dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フィジカル面ではなく、精神面でお尋ねします。
若さを保ち続けるための日頃の心がけ、具体的にどうされているかなどを教えて下さい。

身体的にはどう抗っても限界があり、個人差もあります。
せめて気持ち的には・・・と最近、特に思っています。

私はこれで実年齢より○歳、若返った(つもりでいる)。というのも添えていただければうれしいです。

A 回答 (10件)

思えば私は小学校の高学年位の頃には「もうトシだな」と思い始めていました(笑)。



とにかく何かを年令のせいにしない事。
いつも感覚のアンテナを高くしている事。
(綺麗な物を観たり、周囲に目を配る事。)
図々しくならない事。

かな…。私は若返るという発想よりも、いかにかっこよく歳を取るかって事に興味あります。
ただ歳を取ってしまったのでは若いコに負けてしまうかもしれませんが、いろいろ勉強して、人間として積み重ねた物があれば、若返りたくなんかないと思います。若い子が憧れるような年寄りになりたいですね(^-^)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

にくいですね~。
>若返るという発想よりも、いかにかっこよく歳を取るかって事に興味あります
こんな言葉は、そんじゅそこいらの若いコには言えませんよぉ。(^_-)

人間として積み上げてきたものがあるからこそ、味が出てくるということも確かに言えます。

でも、小学校の高学年位の頃には「もうトシだな」と思い始めていたぐらいですから、今は逆に若返っているのかもしれませんよ。

>とにかく何かを年令のせいにしない事
これは耳が痛いです。忘れっぽいのを歳のせいにしています。いけませんよね。

自分を磨いて『良く歳をとる』この心がけですね。参考になりました。
いつか、若い子が憧れるようなmerry_mama おばあちゃんになってくださ~い。(^_^)v

ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/15 21:03

緊張感の中で生活すると良いでしょう。



別段戦場でなどというのではなく(^_^;)、人から見られるような肉体にするとか、服装にするとか等です。

又、私の場合は日本以外に在住すると、いつも体重がかなり減ります。慣れてきてもそれなりに精神的な緊張があるようです。 急に愛国者になり、日の丸を背負っている気になるのかも知れません。

日本に戻ると、食事内容は同じでも、いきなりかなり増えることがなんかいもありました。 
肉体的にはどちらが長生きするのかはわかりませんがね。!(^^)!

私は若返ったというよりも、年取っていないって「自分」では誤解して(^_^;)います。

精神面ではもっと、最高を求めることでしょう。現状の状態に満足しないで・・・・・。

尚、どのような方法においても、精神の若さは肉体の若さに裏打ちされているもので、ホルモンなど内分泌物質の作用や内臓の状態でかなり精神状態は変わります。 

この回答への補足

補足欄ちょうだいします。

ショーンコネリー氏の歳のとり方を想っています。
人間として積み重ねたもの~いかにかっこよく歳をとっていくか・・・。
まさに、merry_mamaさんのご回答です。(質問内容と良回答の内容がズレているかもしれませんがご勘弁を・・・回答を拝見しているうちに少し考えが変わってきたのかもしれません)

でも、若さ=未成熟 では、ないんですよね。何事にも好奇心を持ち続け、ときめきや感動に心をふるわせること。その上で『良く歳を重ねられれば』最高!なのでしょう。

ショーンコネリーにはなれそうもありませんが、若さを保ち続けるために、気持ちの瑞々しさ、素直さはいつまでも持っていたいです。
回答をいただいた皆様、ありがとうございました。m(_ _)m

補足日時:2004/07/26 21:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

health分野専門家のご来訪、ありがとうございました。

>緊張感の中で生活すると良い・・
自らに課する適度なストレスは、いろんな意味で必要だと思います。
見られている自分を意識するってこと。目立ちたくないと思っている私には難しいのですが、なるほど芸能人やモデルさんたちは他人の視線を若さや美にうまく変えてしまっているのかもしれませんね。
私も、とりあえず身なりだけは、センス良くを心がけています。

>私は若返ったというよりも、年取っていないって「自分」では誤解して・・
そうですね、年齢を意識しないで日常を過ごす。気が付くとこんな歳なんだなぁと思うけれど、普段は誤解しててもいいですよね。

でも、結局は身体的な健康がベースになるってことかと思います。
(もちろん、病に伏せている人でも瑞々しい心を持たれている方はたくさんおられますが・・)

参考になりました。

お礼日時:2004/07/16 21:29

  こんばんは。


人は加齢と共に、物事に対する執着心が少なくなってくるためか、精神的な若さが少なくなってくるような気がします。
 肉体的にも少しずつ衰えてくることも関係していると思います。
 熱意が落ちてくることもありますが、好きなことを多く持っている、多趣味なのは脳の活性化と精神的なハングリーさを保つのには良いと思います。

 私の趣味は、ドライブ、旅行、美術鑑賞、映画、アウトドア、山歩き、史跡巡り、山城巡り、写真撮影、アマチュア無線、電子機器製作、読書、女性のメル友とメール、教えてgooの回答?などなどいくらでもあります。中には30年以上も続けている趣味もあります。
 それと、趣味の仲間は、私よりも年齢層が低い人が多く、刺激を受けるのには良いと思います。

 この教えてgooの回答ですが、知恵やアイデアを出すのが好きで、それも幅広くいろいろな事を知っていた方が何かと良いと思っているので、本や雑誌もジャンルを問わず多読したり、サイトもいろいろなところを見てネットサーフィンしています。

 旅行も異文化交流と癒しを兼ねたリフレッシュだと思っているので、常に新鮮な感覚をえることができます。

 心身共に、シフレッシュするのが若返えるのだと思います。

 ちなみに私は40代後半の独身サラリーマンですが、ちょっと前まで20代後半の女性と付き合っていました。こういうのも発想が若くなる良いきっかけだと思います。
 自分ではオヤジ世代だとは思っていません。見た目も童顔なせいか、いつまでも少年の純粋でひたむきな気持ちを忘れないでいたいと思っています。
 こんな感じでいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あいかわらずパワフルなyu-taroさん節、夏本番を迎えても絶好調!ですね。(^O^)
>人は加齢と共に、物事に対する執着心が少なくなってくるためか、精神的な若さが少なくなってくる・・
いきなりの核心かと思います。現状維持~無頓着さは老化への第1歩かもわかりません。

でも、yu-taroさんや今までの回答者さんたちのように、自ら刺激を求めてどんどん外の世界を取り入れようとする大人たちも増えてきたように感じます。
私も負けてはいられない、と思うようになってきています。

>ドライブ、旅行、美術鑑賞、映画、アウトドア、山歩き、史跡巡り・・・・
これだけの多趣味では、若さを保ち続けるというより、若返ってしまいますよねー。ご趣味の合間に寝たり食べたり仕事したり・・って感じじゃないですか。

ただ、時には家庭でもって落ち着いて・・・というのもいいものですよ。
いろんな考え方があるので、もちろん無理にとは申しませんが・・・(^_^;)。
でも、そうなってしまったらyu-taroさんらしさが無くなってしまうかも分かりませんね。

>ちょっと前まで20代後半の女性と付き合って・・・
ん~、これは若い女性とおつき合いしていたんじゃなくって、付き合っていた女性が(たまたま)若かったんですよねー。はい、納得です。

 こんな感じで・・とてもよかったです。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/16 21:27

70代で公私とも現役の愚父を観察してまして。




何事にも好奇心を持ち続ける事。

それを知っている人(たとえ部下や子供にも)に聞く事を躊躇しない事。

決して現状に満足しない事。

自己満足でもライフワークと誇れる仕事に出会う事。

ちなみに二か国語以上を話している人の脳は
老化が遅いという調査結果が出ています。

父もCTをとったら「脳が若い」と言われてました。。

難しいけど自分も心掛けています。
精神が若いと外見もそれなりになりますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

既出の回答さんたちからも感じたことですが、
若さを保ち続けるために、『好奇心』は、重要なキーワードであるとあらためて思っております。

>70代で公私とも現役・・
このお父上にしてDinosaursさんあり、ですね。(偉そうな物言い、ご容赦下さい m(_ _)m)
外国語を操れるというのは、とても羨ましいです。それだけで世界がひろがるということですものね。
私も若いころは(←この言葉も御法度かも)、英会話を習ったこともありましたが、とにかく使わなければどんどん忘れてしまいます。
(というより、使いづらくなります)
英語を使う状況に、自分自身を放り込めばよいのですが、なかなかできません。

>何事にも好奇心を持ち続ける・・(たとえ部下や子供にも)に聞く事を躊躇しない・・現状に満足しない・・
には、頭を下げるしかありません。
ただ、全て実践されておられるとすれば、周りの方は少し大変・・とも思うのですが。(これまた失礼! ^_^;)

curiosity(好奇心)は、ラテン語の curious(知識欲)が語源だそうですね。
このサイトは『知識欲』を満たすためにはもってこいかもしれません。
テーマを持ってひとつのことに打ち込む→ひとつの疑問が解ければ、次々と新たな好奇心が生まれる→脳が活性化される・・・そんな好循環ができるように、瑞々しい心を持ち続けることを心がけたいと思います。
いつか撮ったCTを見せられて、「脳が若いですね」と言われるように・・。(^_^)

ありがとうございました!。

お礼日時:2004/07/16 21:26

自分の自由に出来る時間を大切にし、常に物事に興味を持ち、質問をし、人よりも自分が楽しく生き、恋人を持ち結婚をしないことです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、です。
でも・・・、

>人よりも自分が楽しく生き・・・
仲間も一緒に楽しむことが出来れば、何倍も楽しいですよー。
>結婚をしないこと・・・
人生のパートナーと一緒に歩いていく。子供たちと喜怒哀楽をあじわいながら、成長を見守る。
そんな中で、若さを感じることもきっとあると思います。

いろんな考えに触れられるのも、このサイトの良さ・・ですよね。
shizumo さん個人のご意見として、ちょうだいしておきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/15 21:30

気持ちの持ちよう一つです。


誰しも平等に年を重ねますから。
自分の年齢にふさわしい様に考えればいいだけです。
「年齢」なんてあくまでも日本語の中の一つの単語に過ぎません。
定義にこだわるだけ無意味です。
自分に合うように素敵な好きな定義にでも変えればいいだけです。
素敵に時を重ねればいいんです。毎日オシャレして。
いつでも。どこでも。ウィンドウショッピングでも。ルンルン気分でお買い物でも。etc.
すればいいんです。ほんのそれだけです。
いつでも素敵に幸せな毎日を素敵な生活を送ってください。
カッコいい人生になるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

要するに『気の持ちようひとつ』というお考えですね。
でも、自分で自分をコントロールするってことは、とても難しいことだと思います。
たぶん、殆どの人が繰り返し繰り返しトライしているのでしょうが・・・。

>カッコいい人生になるといいですね
ん~、あこがれですね。
でも、外見のかっこよさだけにとらわれずに、中身の充実にもがんばりたいです。
(schizophrenia さんもね←これも余計!?)

ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/15 21:25

「異性に興味を持つこと」



なんといってもこれに勝る若さの秘訣はないと思います。
恋愛感情を持てればなおよろしいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ずばり、のご回答ありがとうございました。

そういえば知り合いに、仕事でも何でも女性と出会うときは「恋愛感情から入る」という男がおります。
ただその感情が数秒で終わるか、数日もつか、数年なのかは様々らしいです。
片思いで終わることがほとんどですが、やはりまれには成就しようとするときもあります。
そんな時は友だちとして、ちゃんと彼の奥さんにチクってあげます。(ヤツにだけいい目はさせられない)

でも、そのお陰か彼も確かに、妙に若いですよね。

え、わ、わたしですか、それはちょっと、いろいろと差し障りがあるといけませんので、申し上げられません・・(^_^;)
でも、ワクワクドキドキの感情だけは、いつも持っていたいと思います。
大変、参考になりました。m(_ _)m

お礼日時:2004/07/15 21:05

永遠の課題ですね。


ちなみに、33歳の女性です。

生活環境にもよると思うんですが。
たとえば、専業主婦でずっと家にいる場合だと、格好なんてどうでもよくなっちゃって、老け込んじゃう・・(今、仕事をしていないので結構切実)

私は女友達(特におしゃれな人)に会うと刺激になります。

さらに対抗心(?)から、ある程度の流行を追いかけるために情報を仕入れて、実践。(雑誌は「ESSE」を読まずに「oggi」を読むなど・・)
これがないと、どんどん汚くなっていく気がします。
だから、友達と会う約束をするときは、街に出るほうが多いかな。
(もちろん家であうこともあるけど)

派遣で仕事をしているので、職場が頻繁に変わるのですが、あんまり相手の年齢を意識しないで友達を作るようにしてます。

今、27歳の子と仲良くしてるんですが、一緒に買い物に行ったりすると、自分だけではチャレンジできなかった服なんかにも挑戦できて、若返る感じです。(ここで5歳くらいは若返ってるでしょうかね?)

それと、同級生の友達とよく話していることは、「もう遅い・・」といってあきらめないようにすること。
若かったらチャレンジする・・なんていうほど年取っているわけじゃないので、臆することなく新しいことにチャレンジ!

この年にしちゃ、がんばっている友人が周りに多いんです。仕事を辞めて学校に行って夢だった絵の道に進んでる人もいるし。

実際私も、常になにかの勉強をするようにしています。(もともと習い事好きなんですが)
勉強して新しい知識を得ると、それを使うために何かしたくなりますしね。

この期に及んで秘書検定なんてとりました。試験会場は若い子ばっかりで新鮮でした。(こういう考え方はおばちゃんなのでやめたいところです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!。外に刺激をどんどん求めて、ご自分の(若さの)レベルアップを図っておられるんですね。
気持ちが前向きでアクティブってことは、それだけで素晴らしいことだと思います。

若い友だち、がんばってる友人、これは宝物ですよね。お互いがお互いを刺激しあって、とても良い関係かと思います。
(そういえば、女性のグループにも、とてもセンスの良い素敵なグループとヒドイ・・い、いや、そうでもないグループとがおられますです・・ ^_^;)

>この期に及んで秘書検定なんてとりました。
には、はっとさせられました。
頭の中がさび付いてしまったら、若さうんぬんではないですよね。
確かに、常に何かにチャレンジし続けることは、とても大切だと思います。

私も30代までは、いろいろ資格試験を受けていたのですが、今ではすっかり遠のいてしまっています。
でも今は、言葉遊びにはまっていて(世間は五七五などと言っていますが・・)これも少しは頭、使ってるかなぁ~。

とても参考になりました。いつも新鮮なsecondaprilさんでいてください。
(でも、あんまり頑張りすぎずに、たまには息抜きも必要かとも思います←余計だったかも・・)

ありがとうございました。(^_^)/~

お礼日時:2004/07/15 20:59

40代も半ばのオバちゃんです。


体力的にはヤバイなあ・・。と思っております。
が、出産したのが30過ぎだったので子供のお友達の母(ママ友)と10歳くらい違うことも・・。これでは子供もかわいそう・・ということで「気」だけは若くを心がけております。

で、今若い「気」でいられるのは息子くらいの年の「妻夫木 聡」くんに夢中ということです。(私の名前でわかるかな?)
それと娘(高1・中2)の好きな歌を車の運転中にガンガンかけてるということかなあ・・。(ちなみにFlow、オレンジレンジ、リップスライムなど・・ミスチルも)

なんてとこです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

satoshilove2 さんの「ツマブキくん」好きは、このサイトでも有名ですよ~。(ぉぃ)
わが家の女どもも、TVに彼が出てきたら、ワーワー言ってます。
「パパだって、若いころはイケメンだったんだぞー」って話しても「ふ~ん」と白い目。
過去の栄光は、何の役にも立ちません。(/_;)
(もちろんイケメンって単語もなかったわけですが)

それにしても、HNにまであこがれ君をパクってるのも、相当の思い入れですよね。
でも、ひたすら彼だけをってのも、いっしょに歳取って行くわけだから、どうなんでしょう。
いつかまた、違う若いコに変えてみたりして・・・(怒られそうなのでこれ以上はやめときます ^_^;)

私も、好きな芸能人は瀬戸朝香さんから矢田亜希子さんときて、今は・・えーと、今は・・名前が出てこない・・くらいですから大したことないのでしょうね。

若いママ友と張り合うってのも、若さを保つための秘訣だと思います。
あまり無理しないで、お子さんのためにもガンバってください。(^o^)

同年代!の satoshilove2さん、ありがとうございました。お互いにがんばりましょう。

PS.私もミスチルの”sign”、カラオケで歌ってますよ~ (^_^)/~。

お礼日時:2004/07/15 20:58

こんばんわ!



そうですね~、私は現在31歳♀です。
私は、何も心がけてないです。
だけど、多分若いんだろうなあ~、発想が。

と思っています。

一番顕著に思うのは、
たまに
「大人になったら・・・」と、何気なく考えることがあるんですよね。
恐ろしいことに(笑)もう充分大人だってのに!!

もちろん、社会人ですので、そういう場面では、
しかるべき態度をとってますし、人を見て、
「この人に子供っぽいところを見せると驚いてしまうであろう」という配慮などは当然出来ますよ(^ ^;

ただ、家族の前(未婚ですので、親の前、です)
や、心許せる友達の前では、多分、高校生、大学生の時の
心の持ちようとなんら変わってないですね。

成長してないのか、いいように成長したのか、それは謎ですが(笑)

とりあえず、自分の実年齢は、忘れてしまうのが
一番良い心がけ(?)じゃないですかねえ~?
私は、プライベートでは自分が31歳だなんてことは
けろりと忘れています(図々しいですけど)。

もしかしてB型のせいもあるかも?
私の母もまったく同じで、二人して、
「私たちって本当にいい年こいた大人かしらね?」
なんてほざいてますけど・・・。

自分の年齢は自分で決めたら良いと思いますよ。
だから私は23歳です。
(こういう発言はちょっとおばさんぽいかも・・・??
でも気にしない~♪)
だいたい、初対面の方には、25くらいに見られるので、
そのくらいの気のもちようでいることにしてます(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご自分のことを23歳だと信じていて、他人からは25歳に見られるB型で未婚の7410-8520さん、こんばんは~。
8歳も・・ってのは、反則じゃないんですかぁ (^_^;) 。
でも25に見られてるんだから、しかたないですかね。

>とりあえず、自分の実年齢は、忘れてしまうのが、一番良い心がけ・・・
参りました。さすがB型!?。

私もそう考えたいのですが、アンケートや何かの応募とかで、年齢記入欄ってものがありますよね。
あれで思い出してしまうんですよ、実年齢を・・・。
今まで嘘を言ったことがない正直者の私ですので(ぉぃ)、年齢詐称もできないし・・。

>自分の年齢は自分で決めたら良い・・。
これいいですね。法律でもって30歳以上になれば、自分で年齢を決められる♪。
こんなマニフェストの政党があれば、どんどん投票するのですが。

私も7410-8520さんにならって、若々しい発想を持つように努めます。ありがとうございました。(^O^)

お礼日時:2004/07/15 20:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!