不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています。

A 回答 (18件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.18
- 回答日時:
10年ほど前に放送されたWeiβ Kreuzもそうですね。
記憶は曖昧なんですが、確か制作会社とキャラデザの方が何らかの問題で揉めたらしく、今ではそのキャラデザイナーの絵が使えなくなったんだと思います。そのため、そのキャラが登場したアニメのDVDも発売もレンタルもされてません。ビデオは発売やレンタルはされてたようですが、これは問題が起こる前だったからでしょう。一時期その当時のキャラを使用したCDやビデオ、書籍等がアングラで高値で取引されてたなんて話も聞いたことがありますが、今となっては、実質的に封印作品の一つになったと言えるかもしれません。No.17
- 回答日時:
著作権などの権利関係の問題以外で多いのが、
現代においてふさわしく無い表現が多いアニメです。
今の当たり障りの無い表現を多用しているアニメよりもリアルで正しい表現ですばらしいと思いますが、残念ながら差別用語や男女平等や障害者弱者差別と受け止められるような表現があると放送できないと思います。
しかし、今はブロードバンド配信(無料のモノも多数あり)やCS放送(専門放送)もあるので、地上波(総合放送)からは、お蔵入りのアニメでも、視聴するチャンスはあると思います。
最近、無料のブロードバンド配信で、みなしごハッチを見ましたが、これは、現代でテレビで放送する事は難しいと思いましたね。
現代において、差別用語として規制される言葉も多いし、ストーリー自体、昆虫の生き様を擬人化しているので、弱い者は生きられないような表現があったりします。(人間以外の生物では当然なんだけどね)
でも、現代の当たり障りの無い表現のアニメよりは、ずっと正直ですばらしいアニメだと思います。
No.16
- 回答日時:
「アパッチ野球軍」という野球アニメが放映できないようです。
でも私が中学の時、再放送してましたけどね。話はいわゆる地区の主人公(少年と教師)たちが野球チームを作って、野球が強くなっていくといった感じのストーリーでした。終わりの方はよく憶えていません。
キャラクターの名前の中には「ダニ君」とか、どう見ても差別かふざけているとしか言いようのないキャラクターがいたと思います。
No.15
- 回答日時:
差別用語等については、みなさんが書かれているとおりのようです。
噂ですが、「トムとジェリー」は出てくる人間の中に
黒人のメイドさんがいるので、何らかの規制がかかって(黒人差別?)
もう地上波では再放送しない、という話をききました。(詳細は不明)
私、もう一回みたいんですけどね。懐かしい・・・(話がそれました)
ちなみに他の方が指摘されている「妖怪人間ベム」は
今、関西の某TV局で再放送していますよ。

No.14
- 回答日時:
ディズニーの実写とアニメーションの合成アニメに
「南部の唄」というのがあります。
これは語り部のトーマスおじさんが
「黒人差別」につながるとされて
再販が控えられているようです。
ちなみにディズニーランドのスプラッシュマウンテン
のテーマ曲「ジッパ・ディー・ドゥ・ダー」は
「南部の唄」のテーマ曲でもあります。

No.13
- 回答日時:
放映されないアニメは?からは、話がそれますが、white-snowさんの書かれてる、江戸弁がダメなのは本当なんですか?びっくりです。
「クレヨンしんちゃん」の言葉の方が問題ありありな気がします…
関西弁はいいのかしら?時代劇だって、見る子供いると思いますけどね??
[本当に本題それてゴメンナサイm(__)m]
No.12
- 回答日時:
キャンデイキャンデイも再放送されてませんよね 漫画家と原作家の間で著作権問題があったみたいです 問題が解決されないと再放送はし
ないみたいです 見たいんですけどねぇ・・・ 先に書いてる方々の言う通り 差別用語とかは放送禁止みたいでBSやCSやケーブルテレビでも 昔のアニメを見ているとたまに声が途切れます そんなに気にする事ないと思うんですけどね かえって途切れたりするとそっちの方が気になるんですよねNo.11
- 回答日時:
私は、勇者シリーズとよばれたアニメが好きだったんですが、
その某掲示板で、この中の作品のひとつである、『太陽の勇者 ファイバード』
は、地上波での再放送は二度とありえないと聞いて、ショックでした。
やはり原因は、皆さんのいうとおり、差別用語ですね。
このアニメに関しては、「てやんでい!」 とか、「御用だ!×2」 とかいった、
”昔の江戸っ子っぽい言葉遣いがだめだ”というのが理由だったと思います。
それにしても、好きだった番組の再放送がなされなくなると思うと、
さみしいですよね。 地上波以外も普及してきて、本当によかったと思います。
No.9
- 回答日時:
crimsonさん及びpikaguruさんの解答に対しての補足です。
自分が住んでいるところが北海道なんですが、
4~5年前、「みなしごハッチ」及び「新みなしごハッチ」が立て続けに放映されたのですが、絵(画面)が動いているにもかかわらず音(台詞)が無いシーンが数(十)箇所有りました。おそらく、rx78さんがおっしゃっている差別用語にあたる部分だと思われます。
あと禁止用語も放送する局や地域によって違ったと思います(方言等の問題)。
以前何かのページで見たんですが、放送する局・地域によってCM内の歌の歌詞が違うそーです。
あと、「ポケモン」に関しては(ポケモン以外のアニメーションって言うより映像)、本放送及び再放送する際に規定があの時決まったと思いました。
(シーンによって1秒間に何フレームにするかなど)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アニメ 制作期間
-
TVのチカラで・・・
-
日本夜景めぐり(東京)のBGM
-
こち亀で両津が射撃大会で銃改...
-
美味しんぼの新種のスイカの話...
-
ワンピースの絵が最近汚いです。
-
TVのチカラの超能力者は役に立...
-
今日のアニメ【ドラえもん】に...
-
毎度おさわがせします
-
吉本印天然素材のダンステーマ...
-
ガイアの夜明けの再放送はあり...
-
アサヒビール園のCMソング
-
「古都浪漫こころ寺巡り」のバ...
-
林原めぐみさんという脚本家に...
-
サムライチャンプルの放送停止...
-
最近のサッカー男子日本代表は...
-
スカパーJ1の再放送
-
アニメ 製作期間 教えてくだ...
-
ドラえもんで好きな作品を教え...
-
小5の男の子。サッカーをしてる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これだけは見ろ!と言うアニメ...
-
アニメ 制作期間
-
こち亀で両津が射撃大会で銃改...
-
小5の男の子。サッカーをしてる...
-
最近のサッカー男子日本代表は...
-
テレビ東京は福島県では??
-
非常用放送設備と通常放送設備...
-
ホーボーケン番号の読み方
-
FM802『ミュージックガンボ』
-
エリートヤンキー三郎(テレビ...
-
民放で放送される映画が “5.1ch...
-
高校でサッカーをやっていて取...
-
サポーターの出入り禁止は物理...
-
伊右衛門のCMの川床はどこ?
-
ワンピースの絵が最近汚いです。
-
テレビ東京「大食い王決定戦」...
-
横浜FCとフリエ?
-
東京グール√Aの読み方って「ル...
-
NHKのコールサインに欠番
-
林原めぐみさんという脚本家に...
おすすめ情報