dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

動画をPCからiPhoneへうつしたいです。

元はBlu-rayの動画をPCへおとした後、iPhoneへもうつしたいのです。

FonepawというアプリでApple互換形式に短縮した後
Anytransというアプリを使いiPhoneへ転送することができたのですが、
およそ6分ほどの動画が3分に短縮されており、全部見ることができません。
再生時間を短くせずにiPhoneへうつす方法はないでしょうか?

A 回答 (5件)

http://www.apowersoft.jp/watch-videos-on-iphone. …
上記の記事では、PCからiPhoneに動画を転送する方法を二つ紹介しました。よかったら、読んでみてください。
    • good
    • 0

PCでmp4にエンコードしてicloudクラウドに


アップロードして
iPhoneでDLでも

YOUTUBEにアップロードしてiPhoneで
ダウンロードでも

エンコードしてれば
YAHOOboxやDropbox経由しても
いいのではないですか
    • good
    • 0

AirMoreで移してみてください。


詳しい手順→http://airmore.com/jp/transfer-movies-to-iphone. …
無料で便利です。
    • good
    • 0

VLCアプリを使うと変換等せずに簡単にiPhoneに移せますよ。


iPhoneにVLCを入れて、iTunes経由でアプリに動画ファイルを入れるだけです。
    • good
    • 0

Windowsで有る事、サードパーティ製のアプリで有る事、が原因を引き起こしてる可能性は無きにしも有らず。

かも知れません。
iTunes嫌いなんですかね。
Windowsの場合、元々iphoneとファイルシステムでの互換性が無いので、サードパーティ製のアプリも皆んなiTunesのエンジンを使ってますが、稀に問題が起こり得ます。
iTunesでファイル転送も可能です。
ただし、ミュージックアプリ内やビデオアプリ内に入れたい場合はiTunes同期をする他有りません。

iphoneにファイルを入れたい場合に出来る方法はカンタンな方法だとクラウドストレージを使うのが一番簡単です。
iCloudDrive、GoogleDrive、DropBox、などのPCサイトでアップロードして端末のアプリで開く。
また、専用のプレイヤーで再生したい場合はiTunesで入れます。
iTunesの同期画面の「アプリ同期の下の方にファイル共有」と云うものが有り、そこにリストされるアプリにファイルを入れられます。
同期ボタンを押さないと、入れられないので、iTunes同期が必要です。

また、ミュージックアプリやビデオアプリに入れる場合はそのファイルをiTunesで再生すると適正な場所に取り込み始めます。
その後、同期すれば、ビデオアプリに入ります。
(ミュージックに入れたい場合はファイルのプロパティでミュージックビデオにしなければ成りません。)
iTunesで再生出来ないファイルはiphoneでも再生出来ませんが、専用のアプリに上記のファイル共有で入れると再生出来るファイルも有ります。

また、原因の1つとして、Windowsだと大容量ファイルがやり取り出来ない(iphoneの撮影動画で長いもの5分以上ぐらい、容量で5〜600MB以上の動画はWindowsにLightningケーブルで取り出し不可能)ので、それらの原因が何か関係してる可能性は有ります。
その場合、iTunesのファイル共有でも入れられないかも知れません。
iTunesを使っても大容量ファイルを入れられない場合はクラウドストレージでの方法しか有りません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!