アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

例えばFニュートンの力でで1cmのびるばねがあるとして、それを天井からたてに2本ばねを直列につないでFニュートンのおもりをさげると、ばねののびは、1cm+1cmで2cm。。今度は、ばね2本横につないで、両端をFニュートンのおもりをそれぞればねにつりさげると、この場合ばねののびは1cm。私は、直列つなぎのところは、Fニュートンのおもりがついているので、天井も逆の力の向きでFニュートンの力がはたらいているので、ばねののびは1センチだと思うのですが、。両端からひっぱる力の方向は、それぞれ、直列つなぎの天井とおもりの力のむきと考え方は同じだと思うのです。両端から2本のばねの、1本目、2本目のつなぎめのところは、力の向きは、相反してるので、ひっぱる力?はプラスマイナスゼロってことですか?質問の意味わかりますか?物理分野苦手で嫌いです。わかろうとがんばってるのですが、いつもこんなところでつまずいてしまいます。(結局、なんだかわからないけど「直列つなぎは、それぞれの伸びを合計する、両端つなぎは、合計せず、1本と同じバネののびと考える」、、と暗記してしまいます。→だから応用できません。)

質問者からの補足コメント

  • 回答みなさんありがとうございます。やはり画像をつけようと思って、へたくそながらもやってみあmした。

    「両端からひっぱるバネののびと直列つなぎの」の補足画像1
      補足日時:2016/03/26 22:01
  • 図2です

    「両端からひっぱるバネののびと直列つなぎの」の補足画像2
      補足日時:2016/03/26 22:02

A 回答 (6件)

追加された図では、図1、2とも、2つのバネにそれぞれかかる


張力は F N です。

従って2本のバネがそれぞれ1 cm 伸びるのも同じ。

直列縦置きの場合、各バネの伸びが合わさって、重りは 2 cm
さがります。

直列横置きの場合、2 cmを2個の重りがわけあいますから
2つの重りが下がる距離の「合計」が2 cm になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました!今後この関連の問題は多分大丈夫だと思います!今後、解説読んでも、参考書読んでもわからない場合はこちらでお世話になろうと思いました。あ~物理の道はむずかしく、けわしいです。ありがとうございます!

お礼日時:2016/03/26 22:34

No.5さんの回答が正解でしょう。


ばねの伸びは、図1、図2共2cmです。
おもりが下がる距離は、図1が2cm、図2はそれぞれ1cmです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい、これですっきりしました。わかりやすい説明をありがとうございました。lupan344さんのすすめで、画像upしてよかったです。またお世話になります!

お礼日時:2016/03/26 22:37

質問の意図がきちんと伝わっていないようなので、やはり図を添付された方が良いと思いますよ。


質問文の内容と答えも考え方によって違うような気がします。
直列ばねの場合は、同じばね定数のばねをつなげた場合は、力に対する全長の伸びの比率は一定ですから、つなげれば、つなげるほど、伸びる長さは、長くなります。(2本つなげれば、全長の伸びは2倍です)
横につなげて、両端を滑車の上を通して、両端に鉛直に同じ力をかけた場合は、直列ばねを鉛直の固定点に固定して、片側の荷重をかけたのと同じ事になります。(片側が固定点の反力、反対側が鉛直にかかる力と同じだからです)
このような意味だとすると、最初の鉛直に直列の場合の力がFで、横につなげた場合の両端がそれぞれFの場合は、伸びは一緒です。(横に直列の場合です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ヘタながら何とか画像つけました。lupan344さんのおっしゃてるエンピツの直列は図1で、横に直列は図2ですね。ということは、どちらも伸びは2cmということですね。

お礼日時:2016/03/26 22:07

>直列つなぎのところは、Fニュートンのおもりがついているので、


>天井も逆の力の向きでFニュートンの力がはたらいているので、
>ばねののびは1センチだと思うのですが

こっちですが、質問の 1 cm がどこの伸びを指しているか
よくわかりません。図からわかるように
直列の場合、それぞれのバネにかかるカは一本だけの時と同じ。
従ってそれぞれ1 cm伸びるので、合計 2 cm です。
「両端からひっぱるバネののびと直列つなぎの」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

図まで描いてUPしてくださりありがとうございます。そうです、これです、ということは、私の添付した画像の図1と同じですね。直列つなぎは、それぞれ伸びを足せばよいのですね。それぞれに、反対の力でつりあっているということですね。

お礼日時:2016/03/26 22:09

>ばね2本横につないで、両端をFニュートンの


>おもりをそれぞればねにつりさげると、

図のようなかんじですかね?
これだとF Nの重りが付いたバネが2本下がっているだけなので
それぞれが 1 cm 伸びるだけでしょう。
「両端からひっぱるバネののびと直列つなぎの」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらも図をありがとうございます。本当は図2のことを言いたかったのですが、説明が悪くすみません。でも、逆にこのパターンは、伸びが1cmになることがわかりました、ありがとうございます。

お礼日時:2016/03/26 22:12

ばねを2つつないで、一方に F (N) 、逆方向に F (N)で引っ張るのと、


ばね1本の一方を壁に固定して、もう一方を F (N)で引っ張るのと、
ばね1本で見れば同じことです。

ばねを2つつないで、一方壁に固定して、もう一方を F (N)で引っ張ると、
各々のバネの伸びは上の場合の「1/2」です。

ご質問の内容でいえば、
「Fニュートンの力でで1cmのびるばねがあるとして、それを天井からたてに2本ばねを直列につないでFニュートンのおもりをさげると、ばねののびは、1cm+1cmで2cm」
は間違いです(ばね自身の重さはないものとすれば)。ばねののびは、「0.5cm + 0.5cmで 1cm」です。
「私は、・・・ばねののびは1センチだと思うのですが」という質問者さんの疑問が正しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

図を添付しなかったのでわかりにくい質問ですみませんでした。ありがとうございました!

お礼日時:2016/03/26 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!