プロが教えるわが家の防犯対策術!

急ぎです。お願いします。物理の問題を解いてください!!
ある男の子は絶対音感の持ち主で聞いた音の振動数を正確に測ることができる。ある夜蚊がその男の子に向かって飛んできた。その羽音をきいた男の子は「680Hzだ!」と叫んだ。蚊の発する音の波長はいくらか?音速をv=340m/sとする。

A 回答 (9件)

必要なのは、音速ではなく(通常は340として扱います)。


蚊が男子に向かって移動する速度です。
救急車のピーポー、近づくときは高音、すれ違った瞬間から遠ざかるため低音になる。
    • good
    • 1

答は判っているとしかおもえませんが


質問の趣旨は?
    • good
    • 2
    • good
    • 0

絶対音感の持ち主と称する人の中で、世の中の総ての音が頭の中でドレミで聞こえる。

←大嘘つき。
何故なら、自然界の音は、ドレミの音程で鳴って居るわけでは無い!!

ドレミの周波数が判る、絶対音感の持ち主ならあり得る・
----
飛翔速度とか、ドップラー効果はさて置いて。
本人は、680Hzだ!」と叫んで居る訳ですから、←を下の数値に当て嵌めると

680Hzの半分↓
680/2=340HZ
340Hz≒349.23Hz (ファ♯)←此れが近いが1オクターブ上は≒698.46HZ
↑詰まり、680Hzに該当する、ドレミは有りません。
-----
(440Hz=ラとした場合のドレミ)

ど=261.63Hz (ド)→523.26(1オクターブ上)
れ=293.66Hz (レ)→587.32
み=329.63Hz (ミ),上の→659.26
ふぁ=369.99Hz (ファ)→739.98
そ=392.00Hz (ソ),
ら=440.00Hz (ラ),
し=493.88Hz (シ),
ど=523.25Hz (ド)
---------------------
オクターブは、倍の数字に成る。
「急ぎです。お願いします。物理の問題を解い」の回答画像6
    • good
    • 0

> 絶対音感とは振動数がデジタルでわかるものではない。



残念。
鍛えれば判るようになります。
そいつがここでこう書いてますから。

私の場合は、楽器のチューニングのAの音が何ヘルツの時の何の音、くらいでしょう。
勿論精度は良くはありません。
何の音、から計算すれば、周波数は、たぶん出るでしょう。
実際は、羽音と言っても単音では無いし、楽音でも無いでしょうから、色々な波長が混ざって、聞き取れないでしょう。
何とかの音が何の音階に聞こえる、なんて人は、絶対音感の持ち主の中で、その合成波長の中の比較的強い音が聞き分けられる人ではないかと想像します。
私はそんな人が聞ける音よりは、主波長と他波長の比がもっと大きくないと、音階としては聞こえてきません。
また、実際は、チューニングの時に使いそうな周波数は限られているんで、それと大きく離れてしまえば、周波数はちょっと判らないでしょうね。
音が、掴まえられる範囲にあれば、判るでしょう。

で、ご指摘の通り、蚊の進行速度が判らないために、この問題は解けません。
救急車のピーポーピーポーが、こっちに向かってくるときと離れるときとで、音の高さが変わるように、蚊が向かってくるときと離れるときとで、羽音の高さが変わるはずです。
蚊が止まっている、ホバリングしたときの波長なら出せるでしょう。

で、たしか、蚊は、秒速1mくらいまでしか出せなかったのでは、と記憶しています。
分速60m、時速3.6km。健康な人が真面目に歩けば、蚊は追いつけない。たしかそのくらいだったと思います。
だから、例えば、ホバリングしていた場合にその周波数だった場合と、秒速1mで近づいてきた時について、それぞれ計算してみたらどうでしょう。
まぁ340m/sに対して1m/s程度でしょうから、誤差程度だろうとは思いますが。
しかし、ホバリングしている蚊とこちらに進行してくる蚊の羽音が、同時に聞こえたとしたら、2Hz程度は違うんでしょうから、「相対音感を持っていれば」その差は聞き取れるでしょう。それが綺麗な単音だった場合は。

何がなにやらさっぱり解らない場合は、まず基礎に立ち返って、物理の教科書や参考書で、その辺りのことを勉強し直すことです。
出題ミスが無ければ、ドップラー効果の、極基本的な問題だと思います。
勿論、ドップラー効果以前に、音速と振動数と波長の関係が、理解できていなければ、どうにもなりません。
    • good
    • 1

計算出来るだろう?


これくらいの計算は自分でしなさい
    • good
    • 0

680Hzだろ。



ドップラー効果を狙ったなら蚊が飛行する速度が設問中になければならない。
無いだろ。
それに蚊の飛ぶ速度でドップラー効果があったとしても小数点以下何桁目の数字に表れるんだ。
    • good
    • 0

問題設定がおかしいです。


・絶対音感とは振動数がデジタルでわかるものではない。
 どうしてチューナーなどではいけないのか。
・蚊はかなりのスピードで飛んでいます。
 振動数はドップラー効果で変化しますので、蚊の速度と
 飛ぶ方向も必要です。
    • good
    • 1

そくど=しゅうはすう×はちょう



自分で計算してブゥ
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!