プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

例えば、国語の読書感想文、算数の分数の計算、数学の連立方程式、英語の聞き取り、理科の解剖、化学の化学方程式、体育の跳び箱、音楽の独唱、家庭科の裁ほう・・・
あげればキリがないですが、1つの科目でも、1年を通していろんなことを習いますね。
そんな中で、科目の、この部分が苦手だった・嫌だった経験って何がありますか?
ここでつまずいた、嫌いになった経験でも結構です。

A 回答 (17件中1~10件)

「社会」全般。


地理、歴史、政治経済、地図などなど。
他の教科は、考えながら解明したり理解したり、創作したり出来て楽しいのだが、「社会」に関しては、もう出来上がっている事柄を覚えなさい!と押し付けられるので、思考回路が拒否してました。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

あー、確かに・・・
考えるよりも覚える科目でしたね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/10 21:53

中学まではそつなくこなしてましたが、高校に入学してあの数学の難しさったら!



(当時は)代数幾何の配列の考え方に違和感を覚え、確率統計の考え方は全然わかりませんでした。
微分積分は、まだ図を描いてイメージできる分まだましで。

そもそも数学自体が嫌いなこともあり、現役で受けた時の共通一次試験の点数は74点/200点!
当然、浪人です(泣)。

社会人になり、 Excelツッコんで使うと配列は何となく分かるようになるし、確率統計はいやがおうにも勉強して理解せざるを得なくなりましたね~
    • good
    • 12
この回答へのお礼

高校になると、確かにレベルが違いましたね。
授業の型通りの内容だけを淡々と聞いていただけでは、到底理解できませんでした。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/09 23:05

国語、古文、漢文、社会、化学、体育、美術、倫理社会です。


暗記は嫌いでした。感想文。
ほとんどみんなです。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

古文や漢文もありましたね。両方ともてこずりました。
確か大学入試では、国語以外に古文か漢文の選択があったので、迷いました。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/08 23:43

詳しくは覚えてないけど、算数で5、6年生の時に単位がよくわからない変化をしたとき。



次に読書感想文でつまらなかったと書いたとき「では何故つまらなかったのかを書け」と言われて書いたら別の先生に怒られた。

あとは最近道徳の教科書が発見されて読んでいたのだけども、あんなので教育されたら頭がおかしくなると思った。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

>算数で5、6年生の時に単位がよくわからない変化
何でしょうね?2000000㌘は何kg?みたいなことでしょうか・・・
読書感想文も、つまらなかったものはつまらかったと言うしかないですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/08 23:47

体育は殆ど、特に長距離走とプール


社会は歴史
国語は漢字の書き取りと感想文
音楽は記号を覚えるのが苦手
でも一番苦手なのは英語かな、特に文法や筆記体は
今でも分からない(笑)
あと授業とは関係ないけど小学校時代の給食!
私は肉が嫌いで(特に脂身)もっと嫌いなのがイカとタコ
でした・・・まあこれだけ嫌なことが多ければ
中学で不登校になりますよ(笑)
    • good
    • 12
この回答へのお礼

>音楽は記号を覚えるのが苦手
これは私もダメでした。楽譜に#や♭が3つも4つも付いていると、もうお手上げでした。
あと給食ですね!
私は問題なかったですが、女の子は昼休みになってもひとりで食べさせられていましたね。
今だったら大問題です。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/08 23:50

習字



どんなに頑張ってもまともに書けない。

変なところで墨が垂れたり、筆の先がパカっと二股に避けて二重の線になったり…。
狙ったところに線を引こうとしてもどうしてもズレる。何度軌道修正を試みてもどうにもならない。
45分間、どんなに頑張っても一向に向上しない自分と向き合うのはひたすらに苦行でしかありませんでした。

比較的マシなのを提出しようと思ったのですが、それは名前書くスペースがない。
次にマシなのを選んだのですが、名前を書き損じてグチャグチャに…。

しかも、そんなのを教室の後ろに張って延々と晒し者にする。
拷問でしたよアレは。

その反動なのか、手紙は手書きでないと心がこもらないとか文字に人間性が出るなんて主張する人に激しい敵意を抱くようになりました。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

あー習字、私も全くでした・・・
高校の時に習字の先生が、後ろで騒いでいる生徒に向かって、“○○君(私のこと)は、習字は下手だけどおとなしくしているから成績がいいんだ。少しは見習いなさい”と言われたことがありました。
確かに、字は下手ですがおとなしくしてました・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/08 23:53

どの科目も授業は完璧なのですが、テストだけが苦手でした。

不思議なこともあるものです。授業では、算数の宿題を友人のノートから書き写したり、国語の感想文をパクつたり、さまざまな対策がとれるのですが、テストとなるとこのやうな傾向と対策が通用しません。

給食のカレーうどんも苦手でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、本番に弱いという感じですね。
>給食のカレーうどんも苦手
これ、ダメでしたか?
私は、ソフト麺&カレー汁の組み合わせは最高でした!

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/08 23:55

体育の団体行動みたいなやつ。

「右向け右」とか。右と左を間違えたりして。免許取るときも苦労しました 笑。あと、国語の詩を書く授業。恥ずかしいですよ。詩なんて書くの。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

>国語の詩を書く授業
そう言えばありましたね!
思い出したのは、修学旅行を題材にして五七五七七の川柳みたいな文章を作れ、ということがあって、“生徒には 厳しくしてる 先生も 夜ともなれば ご宴会かな”と書いて出したら無視されました。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/08 23:59

英語の授業で半分以上が文法の説明。


クソだろ。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

そうですね、まず文法から入りますね。
中学3年間、高校3年間、大学4年間(今は小学校でも習いますが)で、まともな英語が身に付かない弊害ですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/09 00:01

「つまらなかった」とだけ書いて提出した読書感想文・・・



他になにか感じるだろうって怒られたけど、
素直な感想だった。

いまだに、根に持っている。
二度と感想文なんか書くもんかって思って、読書が出来なくなった。

以来、読んで感想を持った作品は「野菊の墓」「友情」「一杯のかけそばという、短いものだけでした。


年表を暗記するだけの社会科教育は、間違っていると思います。
政治に無関心な若者を作るだけです。

英語も、会話ができるようにならなきゃ、意味ないです。

魚の解剖のとき、泣いてた女の子いた。
なんで、実際にやるのか、わからない。

意味のわからない日本の教育、本当に人間らしさを育んでいるようには思えません。

記憶力ばかりを競い合うことを重視して、実技科目の重要性を軽視する。
これじゃあ心ある人間は育たない。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

確かに、考えさせるような思考力を養うよりも、暗記力重視の授業だったように思います。
読書感想文も、仰るように私も苦手でした。あらすじみたいになってしまって、どこをどういう風に書けばいいか分かりませんでした。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/09 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!