アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

旦那手取り19万.子供1人、専業主婦になれますか?

手取り19万で子供1人養うことは可能でしょうか。今現在共働きで働いており私(27歳)9月より産休にはいります。
旦那(25歳)の手取りが平均19万円
家賃68000円
ガス8000円(冬)
電気4000円
水道4000円
携帯、ネット代15000円(携帯代は2人分含んでいます)
保険旦那8000円(生命、医療)私3000円(医療)
食費、生活費50000円
車ガソリン代10000円

子供の学資保険は8月から値上げすると聞き7月までに申し込みするつもりです。
その際の保険料は月10000円です。

ボーナスは年60万ですが基本は全て貯金にまわしています。

現在はわたしも働いているので不自由なく今生活していますが産後は産休育休をとりつつ保育園いれるかは少し考えたいなと思っています。(初産なのですぐ保育園に預けるというよりもゆっくり子供と向き合っていきたいとおもっています)
仕事に関してですが上の人たちはわたしの妊娠を、いいように思っていなく、復帰後元の場所に戻れるか曖昧な状態になっており、戻れるのであれば復帰しようとおもっていますがいい反応がない場合は退職しようかとも考えています。
もし退職となった場合は3年くらいは働けない覚悟ではいます。

退職をするとなった場合旦那さんの給料だけで生活をしていくのですが上記の状態で旦那さんの給料だけでやっていけるのでしょうか。

私の住んでいる地域は車がないと生活ができない場所なので車は必須です。現在は軽乗っています。

食費、生活費ですが今は休みの日は外食が多いのですがそこを自炊にするのは可能です。(仕事でつかれてたまに作らなかったりとかあるので…)

産休育休の手当て金はあまり使わないようにしたいとも考えています(ケースバイケースですが)

同じような環境の方いらっしゃいますでしょうか。
復帰するか子供がある程度の年齢になるまで専業主婦になろうか考えているため質問させていただきました。

宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

手取り19万


1.家賃68000円は安いですね
2.光熱費は、仕方がありません
3.生活費50000円も安い節約していますね消費税2年半延期嬉しいですね
4.携帯電話15000円は、費いすぎ通常の通話携帯ならばもっと安くなる2台で6000円
5.会社は普通の会社ですかデスク関係ですか非社員であれば辞めることを視野においていた
 方が良いかと産休育休後に
6.退職となった場合は働けない覚悟でいます。3年後幼稚園に入園で、ちょうど良いではないですか
(保育園は、0.4歳から小学校前まで)(幼稚園は3歳の4月から小学校前まで)
1保育園は.厚生労働省管轄 幼稚園は文部省管轄
2.保育時間は、7時30分くらい~18時位  (幼稚園は9時~14時位迄)
3.給食は保育園は義務化 (幼稚園は自治体による自由化)
4.休みは、保育園は土日、年末年始のみ 幼稚園は土日、夏冬休み等の長期休暇有り
5.金額は、幼稚園は一律 (公立月2万円位) (私立月4万円位)
     保育園も一般的に同じ位ですが、所得に因り変わることも
     子供が2人の場合安くなる制度有り
それぞれメリット、デメリットがあると思うので、家庭の事情に合わせて選択する
のが良い選択だと思います。3年後子供が幼稚園に入園したら又働けばいいのでは
ないかなー子供が大事。外食は、止めなさい手作り料理が一番
    • good
    • 0

出来るでしょうかじゃなくて


遣らなきゃいけないんです。どっちに転んでも お子様を育てなきゃいけないんです。
不安な気持ちは理解できます。マタニティーブルーになっているのは分かりますが
お子様をご出産すれば自ずと覚悟が決まります。
だって母親になるんですもの。
大丈夫。今から悩んでいても仕方ない。
ご自分だけで判断できる状況ではないんですもの。
その場その場で揺らぎない覚悟を持ってすれば 道は開けてきます。
遠い先を見据えて計画性を持つ事は 本当に大切な事ですけど
今は そんな悩みを抱える時ではないと思います。
胎教に良くないです。
踏ん張れば どんな事だって頭の上を通り過ぎてゆくものです。
瞬発力や発想の転換や創意工夫を身に付ける事を今より遣る事です。
楽しく笑顔で今を過ごせるように
質素倹約でも楽しめるように工夫を凝らせる事に集中して見てください。
家族が笑顔で過ごせるのは
誰がどお足掻いても 母親である主様が鍵を握っているのですものね。
取り合えず 復帰できるように上司と話してみてくださいね。
    • good
    • 0

1歳くらいになったら保育園に預けることも考えてみたらよろしいと思います。



私も出産前は、夫が3歳くらいまでは預けないでという話をしていましたが、今1歳半の我が子は今年度から保育園に預けました。

仕事ももちろんですが、自分の時間も出来て、預けて良かったと思っています。毎日乳児とマンツーマンというのは想像以上に身も心もゆとりがなくなりますので、産まれる前にあれこれ高い理想は抱えない方がよろしいと思います。
    • good
    • 2

貯金は出来ないけど...ギリギリかな。

。。

自分の旦那を「旦那さん」って呼ぶのはやめましょうよ。頭の悪い人だと思われちゃうよ... 「主人」でしょ。

男の人でも「うちの奥さん」って呼ぶおバカさん多すぎですが。

もう人の親になりますからね。

みなさんおっしゃられているように、収入に対して家賃が高いです。携帯&ネット代も格安スマホとかに変えられませんか?
    • good
    • 1

>子供がある程度の年齢になるまで専業主婦になろうか



ということなら生活できるんじゃないかな。
というか破たんせずにしのげるというところで。

質問文の生活費を合計するとで167,000円。
手取り19万から差し引いて23,000円あまる。
多少波はあってもこれくらいを維持できるなら。出産後の育児用品を賄う程度にはいけるはず。
60万円のボーナスがあるので、不足する分はそこから支出。
すでに少しは蓄えがあるだろうから、万が一の支出も耐えられると思う。

夫の昇給次第だけど、子どもが幼稚園に上がるあたりからきつくなる。
幼稚園の学費以外のお金も増えるから。
小学校に上がればさらに増える。
二人目は考えにくくなるかな。
もちろん、子だくさん大家族もいるのだから、やりくりすれば何とかやっていけるだろうけれどね。

金銭面を考えるなら、正社員で復帰できるなら復帰した方がいい。
あるいは数年経って就職できるような人材であればそれがいい。
復帰して針のむしろでは面白くないからね。
数年経ってからパート勤めはいろんな意味できついかなぁ。
いずれにしても、数年間という前提であれば手取り19万でも生活はできるということで。
    • good
    • 0

月収の1/3以下が家賃の目安ですから、ちょっとしんどいですね。


ボーナスから毎月3万円を月収に加えてギリギリでしょう
月に1度のファミレス、ぐらいの余裕しかないでしょう

携帯料金を見直してください、通話が多いのならスマホから携帯に変えるとか
格安simを使って安くするとか
削れるところは削って
でも、お子さんの保険とかこれからもっと出費が増えますよ
まあ、その分会社から手当てが支給されたりするかもしれませんが(^^)v

児童手当とかいろいろもらえますので、それらもうまく利用して、子育てをがんばってください
http://hoken-kyokasho.com/jidou_teate

うちは、それらの手当てを将来の高校や大学の入学資金の為に貯金しましたけど
    • good
    • 1

その手取りだけだと、ちょっと家賃が高すぎるかナと思います


今は貯蓄してる分を削る形になると思うので。

子供のものは中古や、お下がりばかりでそろえれば安く済みますが
それでも0からそろえるし、季節が変わるたびに大人と違って買いなおさないといけないこと
水道、光熱費は上がります。自宅にいる、大人だけなら我慢するところをエアコンを入れる
手洗い、沐浴、洗濯、ミルクの場合は洗い物が増える、など水道は確実に上がります。
子供が泣きぐずった、熱を出したなどで食事の支度がうまくまわらず
食材など無駄が出てしまうこともあります。

産休育休については、残れない職場ならどうしようもないですね
ただ一度やめると保育園に入るのも一苦労だったり
乳幼児を連れての就職活動はカンタンではなかったりもします。

保育園については、お住まいの地域の混雑度でも考えたらいいのではと思います
もし激戦区なら、やっぱり何時はいれるかわかりませんし
ずっと専業では苦しいと思いますから、産休育休がとれるならとって復帰するほうがいいでしょう

そんなにこんでいないなら、例えば地域に寄っては
フルタイムで預けるほかに、認可保育園で一時保育や、利用制限内などで預けられる制度もあります。
たとえば月10日程度で、とか。
認可外の託児所でも短時間預けの月極コースみたいなのもあるので
保育料とで黒地が2万ぐらいでも、職場の確保と少しの余裕を持つには
そういった、育児とパートタイムで半々ぐらいの働き方、なら子どもと向き合うこともできるかと。

働いていない人たちとお友達になると働いていない人たちなりのお付き合いがでてくることもあります
みんなでランチに、とか有料のプレイスペースに遊びに行こう、とか。
あんまりカツカツだとそういう時に断って寂しいとか、つきあって出かけるのが負担
とかはあるかもしれません。

今月は半分過ぎてしまいましたが、今月の残りと来月
旦那さんの分の手取りから1~2万引いた額だけで生活してみてはどうでしょう。
実際やってみるのが一番です
それでできそうかどうか考えてみては。

もう少し安い家賃の賃貸がある地域なら、いずれそういった家賃の安いところに移るというのも
一つの手だとは思います。
子供が生まれて3人家族になれば、もしかしたら市営なども申し込める対象になるかも。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています