アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

整数についてです。(2)の自然数nをすべて求めよ、についてですが、(1)とどこが違うのですか?(1)は指数を1たしてるのに対し(2)はたさないで024の指数になっています。解説読んでもわからないのでだれか教えてください!

「整数についてです。(2)の自然数nをすべ」の質問画像

A 回答 (1件)

√Nが自然数になるためには、√内のNがN=M^2になっていれば良い


(この時のMは自然数)

(1)√120n
120=(2^3)・3・5
なので、nを掛けることによって120n(=N)を(120n=M^2)になるようにする。
120=(2^3)・3・5を見ると、
どれも指数部が奇数でM^2にならない。それをM^2の形にする最小のnは、
120n=(2^4(=4^2))・(3^2)・(5^2)
でn=2・3・5=30となる

(2)√894/n
894=(2^5)・(3^3)
これもnで割ることで894/n=M^2で表せる自然数Mを求める事になる。
894=(2^5)・(3^3)をnで割りM^2になるのは
Mが(2^4)・(3^2)、(2^4)・(3^0)、(2^2)・(3^2)、(2^2)・(3^0)、(2^0)・(3^2)、(2^0)・(3^0) の時となる、
そのようなnは
(2^1)・(3^1)=6、(2^1)・(3^3)=54、(2^3)・(3^1)=24、(2^3)・(3^3)=216、(2^5)・(3^1)=96、(2^5)・(3^3)=894
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!