dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯料金延滞して支払いしようとしたら弁護士に任せましたと返事が。その後まだ弁護士からは通知はきていません。通知きたらどーなりますか?何か怖いんですが!

A 回答 (5件)

請求されただけ支払って下さい


そして信用が無くなりましたので
ブラックリスト入りです
クレジットカードや携帯電話、車や家のローンなど
もう一生契約する事ができません
    • good
    • 0

通知が来たら、その内容に合わせてしはらってください



一括での支払いが一般的ですので、残債+弁護士費用となる場合があります。

それが完了すれば(完済すれば)もう終わりです、新しく請求される事はありません

なお、その携帯会社での再契約は一生できません
同時に他社での新規契約も拒否されますので、事実上一生携帯やスマホは持てないと言う事になります。
    • good
    • 1

基本的に弁護士から通知が来たら、その通知に沿って支払いをすればいいだけです。


それでも、延滞をするようであれば、裁判ということになると思います。

延滞に大きな理由がない場合は、強制執行なんてことにも発展しかねませんから、きちんと支払う様にしましょう。延滞金も馬鹿にならないしね。
    • good
    • 1

弁護士に任せた問うことは 相当滞納したんだろうな・・・


強制徴収 すなわち給料(貰っていればだけど)や財産の差し押さえ 競売等になるでしょう。
怖がることはありません もっとも意識的に滞納したら詐欺とかでブタ箱行きですが・・・
    • good
    • 1

早晩債権回収を委託された弁護士から一括返済の書類が来ますので振り込んでください。



ケータイは強制解約になっています。
支払わない限り、再契約できません。

滞納料金に延滞金+強制解約手数料(00000円)です。

他キャリアでの契約もできません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!