アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは 

(P+n^2a/V^2)(V-nb)=nRT で
n=1のとき
P=RT/V-b - a/V^2において

(∂P/∂V)=0
(∂^2P/∂V^2)=0 とし T、V、Pを求めよということなのですが、どうすればよいのでしょうか Vは何とかなりそうなのですが・・・

おねがいします

A 回答 (4件)

Rは定数(気体定数)と思っていいんですよね?



P=RT/(V-b) - a/V^2
(∂P/∂V)=0
(∂^2P/∂V^2)=0
の3つの方程式があって、未知数がV,P,Tの3つですから、連立方程式と思って解けば、答えが出てきますよね。

>Vは何とかなりそうなのですが・・・
Vが何とかなれば、このVを(∂P/∂V)=0に代入すれば、Tが求まります。さらに、V、TをP=RT/(V-b) - a/V^2に代入すれば、Pも求まりますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

V・・・なんとかなりませんでした(T-T)
次数が異なるのでうーん・・・

もう一度ご助力願えますでしょうか(o_ _)o

お礼日時:2004/06/30 20:12

#1です。

普通の微分は分かりますか?

(本当はTも変数なのですが)、Tは定数だと思って
P=RT/(V-b) - a/V^2
をVで微分してください。

できましたか?

できたのなら、それが、∂P/∂Vです。
同様にTを固定して∂P/∂VをVで微分したものが∂^2P/∂V^2です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます

∂P/∂V=-RT/(V-b)^2+2a/V^3=0
∂^2P/∂V^2=2RT/(V-b)^3-6a/V^4=0

まできました・・・ このあと・・・がわからないのです

お礼日時:2004/06/30 21:17

> このあと・・・がわからないのです


この後は、普通の連立方程式です。まずは、

-RT/(V-b)^2+2a/V^3=0
2RT/(V-b)^3-6a/V^4=0
の2つから、V,Tを求めましょう。

式を見た感じ、Vを消去するのは大変そうなので、Tを消去してVを求めましょう。

(上の式)+(下の式)*(V-b)/2
を計算すれば、Tが消えて、単なるVの方程式になります。

さらに、V^4(?)をかければ、Vの1次方程式になるので、これは求められると思います。

このVを-RT/(V-b)^2+2a/V^3=0にでも代入すれば、Tも求まりますね。

P=RT/(V-b) - a/V^2
にこれまでに求めたV,Tを代入すれば、Pも求まりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜか頑張ってVを消去しようとしてました^^;

多分全部出たと思います 何度もありがとうございました(o_ _)o

お礼日時:2004/06/30 22:10

van der Waals 状態方程式


(1)  (P+a/V^2)(V-b) = RT
から臨界点を求める話ですね.

T 一定として p-V のグラフを描いたときに,
極大極小を持つ(低温)場合と単調である場合(高温)との
境界が臨界点です.
極大極小では
(2)  (∂P/∂V)_T = 0    _T は T 固定の偏微分の意味
その間には必ず変曲点があって,そこでは
(3)  (∂^2P/∂V^2)_T = 0
です.
温度を上げていって,極大極小がくっつくところが臨界点ですから,
そこでは(2)(3)が同時に成立することになります.

さて,SPU_of_HOHO さんがお礼で書かれているように
(4)  (2) ==> RT/(V-b)^2 = 2a/V^3
(5)  (3) ==> RT/(V-b)^3 = 3a/V^4
です(ちょっとみやすく書き直しました).
(4)(5)を辺々割り算すれば,直ちに
(6)  V-b = 2V/3 ==> V = 3b
がわかります.
(6)を(4)に代入すれば
(7)  T = 8a/27Rb
が得られ,最後に(1)に(6)(7)を代入して
(8)  P = a/27b
が求まります.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヒントをいただきながら自分で解いた(とはいわないですが)結果と同じになりました^^;

臨界点に関することまで記載していただいて・・・ありがとうございました<(_ _)>

お礼日時:2004/06/30 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!