
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まずヤミ金でしょう。
http://clearing.fsa.go.jp/kashikin/index.php
で貸金業者は調べる事が出来ます。
現在5/31までの登録分が反映されていますのでそれ以降の登録会社でしたら正規の可能性もありますが、法人でなければまず普通の営業をしている業者ではないでしょう。
6/1以降の登録以外でここに載っていない業者は未登録業者ですので100%ヤミ金です。(京都の業者及び富山県知事登録の貸金業者のうち個人業者及び法人業者の代表者名は検索できません)
ここに載ってあっても、あくまで登録してあるだけでここ5年の間の登録のものでしたら9割がヤミ金でしょう。
それほどまっとうな業者は少ないという事です。
登録番号の括弧の番号 例:都(1)001245 は三年ごとに更新されますので営業年数を積んでいけば2、3、4とあがっていきます。
(1)の業者は9割がヤミ金ですので選ばれる際には相当の注意が必要です。
さらに審査済みとのことですが、そんな事は100%ありえません。
その時点でヤミ金です。
ご友人の個人情報がわからずに審査する事など不可能です。
こちらが情報センターへの問合せに同意していないのに勝手に調べる事は違法です。
まあ、ヤミ金ですので情報センターで情報などひいてはいないでしょうが
単純に過去に借入れした業者から個人情報が流出していてDMがきたのでしょう。
ヤミ金の間では破産者のみのデータ等もまわっているようです。
破産者には通常の会社はほとんど貸付を行わない為、借り癖のついている破産者はヤミ金の格好のターゲットです。
ただ、今回はヤミ金かどうかを判断するのではなくお金を借りるという事を考えないでください。
だいたい、あなたのお友達は自己破産しているのに一切何も学んでいないようですね。
あなたもお友達が過去に破産をしているような常態で事情が理解できるなんて信じられません。
過去の苦い経験があるのになぜ困ったからといって簡単にキャッシングを考えるのでしょうか?
返済の計画はきっちりとあるのでしょうか?
返済の目処も計画も無いのにお金を借りようと思うのは無責任にもほどがあります。
返せなければまた自己破産すればいいとでも思っているのでしょうか?
2年前にしてるならもう自己破産はできませんよ。
だいたい借りたお金を返せなくなるというのはあまりにも無責任ですよ。
もしあなたが友人に50万円かしていてかえせなくて自己破産されたらどうですか?
そんな人にさらに借金をすすめますか?
あなたの同調は他人事としてみている同調としか思えません。
事情があり働けなくてお金がないといった事情であれば生活保護制度等を受ける事も出来ます。
他にも様々な救済制度は申請すれば受けれるものはあります。
あなたもお友達ならば、キャッシングなどすることに同調するのではなく、そういった制度を調べてあげるとか方法を考えてあげるとか、違った方法で力になってあげてください。
今の状態でキャッシングに同調するなんていうのはあなたも友人のことなど考えていない無責任な行動に思えます。
まちがってもキャッシングなど勧めず他の方法での解決策を考えてください。
参考URL:http://www.fukushi.metro.tokyo.jp/qa/hogo.htm
No.5
- 回答日時:
当たり前ながら闇金融なのは当然なので手を出せば破綻します。
闇金融は10年間はもう一度免責出来ないことを利用して厳しい取り立てを行います。法律ではもはや守ることは出来ません。)で、どうしてもお金が必要な自体の時には役所に相談して下さい。
「生活に必要な最低限度」の資金、「病気でどうしても治療を受けなければいけない場合の費用」など生きていくための最低限の援助は受けられます。
そのための生活保障制度であり、憲法で保障された権利です。
No.3
- 回答日時:
こんにちわ、お友達のことご心配でしょうね・・。
自己破産したところに貸しますと言えるところは通常のカード会社でも稀にはあるそうです。でもboowy1224さんの言ってるところは、どうなのかな?って感じがします。前に答えてくださってる方たちと同じ意見です。
何に困っているのでしょうか?生活費等だったら役所・・
また、頭を下げてでも親などに借りるほうが後々マシだと思います。
精神的に取り立てに普通の方が耐えていけるとも思えませんし。それに1度自己破産していると、すぐにまたその手続きってできないんですよね?(詳しくないですが)
そしたら怖い人に追いまくられていても法の力も借りることすらできなくなって救いがなくなります。
どんな理由であってもやみ金、町金はやめるようにいって
あげてください・・。
未来に地獄が待ってるとわかっていてそこへ歩みよるのは
やめて欲しいです。
ご友人としては役所関係で法律などの無料相談とかやっているのでそのようなところで相談しにいってみることを
とりあえず勧めてみたらいかがですかね・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
※本当に困っています、乗り越え...
-
カード更新時の調査で割賦利用...
-
100万円以上借金したことあ...
-
緊急!
-
住宅ローン実行後の延滞
-
クレジットカードの滞納
-
paidyを利用できなくさせたい
-
とある信用金庫で、フリーロー...
-
急遽必要になり、カードローン...
-
債務整理などについて
-
カードローンで25万借りまして...
-
アイフルで5万程お金を借りたい...
-
GPTはなぜ間違えるのか?Q>借金...
-
アイフルについての質問です。 ...
-
借りたお金が戻るチラシは信用...
-
楽天銀行スーパーローンで100万...
-
ペイディ
-
闇金で借りたことある人
-
銀行カードローンで、返済で写...
-
計算苦手なので教えてください ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
消費者金融を利用する人の心理...
-
武富士と富士クレジット
-
アコムについて電話が繋がらな...
-
借金の保証人について
-
アイフルからお金を100万借りま...
-
アイフルのおまとめローンしま...
-
闇金からお金を借りて10日ごと...
-
やはり返済が遅れたようです
-
銀行でお金が借りられなかった...
-
質問お願いします。
-
闇金業者をどうやって探すので...
-
町金を利用したことのある方教...
-
初めて消費者金融を利用してみ...
-
消費者金融は支払い遅れたり、...
-
ユダヤ人はなぜお金持ちなので...
-
闇金?
-
架空請求?
-
楽天カード返済方法
-
NTTファイナンス料金遅延利息に...
-
将来 就職して、上司に飲み会と...
おすすめ情報