アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は高校一年でアルトサックスを吹いています。吹奏楽部です。将来は音大入学を希望しており、レッスンに月一ですが行ってます。最近はOGの方に頼んで練習を見てもらっています。自分でも先輩に負けないようにほとんど毎日家で朝練をしています。しかし全く上手くなっていない気がします。音源もいっぱい聞いてます。レッスンでも人に聞かせられる状態じゃないと怒られました。(これは忙しく練習できていなかったのですが)部活のソロのオーディションでも落ちました。理由は表現力が足りない、最初のおとのアタックが雑。アタックは基礎的なことだし、表現力は、昨晩からどういう風に吹こうか考えてたし、私には全く才能がないのかなぁと思いました。サックスは大好きです。でもこのまま趣味としてでも続けていても上手くならなかったら苦しいだけだし、本当に辛いです。何よりもこれまで色んなことを教えて下さった先輩や先生に申し訳なくて仕方ありません。どうすれば良いのですか?

A 回答 (5件)

こんばんは(^^)



σ(^^;は吹奏楽団でラッパ吹いてます(^^;

音大目指して頑張っているのですね(^^)

高校生でそろそろ進路を考え始めるころなのでしょうか(*^_^*)

σ(^^;もそういう時期がありました。ラッパのほうはいまだに上達しませんが、
あきらめずに練習すれば、上達すると思いますよ、習っているのはうらやましいです(^^)

サックス吹くのは音大だけじゃなくて、専門学校もありますよ。
音大に行くには、ピアノやソルフェージュもしないとダメなんですね。(^^;

具体的にこうどうしてますかあ?サックスのお勉強だけじゃなくて、それ以外もやらないと
いけないんですね(^^;

なので、夢を叶えるには具体的に行動しましょう(*^_^*)

音大も受けてみないとわからないので、最近は少子化で大学も定員不足らしいですよf(^^;

がんばってとは言えないのでプランを立てましょう。合格への行動計画です(^^)v
    • good
    • 0

私が言えることじゃないですが


気になったこと気づいた事が参考になるかもと思い書いてみます。

音大といってもどういうレベルを目指すかで違ってきますが
本格的な音大を目指す人は、吹奏楽部を辞めていくこともありますよ。
音大受験のために必要な勉強やレッスンや練習の時間が
練習時間の長い吹奏楽部と両立しないからです。
音大、となると楽器を吹く以外の勉強もいろいろ必要になりますし
国公立ならセンター試験の勉強も必要になりますし。
合奏だとほかのパートが捕まっている間の待ち時間などもあります。

もう一つに、レッスンの先生は先輩にみてもらうことについて
何か言っていますか?
吹奏楽部というのは、しっかりしんた音楽教育ではなく
先輩たちの勉強や経験則、たまのプロの指導、で習得した技術が多いのと
吹奏楽の音楽性のベクトルと、正当な音楽教育や音大の音楽性のベクトルが
違うこともあるのでは、と思いますが。

それから、オーディションに落ちたといっても
まだ1年生でしょう?今すぐ舞台で使える演奏を目指すより
今あなたが積み重ねなくてはいけないものがあるのでは、と思います。

練習をたくさんしているといいますが「量」がすべてじゃないですよ。
だって、間違ったアンブシュアを1000回れんしゅうすれば
間違ったアンブシュアが定着するだけです。
汚い音を1000回鳴らしたら、汚い音がうまくなるだけです。

質、何が違うか、ベストな音を出しているか
本当に全身全霊込めたら本当に何時間も練習できるものだろうか。
とにかくがむしゃらに、量、回数をやることで
ゲームのように「やった分だけ経験値が溜まる」ことを期待していないだろうか
この辺りは10代の頃には自分も、量でカバーすることを重視していましたが
一度にどれだけの情報量をきちんと、手を抜かずに実行するかも
大事じゃないかなと思います。

表現力については、これ、というプロの演奏をコピーしてみるのもいいと思います

表現がないという原因を考えてみると
分析や勉強が足りない
センスがない
もしくはイメージはあるが、肉体的アウトプットの実力が足りなくて、思うように表現で来ていない
自分が出している、演奏している音が客観的にとらえられない

などの原因が考えられると思います
どれが質問者さんの原因なのかわかりませんが。
ほかの方もいうように録音して聞いてみるのもいいと思います。

分析だとなんでしょう、ピアノ譜ですが
ピティナのアナリーゼ楽譜とかが、ああこうやって楽譜を読むのか
ってわかりやすい気がします。見かけたらちょっと中を見てみてはどうでしょう。
    • good
    • 0

録音して、自分で聞いてみてはどうでしょう?


結局は、自分が理想とする形にどれだけ近いかじゃないですかね?
    • good
    • 0

朝練昼練夜練


上手になるまで何度も練習、これが上手になるコツです

上手な人は、ただひたすら練習を繰り返しています。

目先のコツに頼ってはいけません
    • good
    • 0

単に下手だといわれても、あなたの吹奏のどこらへんが下手なのか、あなた自身どこが上手く吹けてないと思っているのかが質問文からはわかりませんので適切なアドバイスはできません。



 せいぜい、音出しの練習をしっかりと・・・としか・・・

 スペクトラム・アナライザーは使ってますか?
 サックスは音を出している間に音程がずれていく傾向があるので、ちゃんと計測しながら音出しの練習をしないと効果がありません。
 専用機は高価ですが、最近はPCやスマホで使えるアプリもあるので、自分が出したい音をちゃんと出せているか確認しながら練習するようにするとよいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!