dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7月30日は「梅干の日」。梅干食べれば難が去る?みなさんは、どんなときに梅干を食べますか?
(【大紀元日本7月30日】梅干食べれば難(7)が去る(30)。この古来の言い伝えを語呂にあわせて、和歌山県みなべ町の東農園が7月30日を「梅干の日」と制定した。)

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
教えて!gooの公式アカウントから毎日お題を質問します。
ときどき回答でギフト券があたるキャンペーンも開催されますのでお見逃しなく!

過去のお題はこちら
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542222559/hist …

「7月30日は「梅干の日」。梅干食べれば難」の質問画像

A 回答 (23件中1~10件)

体が酸味を欲してると感じたとき

    • good
    • 0

好きなので気が向いたら米と一緒に食べます。

    • good
    • 0

おかず作るのが面倒な時。

    • good
    • 1

眠い時に食べます

    • good
    • 0

おにぎりで食べます

    • good
    • 0

コンビニ弁当に入っているから食べます。

    • good
    • 0

お結び、梅肉を調理に使い、日射病のお呪いとして梅干しを食べます。

    • good
    • 1

大抵オニギリに使います。


あとはお粥とか。

でもそのまま食べても美味しいので、好きな時に口にポン。
    • good
    • 1

普通に好物ですが、口内炎にも効くそうです。

    • good
    • 1

自家製毎日食べます。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!