プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

冷凍庫が開けっぱになっておました。
約6時間です。豚肉は開封済みのものが柔くなっていたので廃棄しました。

開封していない豚肉は大丈夫でしょうか?それとも廃棄した方が無難でしょうか…?

他にも、市販のパスタの冷凍食品が5、6袋あるのですが、コチラはカチカチなので、食べても問題ないでしょうか?できるだけ、今から食べようと思ってますが、、もし余ればまた冷凍して食べれるでしょうか?

まとめ買いしておいて、ぎゅうぎゅうに、入れてたので、お昼に開けた時に締め切れてなかったようでで。。自分にガッカリですm(__)m
よければ教えてくださいm(__)m

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    冷凍パスタは昨日の夕方買ったばかりです。賞味期限はまだまだ大丈夫です。


    豚肉は賞味半年間ほどの、生協の物です。密封ではありますが、やはりやめておいた方が良いですね。

    カチカチなど関係ないのですね…
    冷凍庫はぎゅうぎゅうの方が良いと聞いたことがあったのですが違ったんですね(-_-;)

      補足日時:2016/06/27 19:52
  • つらい・・・

    補足からまたすみません。

    市販の冷凍食品で、約6時間、数センチ冷凍庫が開いてると食中毒などの雑菌が増える、になるんでしょうか…?

      補足日時:2016/06/27 20:14

A 回答 (6件)

#1です。


>市販の冷凍食品で、約6時間、数センチ冷凍庫が開いてると食中毒などの雑菌が増える、になるんでしょうか…?

いえいえ、必ずしもそうではありません。
保存しているものの詳細が不明でしたので、最悪の場合を申し上げておりました。
生協の冷凍豚肉ならば、柔らかくなっても密封されたものであれば、今、または明日ならば美味しく頂けますが、再冷凍した場合はドリップが出てしまいやすくなりますので美味しくないのです。
また精肉(生肉)は全く無菌化をすることが不可能なのでもともと肉にある雑菌が解凍されると活性化して増える可能性があり、それを再冷凍しても家庭用冷凍庫では菌の活動を抑えられるほど温度が低くならないので結果腐ったりする可能性があるのです。
開封後は早めに消費してくださいと書かれているのは、開封すると無菌室ではない家庭の空気は掃除しているか否かに関わらず雑菌まみれなので、それに触れれば精肉が雑菌にさらされるので、それを冷凍庫でとっておくということ自体が危険なんです。

冷凍パスタの方も溶けて再冷凍すると水分と具や麺が分離してしまい美味しくなくなってしまう可能性があります。加工食品であり賞味期限が先なので腐ったりすることはないはずですが、冷凍食品は一度溶かしたら再冷凍せずに消費するようにしてください。
カチカチだったということなのであまり溶けて
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

丁寧にお教えくださり ありがとうございます!

パスタはカチカチだったので、充分加熱していただきました!

生協の豚肉はおっしゃる通り密封なので、明日全部よく加熱して食べます。

今後冷蔵庫、冷凍室のドアには気を付けます(ToT)夏場なので余計に気になってしまい、神経質に聞いてしまい申し訳ないですm(__)m

凄く助かりました!ありがとうございました(*´-`)

お礼日時:2016/06/27 23:34

№4です。

丁寧なお返事をありがとうございました。

 別にここで論争したいわけでもないし、他の方に喧嘩を売りたいわけでもありませんので誤解しないでくださいね。失礼の段はお詫びいたします。

 一般に微生物は温度が下がるほど細胞内の酵素活性が下がるため活動しにくくなります。たとえば食中毒細菌の多くは中温細菌と呼ばれ10℃以下では増殖しにくく、0℃になるとほとんど活動できません。
 食中毒菌に限らず菌の中には「低温細菌」と呼ばれる低温に強い細菌もありますが、それでも活動限界は0℃もしくは5℃から7℃といわれています。したがってそういった特殊な菌を含めて、0℃になるとほとんど活動できないよとなります。だから家庭用冷凍庫でモノが腐ったという例がないわけで。
 ちなみに-10℃を細菌の発育限界温度といいます。-18℃は酵素・カビの発育限界温度ですね。

 なお、家庭用冷凍庫というのはずっとマイナス18℃を保っているわけではありません。モーターを動かして冷やし、一定温度まで下がったらモーターが止まる。庫内の温度が上がったらまたモーターを動かして冷やす、という形で動いています。夜中に冷蔵庫の音がいきなり変わったりするのはこのためです。したがって扉を開け閉めしようがしまいが、庫内の温度は-18℃から-5℃くらいまで常に変化しているということです。この温度だと微生物はほぼ繁殖しませんが、水分の移動や昇華(氷から一気に気体に変化)が起こります。
 だから生鮮食品は早めに使いましょうねということになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

冷凍庫のことまで、ありがとうございますm(__)m
常に温度の変化があるとは、目から鱗でした…だから夜中急に音がしだしたりするんですね(>_<)

カビと細菌の発育限界温度、違うんですね!
とても勉強なりますm(__)m
教えて頂いたこと、何度も読み返して覚えておきたいと思います!

今回の豚肉は加熱し、食べました。
しかし、においを嗅ぐ際、唇に少し触れてしまったんですが、こういう場合、唇に細菌がついてしまう、可能性はあるのでしょうか…?とんでもないヘマで本当に恥ずかしい限りです…お時間あればで大丈夫ですm(__)m

お礼日時:2016/06/29 01:45

#1です。


今回の件とは直接関係ないですが、家庭用冷凍庫の食材が腐らないと言う誤認がある様なので
細菌が活動できない温度は-18度です。
家庭用冷凍庫は数日に数回(多ければ1日数回)は開け閉めしますので
そのときに冷凍庫の中の温度が上がってしまいます。
-18度からちょっとでも温度が上がれば細菌は活動を始めてしまいます。
もちろん活発に活動する訳ではないので即腐ると言う事はありませんが
購入後2~3ヶ月くらいで食べるのが無難です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

そうなんですね!

約5日分、まとめ買いすることが多く、肉(生協)+冷凍食品(市販)を冷凍庫に必ず入れるのですが、ぎゅうぎゅうも良くないと知ったので、
冷蔵庫冷凍庫を過信してもダメですね\(>_<)/

独り暮らしではないので開け閉めは多分多い方だと思います。閉め忘れだけでなく、消費期間?にも注意していきたいと思います!

お礼日時:2016/06/28 12:39

食べ物に悪さをする主な原因は雑菌です。

雑菌が繁殖しやすい温度はおおむね30℃前後で、逆に零℃付近ではほぼ活動を停止します。食べ物が腐るというのは菌がタンパク質等を分解することなので、活動を停止している菌は何も悪さができないということになります。
 冷凍庫の扉が少しだけ開いていて庫内の温度が上がったとしてもせいぜい数℃、食品の表面温度は零℃近辺のままだったはずです。氷を表に出していても表面温度は零℃のままですよね。それと同じです。雑菌の活動が盛んになる30℃近辺にはなりようもなく、繁殖はしません。
 お肉が柔らかくなっていたとしてもこれは同じ。ドリップが多少出やすくなるくらいのレベルでしょうが、これだと食味には影響が出ると思いますが危険ではありません。こんなんで廃棄したらバチがあたりそうですね。

 そもそも、零℃以下の環境で繁殖・活動できる菌はほぼゼロなので、家庭用冷凍庫であろうと業務用冷凍庫であろうと冷凍庫で食べ物が腐ることはありえません。もしあったとしたら世紀の大発見の部類ですね。
 家庭用冷凍庫と業務用冷凍庫で差が出るとすれば、食品内の水分の蒸発(いわゆる冷凍やけ)とマグロ・牛肉など血液成分の多い食品の変色でしょう。これは家庭用冷凍庫の最低温度がマイナス18℃前後であるのに対し、業務用はマイナス25℃~50℃くらいとかなり低くなること、冷凍中の温度変化の差が業務用のほうが小さいことから、業務用冷凍庫のほうが冷凍やけしにくく、変色しにくくなります。
 これは食味や見た目の問題で、菌が繁殖しうるかどうかについては両者に差はないです。

 ということで、残った豚肉については食べるには問題ないが、美味しくないかもしれないということになると思います。パスタについては何の問題ないでしょうね。

追加で
>市販の冷凍食品で、約6時間、数センチ冷凍庫が開いてると食中毒などの雑菌が増える、になるんでしょうか…?
 ⇒まずありえません。先に書いたように、仮に菌がついていたとしてもそれくらいで食品の温度が雑菌の繁殖に適した温度になるはずはないからです。なっていたとしたらそれこそダラダラのはず。また日本では冷凍食品に食中毒菌がついているという事例はごくまれにしか起こりません。
 今は食中毒のピークの時期ではありますが、心配しすぎもどうかと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

分かりやすい説明ありがとうございますm(__)m!


豚肉は今日中によく加熱して食べようと思います。

廃棄しなくて本当よかったです(ToT)小さい子がいるので、少し神経質になりすぎてたようで、心配し過ぎだと帰宅した主人にも言われました(..)

今後はドアの開け閉めに注意していきますm(__)m
丁寧にお教えくださりありがとうございました(´∨`)

お礼日時:2016/06/28 10:22

最後の方を書き損なったまま投稿してしまいました。



カチカチだったということですので、あまり溶けてはなかったかもしれませんが、あまり長期間保存せずにいつもよりも早めの消費をお勧めします。
    • good
    • 1

冷凍庫は、中身をぎゅうぎゅう詰めにしては保存には最低な環境になりますし、節電にもなりません。


ある程度空気が循環するくらいの隙間がないと一見凍っているよう見えて実は凍っていないということもありますし、十分に冷却されていないこともあります。

冷凍食品はカチカチだから大丈夫とは言えません。
逆に柔らかくなっていたからダメということもないんです。
問題なのは消費期限がいつだったのか?とギュウギュウでどれ位保存していたか?です。
また肉は精肉の場合は消費期限を超えて保存できるのは1週間程度です。

解凍後の再冷凍保存は厳禁です。家庭用冷凍庫で冷凍しても細菌は死にません。

一度キチンと確認して整理することをお勧めします。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!