プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

問題、『現金の実査を行ったさい、帳簿残高より25,000円超過していたため、現金過不足で処理していた。決算にあたり、原因を調査したところ、消耗品の購入額4,500円が未記帳であることと、売掛金30,000円を現金で受け取った際に、当座預金と誤記入していたことが分かった。残額については、雑損、雑益で処理する。(消耗品はすべて使用済)』

とりあえず、借方 消耗品4,500/
現金過不足25,000/
C/売掛金 を当座預金/売掛金にしてしまったから訂正仕訳をしたら、C30,000/当座預金30,000
ここから、動けなくなりました。

答え、消耗品4,500/当座預金30,000
現金過不足25,000/
雑損500/
です。
助けてください。

A 回答 (1件)

〉現金の実査を行ったさい、帳簿残高より25,000円超過していたため、現金過不足で処理していた。


このときの仕訳
借方(現金)25,000 貸方(現金過不足)25,000

この時点で現金を増加させています。
したがって、
〉売掛金30,000円を現金で受け取った際に、当座預金と誤記入していたことが分かった。
ここで 借方(現金)30,000 貸方(当座預金)30,000 と仕訳すると、上記の仕訳により、現金が25,000円多く
なってしまいます。
そこで、ここでの正しい仕訳は 借方(現金過不足)30,000 貸方(当座預金)30,000円です。
これは、次のように考えることができます。
借方(現金過不足)25,000 貸方(当座預金)30,000  
  (現金過不足) 5,000
〔仕訳①〕

借方の上の(現金過不足)25,000は、現金実査の際の仕訳の貸方が(現金過不足)25,000であったため、相殺され、0です。
したがって、現金過不足の借方残高は、5,000円です。

〈消耗品の購入額4,500円が未記帳である
ここでの仕訳
借方(消耗品費)4,500(現金過不足)4,500〔仕訳②〕
なお、費用なので、(消耗品)よりも(消耗品費)が適切です。

〔仕訳②〕を行なったことにより、現金過不足勘定の借方残高は500円です。
これを雑損勘定に振り替えます。
借方(雑損)500(現金過不足)500〔仕訳③〕

〔仕訳①〕〔仕訳②〕〔仕訳③〕を合体させ、相殺消去すると、正解の仕訳となります。

11月の検定を目指していらっしゃるのでしょうか。どうかベストを尽くしてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!