dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2015年現在、青函トンネル救援車として、オハフ51-5003・5004、オハフ50-5007、オハ50-5003(保留車)が函館運輸所に配置されています。

恐らく、「はまなす」「カシオペア」「(スーパー)白鳥」は廃止されるでしょうから、中小国駅-木古内駅間を走る旅客列車はなくなります。

この区間を走るのは新幹線と貨物列車だけになります。

新幹線開業後、救援車はどうなると思われますか。

参考にしたいので予想・意見などをお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

廃車にするのは勿体ない。


イベントのSL牽引客車として、引く手あまたじゃないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。冷房も装備されているのでぜひ活用して欲しいですね。

SLといえば個人的には「銀河」を何とかしてもらいたいです。SLが気動車を牽引するのにすごい違和感がありますので。

客車の置き換え頃としては「パレオエクスプレス」が筆頭といったところでしょうか。

お礼日時:2015/08/08 01:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!