dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

看護師から理学療法士になる方はたまに見るのですが、理学療法士から看護師になる方は見たことがない気がします。
やはり難しいことなのでしょうか?

現在、大学2年生で理学療法学科に通っていますが、可能ならばと看護師になるのを考えています。

A 回答 (2件)

看護師は夜勤があります。

生活も不規則です。しかも、入院患者がいつどうなるか分かりません。場合によっては医療ミスで訴えられます。
 その点、理学療法士は定時の勤務です。土日には休みです。MRI、レントゲン、血液検査などをするだけです。そのデータを見て診断するのは医者の仕事ですので医療ミスも起こりようがありません。しかも、確実に看護師よりも高い給料です。
 理学療法士で頑張った方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうありがとうございました。
とても詳しくお答えいただいたので、もう一度考え直そうと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2015/09/09 21:38

理学療養士の専門を棄てるのが忍び難いからです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やっぱり今までの専門的な知識がもったいないですよね、ぜひ参考になせていただきます。

お礼日時:2015/09/09 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!