プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

子どもと、DNA抽出実験をすることになりました。

全くの素人ですので、よろしくお願いします。

手順は、以下のようなものを入手しました。

●この手順には、試料の重さが書かれていませんでした。
 だいたいどのくらいの重さのものを用意すればよいでしょうか?

●比較実験で、肉とかもやってみたいと思っています。
 この場合も以下の手順でできるでしょうか?

●よくすりつぶすとありますが、すり鉢でペースト状になるまで
 すりつぶすのでよいでしょうか?

●その他、以下の手順での注意事項、間違い等ありましたら
 ご教示お願いいたします。

以上です。ご教示のほど、よろしくお願いします。

================================

1. 試料をコップなどにいれ、よくすりつぶす

2.このコップに、10%の食塩水 50ml を加える。

3.つぶした試料を静かに食塩水となじませる。

4.コーヒー用ペーパーフィルターでしばらくこす

5.ある程度ろ過できたら、ろ液に食器用洗剤を
  小さじ1杯加え静かに混ぜる。

6.ろ液の2~3倍程度の体積の消毒用アルコールを
  静かに加える。

7.5分ほど待つとDNAがみえてくる。

A 回答 (1件)

試料の量はそれほど気にしなくてもDNAの沈殿を見ることができますが…….


ブロッコリーの小さいつぶつぶが紙コップに半分もあれば良いでしょう.肉でやる場合は鳥レバーなどがDNAを多く抽出できるので適しています(レバーは血が多い部分で,鳥はヒトと違って赤血球に核があるから細胞がいっぱい!).普通の胸肉とかだと抽出できるDNA量が少なくて白いモヤモヤすら見えないかもしれません.
比較実験のためには,(成長した細胞が主な)葉っぱや肉でやってみるのもいいかもしれませんね.
レバーでも手順は変わりません.量もブロッコリーと同じくらいでOKです.

>よくすりつぶすとありますが、すり鉢でペースト状になるまですりつぶすのでよいでしょうか?
「ペーストになったなー」くらいからさらにちょっと力を入れて数分ゴリゴリしてください.細胞をつぶす必要があるので,思ったよりしっかりやった方がいいです.
(ペーストになったくらいでも見られますが,この方がたくさんDNAが得られます)

手順も問題ありません.
コツはしっかりつぶすことと,アルコールを本当に本当に静かに加えることです.しっかりつぶすのは得られるDNAを多くするため,アルコールを静かに入れるのはキレイに観察できるようにするためです.
最後の「5分ほど待つ」はDNA量によっても変わってきます.アルコールを入れた瞬間に白くなることもあるので,そのつもりで.

白いモヤモヤが出てきて,ある程度観察したら,竹串などで絡め取ってみるとちょっと楽しいです.
(絡みつかない場合はゴリゴリしすぎてDNA鎖が切れているかも)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
実際にやってみて、無事できました。
感動です!!!(^^

お礼日時:2015/08/03 17:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!