プロが教えるわが家の防犯対策術!

4月から大学生になるのでヴィオラを始めたいと思っています。
大学のオーケストラのサークルに入るのと個人で教室に通うのではどちらが良いですか?

大学はサークル専用のホームページがなく詳しい情報は得られませんでしたが、恐らく毎日のように練習することができるのではないかと思います。
教室は、距離的に通えそうな教室を調べて見ましたが、1回30分を月に3回、年に42回しか受けられないそうです。
私は少なくとも1時間、週に3~4日は練習したいと思っていたのですが、教室はこんなものですか?

音楽経験と言えば中学生の時に吹奏楽部でテナーサックスを吹いていたくらいで特に耳が良いわけではありません。
ですが将来は市民オーケストラでヴィオラ奏者として活躍したいと考えています。
こんな私には教室に通うのと大学のオーケストラに入るのてはどちらが良いのでしょうか。

A 回答 (2件)

教室というのはレッスン(先生の指導)をする場であり


練習をする場所じゃないのですから当たり前です
自宅で練習するんですよ。
自宅が無理なら貸レッスン室やスタジオなど自分で場所を見つけるんです。
レッスンで習って、自分で毎日一時間とか数時間練習するんです。
週3~4回じゃなくて、練習は無理な日は10分でもいいのでとにかく毎日やったほうがいいでしょう
基本的には毎日1時間ぐらいやったほうがいいと思います。
レッスンで指示されたことや課題をしっかり練習して次のレッスンで見てもらう。
これが「習う」ということです。レッスン中に練習なんかしたら怒られますよ。

習い事なら年40回前後が妥当です。

なぜヴィオラというマニアックなところにたどり着いたのかわかりませんが…。

まあ本来なら初心者なら最初だけでも先生にきちんと基礎を習ったほうがいいでしょうね
吹奏楽部の管楽器やコントラバスだって、単に経験者の先輩が教えているだけのことが多かったですが
通ってる子は部活と並行して、楽器のレッスンに通ってる子も今は結構多いですよ。

質問者さんもできれば、レッスンと大学のオケ両方やったほうがいいと思います。

弦楽器はまともな音が出るまでにかなり時間がかかります。

オケで一緒にできるようになるには時間がかかるでしょう。

初心者OKの弱小のオケ部もあれば、入部するのにオーディションがあるような部もありますし
(その場合は入部は絶望的ですが、他大学でも入れるオケ部を学外で探す手もあります)
入部はできても、演奏会に参加するのにオーディションがある部もあります。
弦楽器は幼少期から習ってきた人たちもいたりしますから
相当がんばらないと同じようには弾けないと思います。

市民楽団についても、初心者でもいいところもありますが
基本的にはある程度できる人たちが週1とか2、ぱっと集まり合奏して音楽を作っていくので
たとえばレッスンだけ習ってきても
弦楽器で合わせたり合奏の経験がありませーん、って状態で入っても
いちいち細かい合奏での作法を教えてもらえないかもしれません。
ボウイングの合わせ方とか、弦なりの指示が出ると思いますから。

ヴァイオリンに比べたら、ヴィオラは教室や先生を探すのは
ちょっと大変かもしれません。
また、それだけ熱くヴィオラを熱望していても
部活のオケとなると、人数調整で希望のパートになれないこともあります。
まあビオラなら大丈夫な気もしますが

ただ在学中、オケ在籍中の3年間で合奏で使い物になるようになりたかったら
時間もお金も惜しんでいる暇はないと思います。
それに大学のオケだって、合同の練習時間はパー練や合奏が入って
個人の練習は各自空き時間や休み時間に確保しないと行けません。
そのための場所が手に入る、というのは大きな魅力かもしれませんが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

解決しました

レッスンは年に40回前後が妥当なのですね。知りませんでした。
引っ越し先のすぐ近くにヴィオラの教室を開いているプロのオーケストラの先生がいらっしゃるのでそこで習おうと思います。
先生のもとでしっかり鍛練を積みたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/26 20:24

大学のオケが一番いいでしょう。

何人もの先輩が優しく教えてくれます。貴方はブラスバンドの経験があるのだからその楽しさは十分にわかっていると思います。
私も学生時代はロックバンドをやっていましたが、オーケストラ部の演奏には憧れていました。もしも私がオーケストラを選んでいればまったく違った人生だったと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!