も言われなかったのです。
(なので、違反したかという疑いすらなかったのです)

お礼日時:2015/05/26 18:07

法律論ではありません。

ただのアドバイスです。

こんなサイトの回答は無視しましょう。在留資格の更新は自分でやりますか?行政書士に依頼しますか?もし依頼するのならその行政書士に確認しましょう。このサイトの回答者はほとんど全員法律など理解していないド素人ばかりです。当てになりません。
質問の件では確認すべき事項がいくつかあります。それすら確認していない段階で話になりません。いや、確かに確認するのはちょっと面倒なことが予想できますけどね。で、私は確認するのが面倒なので回答はしません。

繰り返します。こんなデタラメサイトで質問せずにプロのところで確認すべきです(役所で確認するのはひとまずは止めておきましょう。理由は略。)。

以上
    • good
    • 0

おばさんです。


私も問い合わせしました。法律に書いてあることを日本国政府として守らなくてもよいのかと聞いたら 法律に書いてある通りで 届け出義務を守らなかった人は 5年資格は認められないとのことでした。 
なんで 日本国の規則を守らない不良外国人を優遇しなければならないのか そして擁護するのか 理解に苦しみます。そんな奴らは 国外追放処分にしろとまではいいませんが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おばさん
問い合わせ頂き、ありがとうございます。
守らないつもりはなかったです。知っていなかったです。
14日以内に届出するか、5年資格をもらうかという二つ選択がある場合、
だれでも後者を選ぶと思いますよ。
まあ、今回無理だろうと思っていましたし、それでも良いです。
後何年で、もらえるかという話ですね。

お礼日時:2015/05/21 22:02

なぜいちいち民族批判展開されているのか意味不明ですが・・・



それに腹立たしいので、入管に問い合わせました。

で、その回答・・・

「現在問題なくきちんと届出されていれば、それによって本人に不利益な処分にすることはありません」

だそうです。

なので、1で回答した通り、安心してください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

迷惑をかけましてすみません。
わざわざ問い合わせ頂き、どうもありがとうございます。
安心しました。

お礼日時:2015/05/21 21:22

おばさんです。


今回の申請では 5年は絶対に無理です。次回(3年更新後)についても 法律違反の前歴は半永久的に記録されていますから 相当厳しいです。
でも、どうして そんな当たり前のことを守らなかったのかしらね。どこの国の人か知りませんが やはり国民性かな・・・
    • good
    • 0

5年の資格をもらえるには 入管法上の届出(転出届を含む)義務を履行していることが条件です。


そして 法律に書いてある14日以内に届けなかった場合は 法律上は罰金の対象となります。
転出届とはいえ 条件を守らなかったら 不良外国人扱いです。今回は無理でしょう。
まあ、今回も3年の更新は問題ないですが その3年後に申請すれば 通るかも・・
お国(法律は守らなくていい習慣の国かな)ではどうか知りませんが 日本人なら ホームレス等以外の99%以上の人が期限内に転居届を出していますよ。
日本に住み続けたいなら これからは 日本の法律はちゃんと守ろうぜ
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ご批判の通りだと思います。
勿論、子供じゃないから、法律を守らないといけないと思いますし、
長く住みたいから意識をより高めています。
まあ、過ぎたんだから、14日以内に届けることを知らなかったことでも、言い訳にならないし。。。
これから、なぜそれを知らなかったか反省しようと思います。

お礼日時:2015/05/21 21:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!