dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

閲覧ありがとうございます。

小さな整骨院で医療事務をしている者です。少々長くなりますが、薬に詳しい方のご意見など頂けたらと思います。

1ヶ月程前、風邪をひいてしまいました。治りが悪かった為、既に20代前半なのですが幼少期からお世話になっていた小児科に受診をし、薬を処方して頂いたのですが何故か咳だけが治らずに、酷くなっていく一方でした。

咳が止まらず、仕事をするのも辛く感じ始めていた頃、上司の医師に自分がかかりつけている病院(呼吸器内科)を勧められ、先週診ていただきました。
そこで、咳は喘息だと判断されアドエアという吸入器とその他4種類の薬を処方して頂きました。(診ていただいた先生曰く、呼吸の音と咳の音が喘息、その他私が説明した内容から喘息のものだという診断でした。)
吸入器を使い始めてから3日程で咳はだいぶ楽になり、呼吸が狭いような感覚も無くなりました。
(喘息は生まれつきだとばかり思っていたのですが、身内に生まれつきの喘息持ちが居る事から遺伝的なものもあるとの事でした。)

しかし、通院をした翌日に上司から「どうでしたか?」と聞かれ、その旨と出された薬の説明をしたら「アドエアは麻薬なんですよ」と言われ、まずそこで衝撃を受けるのと同時に、麻薬なんてものを薬として出さないのではないか?という疑問を思いました。

既に通院をしてから1週間程経ちましたが、未だに上司からはしつこくアドエアは麻薬云々と言われたり、更には「喘息という診断は間違っているんじゃないかと素人ながら思うんですよ、ハズレの先生に当たっちゃったかなぁ」とまで言われ、個人的には通院先で診ていただいた先生よりも、医師である上司に対しての発言の方が不安になってしまいました。
しまいには、妊娠したのでは?という始末です。自分が一番分かる事ですが、経験も無いのでそれだけは絶対に有り得ませんし、現に私はアドエアを使用して3週間程悩まされていた会話もままならない程の酷い咳が改善されました。

長々と質問に不要な部分まで書いてしまったように思います、申し訳ありません。

・アドエア250という吸入薬は上司の言う通り本当に麻薬なのでしょうか?
・自ら病院を勧めておきながら、医者が悪かっただとか判断が違うだとか言われる事に反射的に不安を思ってしまうのですが、気にする事はないでしょうか?

薬などに詳しい方、ご意見をよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

>医師である上司に対して



 整骨院の上司って医師や医者じゃありませんから、言う事を信じてはいけません

アドエアに麻薬成分は入っていません。
 ステロイド系になりますので、それに依存、習慣性があるのでそれを麻薬のように辞められなくなるから、という意味での麻薬なのでしょう

習慣性になるほどの長い期間の利用ではありませんから【10年続けてるとかじゃないから)気にする必要はありません。

>・アドエア250という吸入薬は上司の言う通り本当に麻薬なのでしょうか?

違います

>・自ら病院を勧めておきながら、医者が悪かっただとか判断が違うだとか言われる事に反射的に不安を思ってしまうのですが、気にする事はないでしょうか?

今回は気にしないでいいです、医者じゃないあなたと同じ立場に人間の言った戯言ですから、気にする必要はありません

今更薦めた医者を酷く言うような人ですから、その下で働くのはどうかと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただき、ありがとうございます。

回答者さんや、他の方の言う通り恐らくステロイドの事を麻薬だと言ったのだと思います。途端に怖くなり、ネットで色々調べたりはしたのですが分からず終いであり、処方してもらってから出勤する度にほぼ毎日のように麻薬だと言われていたので不安を煽られる一方でした。上司と部下という仕事仲間ではあるかもしれませんが、一人の医者として体調を崩していた人に対して不安にさせる発言ばかりするのはどうかと思っていました。

一番に不安に思っていた事が解消され、本当に安心しています。
今後の発言も気にしないようにしますが、3年程勤めていてこれまでの発言にも疑問を覚える部分があったので、今後の事を考え直してみようと思います。

回答をしていただき、本当にありがとうございました。

お礼日時:2015/11/17 12:49

アドエアはステロイドですから、ステロイドの依存性を麻薬と言っているのかも知れません。


アドエアを使った事がありますが、咳ぜんそくの症状には効果は絶大だと思います。
ステロイドなので効いて当たり前ですが、それこそ喘息になってしまったら、もっと大変ですから、時間は掛かりますがしっかり治す方が良いですよ。
症状に合わせて減薬していき、最終的には中止しましたから、麻薬にはなりません。


整骨院に医師の資格は不要なので、そんな事を言う人が本当に医師なのか、とむしろそちらの方に引っかかってしまった質問ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答して頂き、ありがとうございます。

回答者さんや他の回答者さんのおっしゃる通り、恐らくステロイド=麻薬と言っているのだと思いました。
内科へかかる前は、一度咳き込んだらなかなか治まらず常に息苦しさを感じて夜寝るのも大変だったくらいなのですが、今ではすっかり改善されました。麻薬という言葉を聞いて怖くなり、咳が落ち着いた時点で吸入を中止してしまったのですが、呼吸がしづらく感じる事は今でもあるので悪化させないようにするためにも今のうちにしっかり治そうと思います。

また、上司は柔道整復師という免許を所持しているそうです。今回に限らず、疑問に感じる発言はこれまでもあったので医師と呼ぶには、他で医師として活躍されている方に失礼にあたるのではと気付いた一件にもなりました^^;

回答をいただき、不安が一気に解消して安心しています。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2015/11/17 12:33

俺もその医師は疑わしいな。

ステロイドが入ってるから、そう言うんだろうけど、ひどい時のみに普通に処方する薬だしよく効くしね。喘息様咳は最近よくあるから、心配ないよ。
http://www.qlife.jp/meds/rx13594.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただき、ありがとうございます。

恐らく上司はステロイドの事を麻薬だと言っていたのだと思います。素人の私はその言葉を真に受け、ネット検索をしても良く分からない状況だったので不安は募る一方だったのですが、通常の処方薬の一つだと知り本当に安心しました。
私は麻薬を吸入してしまったのだという不安ばかりだったので…

また、一緒に貼って頂いたリンク先へ目を通しましたが、回答者さんがおっしゃってくださっている通り、私が今回拗らせてしまった喘息も心配ないとの事でとても安心しています。

おかげさまで、不安が解消されました。
回答していただき、本当にありがとうございました。

お礼日時:2015/11/17 12:25

麻薬に指定されている成分は入っていないですが、比較的強いステロイドが入っています。


ステロイドを常用していて、急にやめたりすると、頭ガンガンしたり耳鳴りキンキンしたり、咽喉狭窄症になったりと禁断症状が出まくるので、麻薬と一緒だと言っても過言じゃないんです。
だからその医師が「麻薬だよ」と言ったのも、あながち間違いではないです。
しかしステロイドの効能の面もかなり有効です。
ですから、医師の間ではステロイド推奨派もいれば、非ステロイド派もいるわけです。
そして世の中には、薬の効果の高さにステロイドに依存する患者さんが多くなりましたが、その弊害に悩まされている患者さんも大勢いるんです。
ステロイド無しで生活できるように、脱ステロイドの専門施設まであります。
まさに麻薬からの更正施設のようなものですね。
質問者さんもアドエアでだいぶ症状も軽くなり、楽になったかと思われますが、常用すればかならずステロイド依存になります。
おそらく上司の方はその薬の特製をよく理解されているからの提言でしょう。
ただちょっと説明が足りなかったから、不安になってしまったんですね。
でも、その上司の方は整形外科医なのかな?
専門外だからあまり突っ込んで言わなかったのかもしれませんね。

私の子供も小児喘息を患った時に、医師には「絶対にステロイドは使わせたくない」という意志を示し、ステロイド系無しでの治療方針にしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しく回答をして頂き、ありがとうございました。

アドエアには、直接的に麻薬に関係する成分が含まれているのではなく、依存や症状などの面で近いものがあるという事だったのですね。とても勉強になりましたし、なにより麻薬を吸入してしまったというわけではなかった事実にとても安心しました。また、ステロイドという成分についても勉強になりました。

上司から麻薬だという言葉を聞いた途端に、依存の意味で吸入をするのが怖くなり、初めは指示された通り朝、晩で吸入していたのですが咳の調子を様子見つつ朝のみにしたりと調節をして、現在ではまた苦しくなった時にと決めて吸入は中止してしまいました。勝手な判断に不安を思っていたのですが、落ち着いた後も常用しなかった判断に大きな間違いはなかったようで良かったと思っています。

質問させて頂いた上司は、整形外科医ではなく整体師です。柔道整復師という免許を所持しているそうなのですが、専門外である事は確かです^^;

主婦の方にとって、お忙しい日中の時間にご回答をいただきありがとうございました。

お礼日時:2015/11/17 12:18

麻薬に該当する成分は含まれていません。


その医師は信頼できません、縁を切った方がよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問後、早々に回答をして頂きありがとうございました。
もしもの場合を考え、私は麻薬を吸入してしまったのかと不安になっていたので、該当する成分が含まれていないと回答を頂けて本当に安心しました。

今回の件以外にも、上司の発言に疑問を覚える点があり2ヵ月程前から転職を考えていたりもしていました。
他の方から、言葉の足りない言い方だったといった補足を頂きはしたのですが、今まで~今回の言動を元に私自身も上司に対する信頼がかなり薄れているので、薬の事を知る以外にも色々と考え直すきっかけにもなりました。

ご回答いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/17 12:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!