dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

BMW E36 Z3 ヘッドライト ヒューズ 7.5/32V とは、、、
7.5/32Vのヒューズなんですが、
7.5Aの12V車用のヒューズでよいのでしょうか?

32Vってなんでしょうか?

宜しくお願い致します!

質問者からの補足コメント

  • 32Vというのは記号か何かであって
    ボルトっていみじゃないですよね?

    これは純正です

    「BMW E36 Z3 ヘッドライト ヒュ」の補足画像1
      補足日時:2016/01/14 22:58

A 回答 (6件)

補足です。


ヒューズの定格電圧とは、安全に遮断できる電圧を表示しています。
32Vの電圧までは、遮断できなかったや、
燃えたり溶けたりなど自体が破壊される事無く出来ると言う意味です。
一般には12V~24v車が多いので32Vまで耐えられるように32vを多く使用しています。

ただ、大容量電流を使用する回路にはギリギリだと怖いので余裕を持たせて、
24v車両には32vでも使用出来ますが、安全マージンを取って58v等を使用する事もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく分かりました。安心しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/16 20:14

12ボルト車に使って良いってことですよね?<<


はい、使われている物です。それが付いていたのなら同じ物を挿してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2016/01/16 20:13

定格電圧32vって事ですね。

そのほか58vや90・80・125vの物もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、ありがとうございます。
12ボルト車に使って良いってことですよね?

お礼日時:2016/01/15 23:32

32Vまでなら7.5Aで切断します。


32Vを超えるカ回路では保証しかねます、という意味では。
家庭のコンセントなんかにも150VAなんて表示ありますね、電圧100×電流で150を超えないこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、ありがとうございます。
z3に使っても大丈夫ですか?

お礼日時:2016/01/15 23:32

写真を見ると、確かに7.5Aと捺印されてるように見受けられますね。


(ピンボケで見難いですが)

とすると、失礼ですが、本当にヘッドライト用のヒューズなのか、疑問になります。
2つのヒューズがあるとの事ですが、Hi/Low個別にあるのでしょうかね?

1つが切れている現状で、ヘッドライトは、Hi/Low点灯しますか?片側だけですか?
フォグ(があれば)用という事はないでしょうか?

7.5Aで不足する理由ですが、
ヘッドライトの60Wバルブは、5Aの電流が流れます、左右合計で10Aです。
で、配線は、(改造などで)100Wバルブでも対応できるように、40A以上の配線を使います。
そして、ショートなどの事故が起きた時に火災にならないように20A以上(100Wバルブが使える)
40A以下(配線が燃えない)から選ばれ、30A位が適当なヒューズとなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
片方で2個づつでいいみたいです。

32Vと言うのが気になります。

32Vは記号か何かで
ボルトではないのかが気になります。

お分かりの方教えて下さい。
宜しくお願い致します。

お礼日時:2016/01/15 16:09

>7.5/32Vのヒューズなんですが、


7.5Aの12V車用のヒューズでよいのでしょうか?

どのような意味かは分かりまねますが、
7.5A、32V の意味では無いと思います。
7.5Aでは不足します。
日本車なら少なくても30A程度のヒューズが使われています。

ディーラーに確認したほうが良い事例かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは
ヘッドライトのヒューズは
2つ使われているようで
片方が切れてました

写真載せます

宜しくお願い致します

お礼日時:2016/01/14 22:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!