dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校の卒業旅行でヨーロッパに行くというのは皆さんからしてどう思いますか?
私の娘は高校3年生なのですが、受験が終わったら友達とヨーロッパに卒業旅行に行きたい、と言い出しました。
ヨーロッパなどの日本からは遠い海外だったら、大学の卒業旅行で行けばいいのでは…?と私は思ってしまいます。
また、娘は学校からバイトを禁止されているのもあり、バイトをしていません。受験は3月まで結果がでないと思います。

その友達とだけでなく、部活の友達とも旅行に行きたいと言っています。
まずは受験が終わってからですが、みなさんは高校の卒業旅行でヨーロッパ、他にも友達と旅行にいく、というのについてどう思われますか?
意見をお聞かせください>_<

A 回答 (15件中11~15件)

旅費を自分で工面するならば、海外旅行の目的地が多少遠くとも問題なくOKです。


私の友達の娘さんも、アメリカの高校卒業後、自分で貯めたお金で1カ月ヨーロッパの色々な国を友達と回ってきて、美術館や博物館など大学に入る前に自分の目で見てきてすごくよかったと言ってました。

ですが、親に全部出させるならば、NGです。自分でためたお金で行くからこそ、海外での食事やホテル代をどこでsaveするかなど知恵を使って考えるたり、お金のありがたみがわかるというもの。
KoiDriveさんが、ウン十万という金額をポンと出せるぐらい余裕があるなら、第三者が口を出す問題ではないと思いますが、そうでないなら学費以外は自分で出すのが大人としての第一歩なので、自分で貯めるか、もしくは親から借金という形で後から毎月返済させるなど金額面をはっきりするなら行っていいよと私なら言いますね。
    • good
    • 2

私は娘2人(22歳 既婚 19歳 専門学校)です。


高校の卒業旅行は二人とも行きました。
ですが 上の子はお金が無いとのことで(自分でバイトしたお金)
近場の温泉に一泊でした。
下の子は一部のお友達とTDL(札幌から) 他のお友達と近隣の温泉と2回行きましたね。
どちらも自分のバイト代です。

高校は義務教育ではありません。自分が望んでいったのだから
卒業しても当たり前であって ご褒美がもらえるようなことではありません。
ですが 思い出つくり まして高校の友人だと一生付き合っていく人もでてくるので
卒業旅行はいいことだと思います。(大人になるにつれて合う機会もへるし)
ですが そこまでの高額を親が出すのであれば別だと思います。

裕福なお宅だとしても、高校生という身分相応というのがあるのではないでしょうか?
とも感じます。その反面 海外への体験は確かにいい経験ですが
他のおともだちの親御さんも ヨーロッパへの旅費の工面はできるのでしょうか?
娘さんが行きたいだけなのか 他のお子さんの保護者が同意しているのかは
しっかりと確認してみましょう。

娘さんは費用をどうしようと思っているのでしょうか?
当たり前に親にと思っているなら 私ならNGにします。
その費用をバイトはできないから 家で○○する  大学言ってバイトしたら返す
というような 今できる範囲での意志は示して欲しいですね。
大学行って バイトして返してもらったお金を 娘さんのために貯めてもいいとおもうんです。
娘さんには内緒にしておいて 大学卒業の卒業旅行のときに それ渡してもいいし^^

大人になれば 何かしたい 買いたい だから働くんです。
それを知ることは 今海外に行くという体験より もっと重要な体験だと思います。
親は財布ではありませんから。

あと 海外の危険性は誰が教えるのでしょうか?
下の娘が昨年 専門学校の海外研修でフランスへ行った際は 学校で
フランスでは生足は ほんのちょっとでも「売春婦」として見られるので
ちょっとでも生足はNG。連れ去られることもあること。
スリが多く 現に一年上の先輩は海外研修で地下鉄のホームでリュックをカッターで切られ
もう少しで財布を取られるところだった(友達が気がついたら逃げた)
絶対行ってはいけない場所や お土産を売る振りして詐欺とか とにかく注意のためだけに
半日講習が合ったくらいです。
ツアーなどであれば 日本人ガイドがいるのである程度教えてくれるとは思いますが
女の子ですので 不安はありますよね。

持たせるカードなどもみんなあるのでしょうか?
今はほとんどがカード払いですので(今からでも作るのは間に合いますが)
携帯も ポケットWifiがないととんでもないことになります。 
飛行機の荷物の重さなどなど 細かなこと
しっかり親として安心なくらい調べてもっておいでと言ってみては?
それで頑張って 親が納得するくらい色々調べられるくらい
しっかりしていれば安心だと思います。

とにかく ただで楽して海外旅行へは行けないことは
わからせましょうよ^^
    • good
    • 1

はじめまして、TONYといいます。


よろしくお願いします。

私個人的には「素晴らしいことだと思います」全然OKです。

しかしそれにはいくつか条件がつきます。

他の回答者さまも言われているように、
旅行に関しては「旅費」というものがかかります。
バイトをしてないからこそお金に関して娘さんがどの程度考え理解しているかがネックになります。

もちろんご家庭に十分な資金の余裕があればNo.2の回答者さまも言われているように
「先行投資」の意味合いでも旅に出させる価値は大いにあるかと思います。
当然お金の価値を知ってもらうためにも先行投資なので、
社会人になった際にはどのような形がベストかは分かりませんが、
ちゃんと投資した分はご両親に戻る形を作ってあげてください。
(ただ単純にお金を返すということではなくて、広義にとらえてくだされば幸いです!!)


お友達のご家庭もご両親の理解を十分得てれば問題ありませんが、
そうでないといろいろと面倒かもしれません。


若いうちから海外に行かせることはいいことだともいますが、
やはり「目的」ですね。
社会人になりOLで海外にショッピングや遊びに!というのであれば自分で稼いだお金なのでいいのですが、
今回のパターンはご両親のお金で行くのであるから、
ただ単純にみんなと海外に行きたい!のであれば反対してもいいかと思います。

EUもどこの国に行くかにもよりますが歴史のある国です。
ご心配している部分でもあるかと思いますが日本とは違う国なので、
文化が変わればそこにいる人の生活も変わります。

日本国内でも最近はいやな事件が発生していますが、
海外においても同じことなので、
気持ちが大きくなり、ゆるんでしまいがちなので
夜間に無知で無防備で出歩いたりは当然危険度が増します。

旅行の形態(個人手配旅行?フリープランツアー?添乗員同行ツアー?などなど――)にもよりますが、
どんな旅行だったらご両親的にはOKか?NG??を考えておく必要もあるかと思います。
人間、頭ごなしに「行ったらダメ」って言っても納得できないので、
ご両親もダメな理由、行ってもOKな理由はちゃんと言えるようにした方が娘さんも理解してくれると思います。

長々と書いてごめんなさい。
この辺で失礼します。

ちなみに私は男性ですが17歳ぐらいから海外には行くようになり、
19歳で初めて一人旅(アメリカ・NYC)に行きました。
写真を勉強し、趣味でもやっていたので、クリスマスイルミネーションを撮りたいから!という理由で!!
でした(^^♪

余談でした。
    • good
    • 1

私の感覚からはありえません。



でも、
社会環境が想像を絶する変化をとげています。
一人っ子がふえ、甘やかされています。

とはいえ、
お金も時間も融通がつく家庭なら
海外もいいじゃないですか。
シーズンを外していけば価格も安い。

お金の価値を充分理解させ、
納得できたなら、
先行投資をしましょう。
    • good
    • 2

旅行をさせていろいろ経験させるのは良いことだとは思いますが、現実的な事をまずは認識


させることですね。もちろん「費用」のことです。
大学の費用もかかるでしょうから、それに海外旅行もなるとどれだけかかるかを解ってくれれば
よいのですけど。お子さんご自身が貯金をしていて海外旅行費くらいそこから出せるのであれば
それを使って行く分には文句は言えないと思いますが、禁止となっているバイトをやっても1か月や
2か月で貯まるような費用では無いと思います。
もし、質問者さんのお子さん1人だけが行かないということで、その後ハブられるようになっても
大学生になるのですから、新たな友達を作ればいいですし。

あえて海外に行きたいのであってもそれなら比較的安いグアムやハワイ辺りにするようにお友達とも
話し合ってもらうようにすればどうでしょうか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!