
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
同じ状態を続けることにはちょっと「?」まーくだと思いますよ~。
同じ状態を続けると、ある場所だけに負担が集中したりして、血行が悪くなったり、体が歪んだり、いいことないような話を聞いたことがあります。
デスクワークの人とかでもずっと机の前に座っていると、肩がこったりするって聞きますし、体の各部分を適度に刺激するような運動が必要なんだと思います。
寝ている時の体の制御は出来ないとは思うのですが、寝返りうつというのは自然なことで、体にいいはずですよ。(関係無いですが、σ( ̄w ̄)が寝相悪いので、それを肯定する根拠にしてるって噂もありますが…)
やっぱり、食べたぶんだけエネルギーを消費する(運動する)っていうのが、一番いい方法だと思いますよ~。ダイエットして病気になっちゃったんでは意味無いと思うのですが………。
ま、私的には「寝るときの体の向き」は「テキトー」がいいのでは?って感じです。
TVの話とは関係なかったですけど…ちょっとだけ「余計なお世話」しちゃってみました……♪
No.5
- 回答日時:
答えは「右」なんでしょうけど、それって食べ過ぎた時とか胃の調子が悪い時に、消化を助けるという意味なのではないかと思います。
ダイエットの観点から言うと、食べた後は軽い運動したほうがイイと聞いたことがありますよ。食べてすぐ横になると牛になる?
夜、ホントに寝る時は、仰向けのほうがいいと聞いたこともあります。
仰向けで寝られない人は、体にゆがみがあるとか・・・。
カンケーなくてすいません。余談です。
No.3
- 回答日時:
3年前のためしてガッテンですか?
右を下にすると早く消化します。
ゲストの人が冗談で
「じゃあ右を上にして寝れば消化しないからダイエットになるね」
と言っていましたがそれはあくまでも冗談ですから真似しないで下さいね
参考URL:http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1998q3/19980 …
No.1
- 回答日時:
右が下です。
胃の出口(幽門だったかな?)が右にあるから。以前胃が悪かった時、医者に「右を下にして寝るように」言われました。
私の場合は消化の問題でしたが、ダイエットの場合も同じでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 血液・筋骨格の病気 20代女性。多量にあるしこりが気になります。 両鼠径部、両大腿内側、首の左側に、多数のしこりが触れま 5 2023/05/18 09:39
- 運転免許・教習所 写真の道路で右折を待つ場合 7 2023/05/31 22:07
- 歯の病気 3日ほど前から右下の親知らずが出てきて歯茎に亀裂みたいのが入っていて少し痛みます。 ずっと気になるほ 2 2022/06/29 09:21
- マッサージ・整体 就寝時にだけ起きる下半身の痛みについて 1 2023/04/29 17:14
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 昨日朝から胃痛がしていました。9時頃です。 胃が痛くて目が覚めたのは初めてで、朝、太田胃酸飲んでみま 1 2022/08/28 12:08
- 学校 中学生男子に質問 2 2022/10/14 13:53
- 頭痛・腰痛・肩こり 身体の右側だけに 痛みなど感じるのは 骨盤の問題ですか? 右側の 首、肩、脇腹、腰に痛みや違和感があ 2 2022/04/02 20:30
- リフォーム・リノベーション こちらの檜の建具を枠ごと外したいです。 因みに、下記の様に試みました。 1 上枠の内側 (左右と真ん 4 2023/04/22 20:12
- ダイエット・食事制限 体重がほぼ減らなくなった ダイエットし始めの頃に比べて目に見える成果が出にくくなって不安。より成果を 2 2022/07/02 08:39
- その他(趣味・アウトドア・車) トレーニーの皆さん教えてください。YouTubeのダンベルで前腕トレをしたんですけど前腕の外側?なん 1 2023/04/29 15:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報