dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

詳しい方、教えてください!!

先日、養育費調停を申し込みしてきたんですが、元旦那は携帯代を滞納して解約になっているくらい支払い状況が悪い状態です。
その場合、元旦那の親に請求する方法とかないのでしょうか?

あと、携帯代の名義人は私のままなんです。
いずれ私が払わないといけなくなりますか?

A 回答 (3件)

>滞納している金額を支払わないとできないのではないでしょうか、、、



当然です、質問者さんが契約者ですから。
ですから相手は滞納しても平気な訳です。

ケータイの契約も自分名義で出来ない人間が養育費を払うとは思えないですね、
養育費調停という感じに官権的なものを期待しているような印象を受けますが、
質問者さんのような人はたくさん、たくさん居ますので、
質問者さんに有利な結果が出たとしても引きずり出して払え!なんて事を屋ってくれる訳ではありません。

相手の親なんて自分の子供から聞かされた一方的な質問者さんの悪口を鵜呑みにしてますから関わらない方がマシです。

こういう質問でナントカ小町では無い袖は振れないが常套句ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます!

やはり思い通りにはいかないですね(。>ㅅ<。)

お礼日時:2016/05/04 10:23

契約人が貴方なら請求は貴方に!携帯会社は旦那ではなく貴方と契約してるので払わないと次回契約時に困るのは貴方です。


法律上は養育費は元旦那が払わないといけないし調停しても払いなさいとは言いますが元旦那は収入ないのですよね?調停費用貴方が出さないといけないし、相手の親にお願いします的な手紙書いたらどうでしょうか?払わないといけない義務は親にはありませんが孫が可愛く少しの援助ならと背徳感から少しは援助してもらえるかも?期待は出来ませんが
    • good
    • 0

>元旦那の親に請求する方法とかないのでしょうか?



親は関係ありません。筋違いです。


>携帯代の名義人は私のままなんです。

解約しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
解約するとなったら、滞納している金額を支払わないとできないのではないでしょうか、、、

お礼日時:2016/05/03 11:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!