プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

燐光測定についてテキストを読んでいるのですが
気体や密な媒質で燐光が測定しやすいといったようなことが書いてあります。
(英語のテキストなので訳し間違いで勘違いがあったらすみません)
ですが燐光と媒質密度に関係があるというのがよくわかりません

A 回答 (2件)

燐光は、蛍光と同じように、原子の周囲の電子が励起状態から基底状態に遷移することで発生します。

つまり、発生数は、単純に存在する原子数に比例します。

ということは「密度が高い」「単位体積当たりの原子数が多い」ほど発生数が多く、測定しやすい、ということでは?
    • good
    • 0

蛍光も燐光も「どのレベルに(何が?)励起されているか?」「媒体の三重項は励起された物質の励起レベル(一重項)と近いか?(系間交差が起き易い)」そもそも燐光は励起された物質のそれか、媒体のそれか?最初に励起された物質の励起レベル(一重項)と媒体の(励起)レベルが近い(系間交差が起き易い)上、媒体の励起状態(三重項)と最初に励起された物質の一重項より低い位置に三重項励起状態とがあって媒体(三重項)よりもさらに低いところにそれがあるか?


とても面倒。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!