アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

主人がお盆休みに入ったので13日に家族で私の実家に帰省してきたのですが、その日のうちに主人の家にお線香あげに行かなかった事で義父に激怒されました。
私の実家と主人の実家はもの凄く近い距離で、車で1~2分程度ですが、私達家族の自宅からは片道2時間かかる距離で、子供もまだ生後2ヶ月で休憩したりお供え物買ったりしながら帰ったので帰省するのにほぼ半日かかり、実家に着く頃には子供も疲れてしまってお墓参りも難しい状態だったので、この日は実家に着いて家族でゆっくりさせてもらってました。
もともと主人の実家には15日に顔出す予定で義両親にも伝えてありましたので、子供の事も考えて13日は移動日と最初から決めていて夫婦共々、主人の実家にはお線香あげに行く頭がありませんでした。
そしたら主人の携帯に義父から電話がかかってきて線香あげに来ることも出来ないのか、お前を婿に出した訳じゃねぇんだぞ、出来ないのなら今後うちに帰ってこなくていい!!15日も来なくていい!!と怒鳴られてしまいました。
私自身は、出産前後に義実家と色々あったので、今回のお盆は正直義実家に行きたくもなかったので15日に顔出すのもかなり我慢しての事だったので、かなり心外でした。
義両親も私が義実家に行きたくないのは知っています。でも13日に線香あげに来るのが常識だろ!!我慢が足らねぇ!!と私のことも怒鳴り散らしていたらしいです。
私の中ではかなり我慢して、15日伺う予定でいたんですけど。
そもそも義実家に行きたくないのも、私にとってはとても嫌なことをされたからで、夫も理解してくれて、義実家に行かなくてもいいよと言ってくれたのですが、私の実家に帰るのにお線香あげないわけにはいかないので15日に顔出すと、夫婦の間で話がまとまったのですが、義父はそんなことでそこまで怒ることか、だからって線香あげに来ないのはおかしいだろ!!孫見せろなんて言ってるわけじゃねぇんだから!!我慢が足りない!!と、主人よりもむしろ私に怒っています。
私は義父のその言い分にまたさらに義実家に対して憂鬱になってしまいました。
お線香あげに行かなかった事だけで怒られるならこちらも配慮が足らなかったと思えるのですが、私にとっては、されてとても嫌だった事を「たったそれだけの事」で片付けられて、しかもそれを引き合いに出されて我慢が足らない!!なんて言われて縁を切るようなことまで言われて納得できません。
そもそも義実家も実家も新盆でも何でもありません。
お互い両親は健在で、お線香あげる仏様も私は会ったことない義理の祖父母です。(私達夫婦が小学生の時に義祖父母は亡くなっています)
義父の言い方だと、15日に顔出す以外に13日と16日も線香あげにくるのが常識らしいですが、子供もまだ小さいので13日と16日は移動だけに使う日と決めていたので、その言い方にさらにウンザリしました。
私は正直、言い方悪いですけど、会ったこともない義理の祖父母でも、15日に線香あげに行くのだし、まず自分の子供を最優先に考えたいので、いちいち13日と16日もお線香あげに行ってる余裕ありません。
私が非常識な嫁なんですか?

A 回答 (5件)

>私が非常識な嫁なんですか?


全然、普通です。その義父さんの方がおかしい。
相手の立場や気持ちが分からず、そんなこと言う人は珍しいのですが・・・
でもね、しょうがないんです。そんな人は、世の中にいるんです。
「あー、こういう人なんだ」ということであきらめるしかないです。
義父さんが、怒ってるなら、仕方ないです
「13と16も、と言う話は知らなかった。すいません」
と一言言えばいいだけじゃないですか。心を込めて謝罪する必要はありません。
こういう人は、口先だけでも言ってくれれば、自尊心が保てるので
それでたいていは納得するものです。

でも、損なことばかりでは無いと思いますよ。
理不尽なことにも耐えるから、周りから認められる人になる
と思いますよ。

>お線香あげる仏様も私は会ったことない義理の祖父母です。
これについては、あなたの考え方が間違っています。思っていても、決して周りに言ってはいけません。
「お線香を上げる」というのは、先祖供養(先祖を敬い、感謝する)ということです。
それに、会ったことのない祖父母であっても、その方達がいなければ、ご主人も居なかったわけですし、今のお子さんも生まれていなかったわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
14日の午前中に夫婦で謝りに行きました。
グチグチネチネチ言われましたが、義父は言いたいことが言えてスッキリした様子でした。

>お線香あげる仏様も私は会ったことない義理の祖父母です。
そうですね。これは私が間違っていました。お線香あげに行かなかった事だけで怒られるならこちらも素直に申し訳なかったと思えたのですが、それ以外の事も引き合いに出して、私が嫌な思いしたことも分かっていながら、それは我慢が足りないなんて激怒していると聞いて、売り言葉に買い言葉で言ってしまいました。
線香以外の事も持ち出して怒り狂うなら、こちらも謝ったので義父からも謝って欲しいなぁなんて正直な気持ち思いますけど、きっと義父の中では嫁の分際で俺に盾突くのかという感じなんでしょうね。
色々思うことはありますが、今日自宅に帰ればまた帰省するのはしばらくなくなるので、そういう嫌な気持ちも置いて晴れやかな気持ちで自宅に帰ろうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/16 05:57

今の日本ではまだまだ夫の実家は妻の実家よりも上という考えがまかり通っているんですよ。

お舅さんは質問者さんを「非常識な嫁」と思っています。こういう場合はまず旦那さんの実家に行くようにしておけば、無駄なトラブルを避ける事が出来ます。いいも悪いも無いんです。嫁って言うのは、義理の実家にとって、「怒鳴ってもいい血縁のない身内」なんです。何かあっても息子よりも嫁が悪いことになるんです。どこでもそうですよ。理不尽ですけどね。まだ小さい赤ちゃんを抱えて暑い中来てくれるだけありがたいっていう気持ちなんて、全くないんですよ。悲しいけど、そんなものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、義実家では、思うところがあっても「嫁の分際」は何も意見できないようです。
夫も義父を怖がって、言うことを聞くことしかできません。
小さい赤ちゃんを抱えて暑い中来てくれるだけありがたいっていう気持ちよりも、孫は私の物状態で義実家へ行けば子供を奪うようにして抱っこされてしまいます。
義母からは、子供を毎週見せに来なさいとしつこく言われています。
次回の帰省は正月にしようと思っています。
今回の夏は色々勉強させられる夏でした。次回の帰省からは上手くやっていきたいと思います。

お礼日時:2015/08/17 16:26

いろいろとご事情があるのはお察ししますし、あなたが特段に非常識とは思いません。


ですが、普通に考えると車で1~2分という距離なら先にご主人の実家に顔を出すというのは礼儀ではありますね。
「今日は赤ちゃんが疲れてしまってこのまま寝かせたいのでご挨拶は失礼させて頂きます」という連絡を一本入れれば良かったことかも知れません。

が、まあお話の様子から何を言おうかしようが難癖をつけなければ気がすまない舅さんのようです。
怒られたらその都度すみませんでしたと謝っておくに限ると思います。
別に心から謝罪しなくても形だけで良いのですから。
だってご実家同士がそれだけ近いのですから、機嫌を損ねればあなたのご実家にも難が及ぶかも知れないじゃないですか。

それより情けないのはご主人ですね。
自分の親のことでしょう。配慮が足りないと言うならご主人こそが足りないわけで。
ちゃんと執り成してくれないと困りますね。
今後のことは夫婦でしっかり話し合いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
次の日に夫婦で謝りに行ってきました。
義父からは色々ネチネチ言われましたが、言った本人はスッキリしたみたいです。
義父は次男で婿ですが、義父の父(私からしたら義祖父)が昨年末亡くなったので義父の実家は新盆なのですが、義父の実家から手伝いに来てくれと義母に連絡があったみたいですが、義父が「家のこともあるのに行けるわけないだろ!!」と怒り狂い手伝い要請を断ったようです。(義実家は新盆ではありません)
自宅に帰ってからも夫から思い出したように「そういえばうちはお盆は盛大にやるんだった」と言われたので、来年からは真っ先に義実家へお線香あげに行こうと思います。
こちらも言いたいことは色々ありますが、上手くやっていきたいと思います。

お礼日時:2015/08/17 16:03

まさに、”この親にしてこの子あり” ですね!


あなたが非常識ではなく、旦那さんの配慮が無いのです。

旦那さんの携帯にかかってきた電話ですよね、その内容をあなたが知っているのは旦那さんが詳細をあなたに話したからですよね、
なぜ?、ちくいち話すのでしょう、話せば奥さんが悩み苦しむのが分からないのでしょうか。
私なら話しませんよ、妻に波風が当たらないように 私と親の間でケリを付けます。

それと、生後2ヶ月の子どもを連れて里帰りはしません、子どもに負担がかかるので。
顔が見たければジジババが会いにくればいいのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
次の日に夫婦で謝りに行ってきました。
義父も私がいる前では線香あげに行かなかった事だけでしか言ってきませんでした。
主人がとなりでひたすら言われっぱなしで、蚊の鳴くような声で申し訳ありませんでしたと連呼していた事が一番情けなかったです。
自宅に帰る日もお線香あげに伺い、帰り際に「今回は本当にすみませんでした」と私が謝ったことに対しても主人からは「謝ってくれてありがとう」でした。
そして自宅に帰ってから主人から、「そういえば今思い出したけど、うちはお盆は盛大にやっていて、お線香あげるのもすごくうるさかった」と言われました。
義父の怒り方も納得はいきませんが、一番残念だったのは頼りない夫ですね。

お礼日時:2015/08/17 15:55

63歳主婦です。



まぁ、こんな頑固な舅をもった貴女の不幸ですね。

「縁を切る」と言われたのなら、喜んで、夫共々縁を切って貰えば

よいのですよ。

貴女が、舅から受けた嫌なこと、、が、どういうことなのか、

本当に、そんなこと ぐらいのことだったのかは分かりませんが、、。

夫の実家の方では、「嫁は何をされても、耐えるもの」という

昔ながらの意識が強いのでしょうね。

でも、普通、そんなに貴女の実家と夫の実家が近いのなら

夫の実家の方に先に帰るものなのでは、、、と、60代の私は思いますが、、。

先に、夫の実家に帰省して、少し、落ち着いてから貴女の実家に行く、、

という形にしなかったのは何故なんでしょうか?

やはり、「夫の実家を優先する」という配慮が足りなかったのでは?

それに、夫の実家に行かないことを、生まれて2ヶ月の赤ん坊の

せいにしておられますが、貴女の実家とご主人の実家は、

歩いて行ける距離何ですよね?

取り立てて、赤ん坊に負担になるような距離でもないような気がしますが。
貴女の心の中に「夫の実家に行くのは、なるべく行きたくない」という

気持ちが、以心伝心で舅に伝わっているのでしょうね。

今回は、「配慮が足りなくて済みませんでした」と素直に謝って

来年からは、先に、夫の実家に行くようにしましょうね。

夫の実家に先に行くように気を配れば舅も怒らないと思いますよ。

舅も、貴女に対して悪いことをした、、、という意識があるから、

自分の防衛のために「そんなことで」という発言になったのだと

思います。

顔も知らない夫のご先祖様であっても、貴女のお子さんは、

そのご先祖様の血を引いてるお子さんなんですから

「お陰で元気に育っています。ありがとうございます」という

ご先祖の感謝は忘れないように。

貴女が、ご先祖に感謝の気持ちを持てば、貴女のお子さんも

健やかに育ちますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
13日に線香あげに行かなかったのは私達夫婦の配慮が足りず、私達の責任です。
それと、質問文にも書きましたが私が義実家に顔出すのを嫌がって、主人は嫌なら行かなくてもいいと言ってくれましたがお盆に私の実家に帰るのに線香あげに行かないのはあまりにも失礼なので15日に伺うということで夫婦間では話も決まり、義実家にもその旨を伝えて了承を得ていました。
義父も私にした事は分かっていて、それで嫌な思いしたことも分かっています。しかし義父の中では「そんな事」程度なんです。
私が義実家に行きたがらないのも知っていて、義父は「色々やってやったのにそんな事で嫌になるのか、そんな事言うくせに線香あげに来るという常識すら分かんねえのか」と言っていて、こちらも今までの事とか色々込み上げてきてしまいました。
色々やってやったのにっていうのも、私はあれやって欲しい、これやって欲しい、と頼んだことなど一度もありません。しかし親の息子を思っての好意だと思っていたのでこちらも感謝していたのに、そんな風に言われたのがすごく辛かったです。
それと、赤ん坊のせいみたいに書かれていますが、まだまだこんなに暑い中自宅から実家へ移動するだけでも大変なのに必要以上に息子に負担をかけさせたくなかったのです。
もともと首が座ってもう少ししっかりしたらお盆は帰るかもしれないという話でしたので。

次の日に夫婦で謝りに行きました。義父は言いたいこと言えてスッキリしたみたいです。
ただ、言われっぱなしでひたすら蚊の鳴くような声で申し訳ありませんでしたと連呼していた旦那が一番情けないと思いました。
自宅に帰る日にお線香あげに伺った際に、帰り際もう一度「今回は本当にすみませんでした」と私だけで謝ってきたんですが、その事すら旦那に「謝ってくれてありがとう」と言われ、釈然としなかったですが、自宅に帰ればしばらく義両親にも会わなくて済むので気持ちを切り替えて家族3人でやっていこうと思います。

お礼日時:2015/08/17 13:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!