アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

かご釣り質問です。

よくヒットするポインは深い溝の上です。溝なので回りや手前に根がたくさんあります。
ヒットしたら一目散に巻き取りますがそれでもやはり突っ込まれます。
投げるごとにヒットするときもあり面白いんですが突っ込まれてやら根ズレになります。
その為そこはあまり釣り人はカゴでは攻めません。

しかし、うまくいくと美味しい目ができますのでこのポイントを活かしたいとおもいます。
ハリスを太くする・棚を浅めで食わすなどの工夫しか思いつきませんが、昼間のかご釣りでは、グレ・イサキなどを狙う場合ハリスは何号まで太くても食いますか? 
釣れる魚は30cmくらいのクチブト・30cmくらいのイサキ 30cmくらいのアイゴです。

A 回答 (3件)

「かご釣り質問です」って冒頭から断り書きされているのにねぇ…



私がよく行く南紀の地磯も海岸線と平行に波状に根があり、その向こう側、向こう側と
食う場所があるので掛かると根に潜ろうとするタイプの魚は捕れない事よくあります。

根ズレすれば10号でも切れますよね。現実的には、カゴを道糸5号でやる私の場合、
普段は2.5号スタート。5.3の3号竿もしくは6.3の2号竿ですが、40数cm位のグレまでは
場所的なこともあり抜き上げます。(5.3の2号竿ならちょっと厳しいかもです)

ヤイトやハマチが回ってる時は4号や時には5号、たぶんデカイズスミでしょうが
切られまくったときには8号を使ったこともありますが、潮が適度に流れていれば
(もちろん活性、食い気にもよりますが)イサギはもちろん40数cmのグレも普通に
釣れました。

ブログを定期的に拝見させていただいている、山陰でヒラマサを狙うカゴ師さん達も
普段で7or8号、イサギも視野に入れる時期で6号でされているようです。

潮が理想的に流れていれば、マキエと共に流れくるサシエを見る魚はハリスの直径方向
しか見えないという理論は体験的に正しいと思っています。

大型の尾長を狙って紀東の梶賀でフカセをする友人も5号以下のハリスは使いませんが
3、40cmクラスのグレやイサギも外道的に普通に釣っています。

前置きが長くなりましたが…

潮の流れと魚の活性さえあれば、カゴ釣りのハリスは常識的な範囲であれば何号でも
問題ないと思います。が、ひとたび根ズレすればその常識的な号数では即アウトです。

根ズレがなく単に引っ張り合いであれば#2さんの云われるように柔らかい竿に1号台の
ハリスで十分ですし、それはそれで本当に楽しいものです(タモ必須です)が楽しみ所、
突き詰め方向が違いますよね。

私なら、5号までのフロロハリスで道糸のフケを極力おさえながら流していって掛けた
として、それでも捕れないなら…

あきらめます m(_ _;)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カゴでハリスは5号くらいまでつかえるようですね。
私は、ハリスは、フカセだと1.5号でカゴでは1.75号程度を中心に使っていました。3号竿の規格がハリス3号~なのでクッションゴムでごまかして細いハリスを使っていました。

結論は、やはり根に摺れない角度で取り込むのが一番いいようですね。
そのように心がけてはいますが予想に反して根に擦れてしまいます。
シモリが見えているのに冒険心でチャレンジするのが悪い癖ですが。。。

とりあえず、食いは落ちるかも知れませんが、5号ハリスあたりでも潮の方向がよければちゃんと食うと考えることができました。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/10/12 21:13

ほとんど 解答者NO1と同意見ですが、追加意見させてもらいます。


まず、竿が硬いのでは? カゴ無しふかせで30cm前後なら 私なら 竿1号でハリス1号から1.5号までで十分。 ハリスは重要です。少し高価のものにしてみて下さい。
定価は60m3200円程度。(安売りなら半額) それと常に、ハリスの点検お忘れなく。キズやこすれがあれば交換。 ハリスを太くすれば 食いは悪くなります。(ラインはあまり影響しません) 
私はチヌ落とし込みですが、ハリスは食いの悪い時は0.8号。食いの良い時で1.2号までで たまに50cmオーバーがあがります。
あとは、カゴをやめ、スプーンで撒くか 、ポイントが遠いのなら、もう1本の竿にカゴだけ付け、エサのみ撒くかですね!
その他につきましては 解答者NO1者と同じです。
    • good
    • 0

30号でも100号でもご自由にどうぞ



>ヒットしたら一目散に巻き取りますがそれでもやはり突っ込まれます。

そりゃダメですよ、糸ふけがあるんだから、巻いてたら遅いです。
竿を立てて合わせてから(そうする事で糸ふけがとれる)巻きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

流れに乗せて手持ち竿なので糸ふけは常にほぼ無いようにしています。
リールをわずかに撒いたり竿を上に上げるとウキが沈むようにして誘うことと利き合わせをやって乗ったらガン巻きです。

シモリに囲まれていて巻き取る方向のみ少し開けています。
掛けた後に竿でやり取りなどを楽しむと突っ込まれますので対応としては魚がこっち向いたまんまをキープしてガン巻きが正しい対処のようです。
こうすると足元に来るまで魚のサイズが不明でちょっと面白くないんですが。。

なお、ハリが小さいので30号のフロロは結ぶことは困難です。

お礼日時:2015/10/12 20:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!