プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

とある会社に面接を受けて入社しました。初任給額面25万円ということで、その契約書もかわしました。私は体が健康面で問題があるので、自宅と会社の勤務併用ということで、契約書にはその旨も書かれています。

そして、社長からある仕事について依頼をうけたのですが、基幹システムを2ヶ月で作成してほしいと言われました。私は簡単に作って2ヶ月でやろうかと考え、その旨伝えたのですが、いろいろとやってみて、やりきちんと造らなくてはいけないと思い、アクセスで作っても最低半年はかかると社長に一ヶ月後に伝えました。すると、社長はそれでは駄目だと言われ、成果が出ないのなら減給すると言われて、額面23万円に減らされてしまいました。社長は数ヶ月してまた成果が出てくれば、給料はあがるだろうと言ってました。しかし、それから1年が経過してもそのまま。

社長にまた聞いてみると、「今までも成果は出していると思うが、まだ、これでは足りない。今の新しいシステムが一ヶ月後から半分稼働すれば、成果としてみて、まずは、額面25万円に戻そうと言われました。」

しかし、社長は、会社の初任給は25万円だと以前言ってました。

契約書にはこう書かれています
「雇入れ時の基本給・・・250,000円、月額」

確かに雇入れ時の基本給となりますが、減給されそれから1年以上も、会社の初任給よりも低い給料据え置きというのは法的にいって、おかしいのではないでしょうか。

成果を出したら給料を元に戻すとは一体どういう意味なのでしょうか。私は受けおいで仕事をしているのではありません。正社員です。正社員の給与とは、その人がする作業に対して、労働に対して支払うお金ではありませんか?なんか、考えをすり替えてごまかしているようにしか思えませんが。

できれば、法的な見解も誰か出して頂けると参考になります。

A 回答 (5件)

労働基準監督署にご相談なさっては?


そのほうが解決は早いかと思いますが。
    • good
    • 1

会社も会社なら主様の考え方も疑問です。


お給料の事は 労働基準監督署へご相談されてください。
法律も含めて働く側のミカタですから。
二ヶ月しか猶予のない事項に関して 一ヵ月後に 最低半年掛ると言われた事は
通常の企業ではありえません。
即 取引停止につながる事項です。
朝受けた明日までの納期のものを 3時ごろ一週間掛ります。
と連絡している様なものだと思いませんか?
相手にも相手が存在するのです。信用はガタ落ちです。
そういう考え方に問題を拗らせている様に思います。
    • good
    • 2

減給の限度は労働基準法で決められている。


(1)1回の額が平均賃金の1日分の半額
(2)総額が一賃金支払期における賃金総額の1割
となっている。
そしてそもそも一般的に減給処分は懲戒処分の一つで、1回の違反行為に対して1回の減給処分が基本になる。
要するに1回の違反行為に対して複数回に分けての減給処分はできない。
今回の件が会社の職務規定の懲戒処分に該当する案件かどうかも問題。
従って1年間減給されっぱなしなのはダメやね。

しかしあなたの問題も非常に大きい。
2カ月でできます→1か月後にやっぱり半年かかります
どのような立派で崇高な理由があったにせよ、2カ月でやるといった仕事を1か月後にやっぱり半年かかりますなんて言ったら、「明日からもう来なくてええよ」と言われても仕方ないところ、まだ継続雇用してくれてるだけありがたいといったレベル。
あなたには健康面の問題もあるのかもしれないが、仕事に対する考え方の面でも大きな課題がありそう。
会社があなたの健康面を考慮して「自宅と会社の勤務併用」という良い条件での仕事環境を用意してくれたにもかかわらず、納期を4カ月もオーバーさせるような事にしたのは誠実さに欠ける。
>いろいろとやってみて、やりきちんと造らなくてはいけないと思い
この考え自体は良いことだけど、これを伝えるのは最初に2カ月でやってくれと言われた段階で考えて「いえ、この仕事はどうしても半年かかります」と回答して対応しなきゃいけない。
後から考えてこっちの方が良いだろうとなってどんどん納期を遅らせられたら、経営なんて絶対にできない。
あなたが入社して1か月後に、「給料を支払おうと思ったのだけど、きちんとやろうとしたら給料を振り込むのが4か月後になる」と突然言われたらどうだろうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

問題は、2ヶ月が半年になると回答して、それが理由で一年以上減額をし続けるのが、法律で認めまれるかという店が問題なのではないですか?
その観点からすると、貴方のご回答は少しずれてます

お礼日時:2016/02/12 21:31

さっさと転職しましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/02/12 21:29

就業規則に昇給について書いてあれば、会社はそれを行う義務があります。



就業規則に書いてなければ、例え10年間昇給しなくても違法にはならないようです。

成果主義という名のもとに、定期昇給制度がない会社も存在するようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。かなり、理不尽な事をしてる会社もあるのですね

お礼日時:2016/02/12 21:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!