dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大人用外野手グローブ(軟式)を買ったばかりです。
少年野球の指導者をしています。

ポケットが大きいのか、C球が中で遊んで取りづらいことこの上ありません。
また、メーカーはハイゴールドで素材も硬く弾きやすいです(私の技術面を差し引いても)。

何かポケットを小さくするとか弾かなくするとかいい方法はありますか?
C球を挟んで紐でグルグル巻きしかないですかね?

教えてください。

A 回答 (2件)

キャッチボールを繰り返して馴染ませる方法が一般的です。

しかしキャッチボールが出来れば良いですが、週一回の使用頻度などでは年単位の時間が、かかってしまいます。

早くかつ、ポケットを深くする方法は【湯もみ】です。
湯もみの方法ですが
1、40度程度のお湯に浸します。
しっかりと刷り込む様にグラブの隅々まで浸します。
2、お湯から取り出したら、固い土台の上にタオルをひいて、自分の形に揉み、叩きます。特に親指の付け根、小指の付け根をグラブを閉じる動作線上に折りハンマー(なければバットのヘッド)で叩き、しっかりとクセを付けて行きます。
その後は全体を良く揉みます。
この作業の量で柔らかさが決まります。
3、グラブを装着し、自分の手の形に合わせて叩きます。この時にポケットを深く作り叩きます。
4、形を、崩さない様に手を抜き、日陰の風通しの良いところで、完全に乾かします。4〜6日程度が、目安です。
5、完全に乾燥したら少量のオイルを全体に馴染ませ、グラブを装着し握りを確かめます。

湯もみは直ぐに柔らかくなる上に、自分の手の形に型がつくので、フィット感が抜群です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

湯もみ…ちょっと抵抗感がありますが頑張ってやってみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/19 07:22

買ったばかりのグローブの場合、最初は硬くポケットも出来ていないので


捕りにくい事が多いです。

自分は硬式をしていますので、グローブも当然硬式用ですが、最初は閉じにくく
弾いてしまいます。
(この状態で軟式を捕るのは、かなり無理が有ります)

しかし、キャッチボールなどでポケットを作り、全体に柔らかくなってくれば
軟式でも普通に捕れる位になりますよ。

また、ポケットのが浅いと作るのに時間が掛かる事が有ります。
この為、サード用や外野用は比較的短時間で慣らす事が出来ますが
当て取りをするようなタイプは時間がかかります。
(軟式の場合、革は柔らかめなので馴染みも早い気もします。)

グローブが閉じないのなら、『C球を挟んで紐でグルグル巻き』も有効ですが
ある程度閉じられるのならあまり意味がない気がします。

革の硬さなら使っている内に馴染んできますが、短時間でポケットを作りたいのなら、
硬式のボールでキャッチボールをすれば、2~3日で出来る場合も有ります。

使い始めのグローブは、捕りにくいのが普通と言えるのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。長い時間をかけたくないので前回答者さんの湯もみにトライしてみたいと思います。

お礼日時:2015/10/19 07:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!