プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ハードディスクの回転数なのですがシステムは速い方がよくデータはそうでもないというのは分かるのですが
システムディスクと分けて2個ディスクを用意する場合は問題無いですけどパーティション分けするだけで物理的にはディスク1個の場合の回転数はどう選ぶべきでしょう?
7200回転?5400回転?どちらがベターでしょうか?

A 回答 (4件)

>システムは速い方がよくデータはそうでもないというのは分かるのですが


ちょっと違う

システムディスクの場合は、ランダムアクセスの比率が高いので回転数の早いほうが有利ということ
データディスクの場合は、システムに比べればランダムの比率が低いから回転数の早さが『必ずしも必要とは限らない』ということ

データディスクだって早い方が良いに決まっている
だが、消費電力とか動作音という他の要素も考慮して必ずしも早い回転数ばかりを優先するとは限らないということ

例えばノートマシンなどでは、デスクトップ向けよりも低い回転数のモノを使用するケースが多い
消費電力や低発熱を優先しているから

単一のドライブで運用するなら、消費電力や発熱、動作音が許す範囲でより早い回転数を選ぶ
そう言う事になる
    • good
    • 1

デスクトップ機は消費電力や発熱対策にあまり気を遣う必要がないので7200回転、ノートPCは発熱対策が重要であり、更にモバイル利用なら消費電力(バッテリーのもち)も考慮しての選択です。


多くのノートPCは5400回転ですが、会社の席で利用しているノートPCはもっぱらAC電源を使っていてモバイル利用はしませんので消費電力への配慮は不要なため、7200回転のものを利用しています。
    • good
    • 0

OS やアプリケーションが入る HDD は、高速な 7200rpm の方を薦めます。

理由は、速い方が良いからです。

最近は、5400rpm も 7200rpm もあまり発熱の程度は変わりません。騒音は、5400rpmはかなり静かで、やはり7200rpmの方が大きいです。とは言っても、昔のように動作音が聞こえるものは少ないです。

C:ドライブになる HDD は 7200rpm がよりベターです。手元にあるWD 160GB 7200rpm の 2.5インチ HDD は、5V 580mA となっており、ノートにもやさしいようです。

OS とアプリケーション用には、回転数とは関係のない SSD を選択すると、ベストマッチでしょう。
http://www.megaegg.ne.jp/~ecopclife/HDD_SSD_Thin … ← SSHDと言うのもあります。
    • good
    • 0

通りすがりのものです。


HDDは、最外周部分と最内周部分では速度が2倍ほど変わります。(最外周が最も速い)
仮に、7200回転HDDの最外周の速度を100%とした場合、7200回転の最内周の速度は約50%(100%÷2)。
5400回転HDDの最外周の速度は約75%(5400回転÷7200回転)。5400回転の最内周の速度は約38%(75%÷2)となります。

またパーティション分けを行うと、「Cドライブ」が最も高速で、後ろのパーティションになるほど遅くなります。これは、OS(Windows等)が、後ろのパーティションに内周側の領域を指定するためです。
もし高速性をお求めなら、回転数は速い方が良いです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!