dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スーパーの駐車場での事。
そこの駐車場は広く道の左右に駐車スペースが並ぶタイプの駐車場でガラガラでした。

こちらの前を走っていたシルバーマークを付けた車が何台か並んで空いている駐車スペースの左側に寄せて停車したため、先に進めという事なのかと発進したところ、
こちらの車に気づいていなかったのかバックで動き始めました。
けれどその位置で止めるであろう駐車スペースに止めるのなら当たる位置にはこちらは止まってなかったし、後ろにも車がいたのでヘタに動かず停車してその方が止め終わるのを待っていたら驚くほど大回りしてぶつかってきました。
ぶつかった事さえも気付かずガリガリと当たっていきました。
こちらは予想外の出来事と新免でそんな事が初めての事だったのでパニック。クラクションを鳴らすなんて頭にもなく車の中で叫んでました。
相手の運転手は70過ぎたお爺さん。
当たったことにも後ろや横に他の車が有ったことさえも見てなかったと認めてました。

警察も呼んで保険屋さんに連絡。
すると相手の保険屋さんの主張が8対2。

私が8悪いとの事。
進路妨害だと言われ
直前停止ではないのか?と。
たしかに道を譲ったのかと進んだこちらも悪いですが、
危ないと思ったから止まった訳ではなく動かず待っていた方が良いと思ったから止まってたのですが直前停止になるといわれました。

そのうち五分五分で良いと言ってきましたが私は納得いきません。
相手のお爺さんは車両保険で自分の車は直しています
こちらの保険屋さんにも過去の判例でも駐車場内の事故で進路妨害は8対2でこちらが悪いと言われました。

なのに五分五分と言ってきてくれてるんだからここで手を打てと言われ納得できないと言うと裁判になると。
動いてなかったのにこちらの方が8も悪いのでしょうか?
五分五分で良しとしないといけないのでしょうか?

ちなみに五分五分と言ってくる前に私の車の修理代が最初の見積りより勝手に下げられて相手の修理代と同じぐらいに合わせてありました。

A 回答 (4件)

保険屋も仕事なので最初はどっちが悪くても過失を多めに請求してきますよ。



>先に進めという事なのかと発進したところ

残念、動いてたら5:5になります。どんなに向こうが悪くてもそうなります。例えば公道で信号無視とか一時停止無視とか、危険運転とかであればどっちが動いていても状況は違いますが、駐車場は私道ですから道交法は適用されず。
しかし逆に言えば、直前停止だとかそんなのも関係なく向こうも基本的には5:5になります。幸とみるか不幸とみるか。

>動いてなかったのにこちらの方が8も悪いのでしょうか?

完全に停車(停止じゃないですよ)してたなら大分有利になります。ま、殆どのケースでは裁判にならず相手側の過失で示談になるでしょうが。いずれにしても完全にとまっていたという証拠が必要なので駐車場の管理者が監視カメラ見せてくれるといいですね。
もしくは証人が出てくるか他の車のドラレコに写っていて提供してくれるか、そうなるといいですね。

ドライブレコーダーって大事だな~~

あ、ちなみに自分だったら、これからバックで車いれるんだなって、思って先にいれさせちゃいます。無論追い越しなんてしないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。
こちらが止まっていたのは相手も相手の保険屋さんも認めてるんですが、停車と停止どちらかと言われると停止ですよね。
わかりやすい回答ありがとうございました

お礼日時:2016/01/07 01:51

恥ずかしながら僕も新免の頃、あなたと同じケースの事故を起こしました。

道の左右に駐車スペースがあるスーパーの駐車場にて、道の左に寄って停止した前車の横を通過しようとしたところ、前車のテールランプが点いたため、びっくりしてその場で停止したら前車がバックしてぶつかってきました。相手車はぶつかってすぐに気づき停止してくれたのでケガはお互い無かったですが、相手車は車体後方が小破し、自車は助手席のドアが凹んで変形しちゃんと閉まらなくなってしまいました。

ぶつけられた側の自車の方が損壊してましたが、僕は事故直後すぐに相手車の運転手に謝りに行きました。それからまず、警察署で事故処理をしてもらい、後は両者の保険屋に任せました。僕は自分が横着な運転をしたのが悪いのだから、どんな結果でも良いと腹をくくってました。結果は7対3で僕が7でしたよ。やはり進路妨害が1番の過失でした。

前車の駐車待ちで車間距離を空けてかつ、完全に停車していたところに、前車の運転が下手くそでぶつけられたなら、相手側の過失がほとんどですが、僕もあなたも前車の横を通過できると思い込み、自車を発進させ進路で停止してしまったのですから、進路妨害を取られて当然です。

あなたは前車が予想外に大回りして来たとおっしゃいますが、空きスペースが並んでいたのですから、前車がどの枠に止めるかなんてわかりませんよね。つまり空きスペースが多い分、前車の進路も広がるのです。

ですから十分な車間距離を空けて、前車が完全に駐車を終えるまで待つのがベストだったんです。

一つ社会勉強できたと思って、今件は裁判なんて言ってないで、保険屋さんに任せましょう。簡単に裁判って言いますが、裁判はすごくお金がかかりますよ。
自分の悪かったところをしっかり反省して、同じ失敗を繰り返さず、優良ドライバーになってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうでしたか。わかりました。以後気を付けようとおもいます。
回答ありがとうございました

お礼日時:2016/01/07 01:53

>こちらの前を走っていたシルバーマークを付けた車が何台か並んで空いている駐車スペースの左側に寄せて停車>したため、先に進めという事なのかと発進したところ、



いきなりバックで発進してきたのならまだしも、停止した後にバックしてくるのを確認したのですから、いきなりバックしてきたと主張する事はできません

駐車場でバックで入れるのは容易に想像できる事ですし、安全な位置でバックで車庫入れをするのを妨害しない位置で待機しなければいけないのを、進んじゃったからです。

駐車(車の動き)の優先権は相手の車にありますから、あなたが何を言おうが進路妨害になります。それでも当たってきたのは相手車ですから、相手に非があると言う事で事故の責任は高くなり、それで5:5になったんです。

あなたが安全な車間距離を保ち、動かないで待っていれば2:8や3:7というので決着する事も可能だったわけですが、あなたが動いていた事で、あなたの非も加わる事で5:5になりました。

確かに、もらい事故ですから損なのは確かです、それでもあなたには回避や警告してその行動を直ちに停止させる義務がありました、それを怠ったのですから、責任は逃れられません。

納得できないでしょうが、そうなっていますから。

修理費用は、事故の責任の比率が変われば、掛かる費用は変わります、また事故で生じた損害なのか、それ以前にあったキズなどを加えた請求なのかは、長年やってる保険屋さんなら判るので、それで下げてくる事はありますが、見積もりは見積もりでその金額を下げる事はできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
新車で他の傷はありませんでした
見積りは買ったディーラーに出して車屋さんが決めた金額です。
相手の保険屋さんがもっと安く直せるはずだと車屋さんに交渉したらしくそれから5万ぐらい下げられて新しく見積りが出され直されました
そんな事ってあるんですね。

お礼日時:2016/01/07 01:58

「道を譲ったのかと進んだ」ということは、勝手な思い込みで進んだことになりますね。


「止まってた」「動いてなかった」と言いますが、それを証明できますか?

これだとあなたの方が過失割合は大きくなりますね。

8:2が5:5になったのは、相手が「ぶつかった事さえも気付かずガリガリ」という部分ですね。

見積金額の修正は、保険会社同士が5:5で手打ちにするためです。
その金額で修理可能なら、これで納得するしかないでしょう。

イヤなら裁判ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

止まっていたのは相手も相手の保険屋さんも認めてくれてはいるんですが前の車が絶対優先で進路妨害とクラクション鳴らさなかったでダメみたいです。
納得しました
回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/07 02:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!