dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1964年10月5日当時中学生だった横田めぐみさんは、下校の途中に拉致され今年で52年になります。もしご存命であられるなら、もう日本という国に絶望していることでしょう。2002年の小泉訪朝からだってすでに14年、日本が国民の拉致について本気に向き合ってくれているのか絶望しているのではないでしょうか。政府は小泉政権のときに幹事長であった安倍 晋三が総理に就任し現在までに15名の拉致問題担当大臣が任命されてきたのですが・・・
【歴代の拉致問題担当大臣】
1  塩崎 恭久  2006年9月~2007年8月
2  与謝野 馨  2007年8月~2007年9月
3  町村 信孝  2007年9月~2008年8月
4  中山 恭子  2008年8月~2008年9月
5  河村 建夫  2008年9月~2009年9月
6  仲井   洽  2009年9月~2010年9月
7  柳田   稔  2010年9月~2010年11月
8  仙石 由人  2010年11月~2011年1月
9  中野 寛成  2011年1月~20011年9月
10 山岡 賢次  2011年9月~2012年1月
11 松原   仁  2012年1月~2012年10月
12 田中 慶秋  2012年10月~2012年10月
13 藤村   修  2012年10月~2012年12月
14 古屋 圭司  2012年12月~2014年9月
15 山谷えり子  2014年9月~現職

彼らにいったい自分は何をやったのか聞いてみたい。

北朝鮮が今回のわが国の制裁強化に対し、その報復としてストックホルム合意の拉致調査を中止するとの通告を行ってきた事に関し、我が国はなんらの手段も持ち合わせていないかのごとき報道に失望するものです。武装した独自の調査隊を自ら引率していくほどの覚悟を安部総理には持ってほしいと願うのは私だけでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ごめんなさい。ご指摘を受けましたとおり、横田めぐみさんの拉致があったのは1977年11月15日ですね。そうすると今年で39年ということですか・・・

      補足日時:2016/02/13 19:25
  • 次のミッションは効果があると思いますが実行はできないでしょうね?
    1.世界中から工作員を募集し、北朝鮮の用心を拉致する。これと引き換えに日本人拉致被害者の交換を申し出る。
    2.北朝鮮の国民も含めた世界中の人々に対し、日本人拉致被害者の救出者に報奨金を支払うと宣伝する。
    3. 金正恩の首に懸賞金をかける。

      補足日時:2016/02/15 16:39
  • 変換ミスを訂正します  用心→要人

      補足日時:2016/02/15 16:57

A 回答 (14件中1~10件)

仰っているミッションは主観的かつ感情的、荒唐無稽のものばかりで、実効性は全くありません。


そこで日本独自の制裁として最強のものは、朝鮮総連スタッフ&家族の強制送還でしょう。
総連にとって代わる在日朝鮮人のフォローは、日本政府で十分に事足ります。
北朝鮮は、拉致問題について元々解決する気持ちもないし、拉致家族が老いて亡くなっていくのを待っているだけですが、それを見越した手段を取れなかった日本は弱腰と言わざるを得ません。
    • good
    • 1

まず諜報で安否を知ってたら対応も違ってくると思うんだけど。

法律も整えたし今何もしていないってことはないと思いたい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。たとえCIAを持っていなくとも、日本政府は極秘裏に何かやってくれていますよね!そしてその成果を持って、いつ大胆な行動をとってくれるのでしょう?

お礼日時:2016/02/21 14:57

何処にいるか判らないので調べます。

宜しくお願いします。

有りえない。

居るか居ないか。居たら一人あたま米100トン出す。この際国際社会の本音と建前なんてどうでも良い。これでもダメならこの件については今後一切持ちださない。ついでに国交も完全に絶つ。これ位明確で裏表なくさないと50年経っても今と同じ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよいね。自分たちが拉致してきた人間はしっかり監視下に置いてますよね。どこにいるかいないか判らないなんてことはありえません。外国人が自由にどこにでもいられるような国ではないんですから・・・
いずれにしても最後通告を与えるような交渉でないと解決は遠いでしょう。

お礼日時:2016/02/19 14:05

みんな好き勝手なこと言ってるけど、要するに日本の政治家がバカなだけ。

選挙が終われば次の選挙のことしか考えない政治家が、まともに北朝鮮と話ができるわけが無いじゃないか。結局は自分の身しか守らない、ってことだよ。北朝鮮から帰国したのはたったの5人だけ。後はもういいだろう、ということだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな日本でいいですか?それでも日本国民でいますか?

お礼日時:2016/02/16 20:49

気持ちは充分に理解できますが、他の皆さんもおっしゃるようにそもそも最初から調査する気なんてさらさらないし、している振りは単に譲歩を引き出すための手段であった、ってのは明白だと思うんです。

まともな交渉ができる相手ではないのがより明らかになっただけ。

>武装した独自の調査隊を自ら引率していくほどの覚悟を安部総理には持ってほしいと願うのは私だけでしょうか?

 これもお気持ちはわかるんですが、憲法どころか国際法までも無視なんて民主主義国家の長たるものができるはずもないし、やったら北朝鮮と同じ無法国家の仲間入りです。また、ヘタすりゃ西日本全体に匹敵するような面積で、予備役入れたら5百万ともいわれる兵士を抱える国を調査するなんて、いったい何十万人自衛隊員を連れてきゃいいんだという話。たとえにしても飛躍しすぎだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本の譲歩なんて有り得るでしょうか?まともな交渉ができる相手ではないと見限った果てにどんな解決策があるというのでしょう。民主主義国家の長たる立場を大事にして国民を見捨てることにどんな意義があるというのでしょう。

お礼日時:2016/02/15 16:45

いままでのように話し合いで解決できないわけですから、日本政府は完全に解決できる方法を見つけなければなりません。

それには、拉致被害国(韓国以外)とも連携も必要かと思いますよ。国際的な事件ですよ。まず、1対複数国にしないことには進まないとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それもひとつの方法ですね。ただなんでしょう、犯罪を犯した国を諌めるのに大挙してかからなければならないなんて、屈辱以外の何者でもないですね。

お礼日時:2016/02/15 01:11

調査だけして帰ってくるの?


だとしたら秘密で実行すればいいのでは?
なんか発想がおかしい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろん調査だけが目的のはずはありません。救出が究極の目的です。去れど米軍の特殊部隊のような能力はわが国にはないでしょう。秘密裏に行えるほど甘い国だとっでも思っているのですか?
私は究極のところこのミッションを実行しても派遣チームは引率者も含め捕らわれるか殺されるかしてしまうと想います。しかしもしそうなった場合の世界各国の行動力に期待するのです。

お礼日時:2016/02/14 13:03

北朝鮮はもともと調査などする必要もないし、するつもりもなかったでしょう。


北朝鮮は拉致被害者たちの消息をすべて、拉致以降ずっと把握しています。
既に帰国した被害者たちは、北朝鮮にとって帰して良い人々、まだ帰されてない人々は
北朝鮮にとって帰すわけにはいかない人々なのです。詳細は判りませんが、北朝鮮の
国家機密の中枢部を握っているために帰されないのだと思います。

1年前の約束は何だったかというと、北朝鮮は日本側からもらえる美味しいものを物色していたと思います。
それがあれば帰すし、無ければ帰さない、そういうことです。
当然北朝鮮は日本が何かおいしい物を提示してくると考えたでしょう。
それでだらだらと引き延ばしたのです。
で、その前にこの事態が発生したので、北朝鮮はそのまま放置したのです。
従って、被害者たちの帰国が遠のいたように見えますが、実質面では何も変わっていません。

>武装した独自の調査隊を自ら引率していくほどの覚悟を安部総理には持ってほしいと願うのは私だけでしょうか?

気持ちとしては全く同感ですが、お分かりかと思いますがその戦術は取れません。
現実的には北朝鮮の求めるものと日本が渡しても良いものがマッチする時を待つ以外ないでしょう。
かつての帝国陸海軍在りせば、あんな4等国家など一ひねりなのですが、それはかなわぬ夢です。
仮に北朝鮮に軍事的ダメージを与えるとしても、現在の政治状況やこちらの備えではリスクが大きすぎます。

朝鮮人とかかわると大変なのです。
拉致させてしまったのがそもそもの間違いですね。しかも日本国内で。
「地上の楽園」国家がそんなことをするはずがないなどと言った奴らすべてに責任があります。
ここは「忍」の一文字です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

我々はもうだいぶ忍んできていると想いますよ。すぐ隣にある国家とは好むと好まざるとにかかわらず、かかわりがあるものです。我々はいかなる態度を今後彼らに示していけばいいのか、考えさせられるところでは在ります。

お礼日時:2016/02/14 19:29

ロシアに対して北方四島同時返還を求めるようなものです


二島返還だったら帰ってきたかもしれません

現に、蓮池さんや曽我さんが帰ってきたのですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理不尽な行為を仕掛けられたのは我々のほうです。妥協することはありません。正当な要求を絶え間なくぶつけ続けることに何の躊躇がいるでしょう。

お礼日時:2016/02/14 19:21

南朝鮮政府が、出来もしないソウル日本大使館前の少女像移動または撤去を約束したのと同じ事です


北朝鮮も同じ民族のDNAを持っているので、最初から全く当てにならない約束でした
期待するだけ無駄だったのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理不尽な行動に対しても武力での解決手段を放棄した我々は、話し合いを唯一の手段として持ち合わせているに過ぎません。その結果の合意は誠実に実行しまたされるだろうと信頼を置くところから出発しています。最初から当てにならないと決め付け、話し合いを否定してしまっては解決の糸口はまったくなくなってしまうのです。

お礼日時:2016/02/14 19:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!