
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>「オレンジジュースや真水は、 飲みすぎると逆効果になることも」とも
⇒まず、浸透圧の関係で吸収が悪いのです。
又、汗は血液から血球類を取り除いた様なもので、成分は極々近いのです。
そのため、各種のミネラル分も含まれていますが、それらが両者とも少ない・無いのです。
普通にはナトリウムが少なくなるので、高温の作業場で働く人は塩の塊をなめたり、錠剤の服用が義務付けられていますが、体外に出るのは<それだけではありません>ので、そういう慣れている人たちは微量物質を他から摂取しているようですし、体がそれらを極力外に排出しないようになっているのですが、
普通の人で高温・高湿度になれていない人は(熱中症・日射病などは梅雨の間の高温・高湿度の体がまだ慣れていないうちにおきやすい)、どんどんそれらを体外に汗と共に排出してしまうので、神経伝達が悪くなったり、痙攣がおきたりする様になります。 心臓筋肉が痙攣しはじめたら・・・・です。(^_^;)
スポドンは売られている国・地域によりこれら微量物質の濃度が微妙に違えています。 日本製のも日本と外国では違っています(見た目から違うのが分かるほどです)
スポドンの配合は点滴の基礎的配合と近いのですが、体内へ入るのも細胞内に入るのもスムーズなのです。
ただ、市販のは少々濃いきらいはあります。味の関係のようです。 だいたい2倍程度に薄めるのが良いでしょう。
まあ、簡単に書くとこのような理由があります。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/07/16 18:43
どうもありがとうございます。
スポーツドリンクの話は「目からウロコ」でした。
よその国の味はどんななんでしょうか…。
海外に行った時は見てみたいと思います。
No.6
- 回答日時:
大量の汗で、水分とミネラル分が同時に失われますが 真水を飲むと体のミネラル分だけが薄められます
すると脳が「ミネラル分が薄くなったので、もう水分は十分です」と勘違いするので、体に水分への欲求を止めさせます
しかし体にとって水分の必要量が絶対的に足りていないので、このギャップが原因で死に至った方もいるそうです
なので、ミネラルを含んだ水=スポーツドリンクが推賞されています
(オレンジジュースに関しては全く分かりません)
因に、#3の >スポドンの配合は点滴の基礎的配合と近い
大塚製薬の青いやつは大塚製薬の営業が手術を終えた外科医が点滴を飲む姿から、商品化を発想したと聞きました
No.5
- 回答日時:
むかしNHKでやってましたが
スポーツドリンクを飲みすぎた男性が
糖尿病になったそうです。
スポーツドリンクでも5%くらい
糖分が入っているので
#4さんのおっしゃるように
飲みすぎは良くないです。
No.4
- 回答日時:
スポーツドリンクが適している理由は、gami-gami-gamiさんや#2さんがおっしゃてるように吸収効率が良いのと
若干の塩分などのミネラルとエネルギーの素であるブドウ糖を
適度に含んでいるのが大きいと思われます。
>オレンジジュースや真水は、飲みすぎると逆効果になることも
飲みすぎた場合で考えてみますと…
真水については、飲み過ぎは必要なものが失われるのみなのと、
留めておく分の塩分の補給がないどころか体から塩分を排出する
だけのものになってしまいます。
オレンジジュースの場合は、糖度が高い為、糖分の摂りすぎが
第一に挙げられると思います。
あとビタミンCが多く含まれているため、飲みすぎると利尿作用が高くなり
逆効果になってしまうのではないでしょうか。
両方とも脱水症状の引き金になってしまいます。
(塩分が少なくなる。利尿作用が高くなる。)
《飲み過ぎでなければ、効果的だと思いますよ。》
実際、私は“飲み過ぎ”は何でもですけど良くないような気がしてます(笑)
No.2
- 回答日時:
#1の方の補足・・になるかどうかわかりませんが、現実問題として、熱中症になる=相当汗をかいているわけですが、そういう時に真水・麦茶・ジュース等を飲んでいると吸収効率が悪い為胃に溜まる一方で飲めなくなります。
その点スポーツドリンクは水分の吸収効率が良いので相当量飲んでも胃に負担きません。(私の場合、大汗かいている時は、スポーツドリンクは身体に吸収されてるというのが実感できるといって良いほど違いが実感出来ます)
単に「飲む」ということでなく「身体に摂取する」必要があるので、そのことを考えて作られたスポーツドリンクがベストだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
餓死するには何日くらい必要で...
-
西城秀樹さんの脳梗塞
-
人間は飲まず食わずで何日生き...
-
【医学】熱中症の水分補給は塩...
-
水分の取り方
-
夜勤中に約2Lの水分を飲むのは...
-
スポーツドリンクを飲んだら精...
-
塩タブレットの舐めすぎについて
-
利尿作用のないお茶
-
熱がある時のポカリについて
-
目の周りの乾燥?が酷いです。 ...
-
人間は水を飲まないと何日で死...
-
寝起きの水分補給について教え...
-
炎天下の作業について
-
腐った麦茶はどんな状態ですか
-
胃ろうの場合の水分補給量を教...
-
水分補給について
-
お酒とスポーツドリンク
-
オナニーした翌日って熱中症に...
-
職場でエアコンをなかなかつけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【医学】熱中症の水分補給は塩...
-
餓死するには何日くらい必要で...
-
塩タブレットの舐めすぎについて
-
人間は水を飲まないと何日で死...
-
醤油を飲みました。
-
人間は飲まず食わずで何日生き...
-
体の水分が足りないと言われた
-
胃ろうの場合の水分補給量を教...
-
熱がある時のポカリについて
-
夜勤中に約2Lの水分を飲むのは...
-
ノンアルコールビールは水分補...
-
ポカリで薬を飲むのは危険?
-
大腸菌はトイレットペーパー3...
-
水の代わりにポカリを飲むのは...
-
寝起きの水分補給について教え...
-
熱中症対策 お茶に塩 ダメで...
-
熱中症にいい飲み物
-
主飲がスポーツ飲料だとどうなるか
-
利尿作用のないお茶
-
くだらない質問かもしれないの...
おすすめ情報