プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

冷蔵庫が動作異常をおこし、半日以上に渡って非常に低出力な運転をしていたことが分かりました。
気付いたときには冷蔵庫の庫内温度は15℃程度でしたが、冷凍庫は食品外装袋の表面温度も5℃近くになっており、入っていた保冷剤も少なくとも氷点下タイプは完全に溶けていたようです。

一旦は冷凍食品(入っていたのはすべてレンジ加熱だけで食べられる調理済み冷凍食品)は全部廃棄しなければならないと思ったのですが、しかし考えてみると、仮に異常発生後ただちに5℃に達していたとしても半日程度で腐敗するようなことはないと思われます。

そして驚いたことに状況把握後2時間ぐらい経った後、突如として正常に動作するようになり、冷凍庫も今はもう完全に氷点下に復帰しています。
もし1日留守にしていれば全く気付かないところでした。

こうなると廃棄するのももったいなく思えますが、しかし冷凍商品には必ず「一旦溶けた物を凍らせると品質が悪化する」と書かれています。
これをどう見ればいいか迷うところです。

このまま何事もなかったように考え、慌てて短期間で無理に消費するようなこともせず、賞味期限までのんびり食べ続けても大丈夫なものでしょうか。

A 回答 (3件)

5℃程度であれば雑菌の繁殖はそれなりに抑えられます。

パッケージで遮断されてもいますし、わざわざ5℃以下の環境に侵入してくるような菌もそうそういませんので、菌の増殖の心配は必要無いと思います。したがって半年後に食べて食中毒で病院へ緊急搬送されるなんてことは科学的には起こりそうもありません。
 ここでいう「一旦溶けた物を凍らせると品質が悪化する」というのは、緩慢解凍状態になって内部の水分が出てしまうとか、コロッケなどは衣がはがれてあげた時に破裂するとか、食品が本来の性能を発揮できないという意味です。したがって悪化というよりは低下、しかも安全性の意味ではありません。パッケージにも「低下」って書いてありませんかね。
    • good
    • 0

そのまま冷凍保存を続けても良いし、破棄しても良い。



その冷凍食品を半年後に食べて食中毒で病院へ緊急搬送されたとしても、回答者は何も困らないので自己責任で対処しましょう。

もったいないと思うなら保管し、
ヤバイと思うなら破棄です。

(´・ω・`) ここで相談するまでもないよね。
    • good
    • 0

食材によっても異なりますので、飽くまでも一般論として、


再冷凍は、食品の品質劣化と食中毒を引き起こすリスクがあります。
冷凍食品は通常、マイナス30℃以下の温度で急速冷凍されています。
これにより、食品の品質維持が可能となります。

家庭の場合、このような低い温度で急速冷凍することは難しいケースがほとんどです。
そのため家庭で再冷凍しても品質維持が難しく、結果的に品質が悪くなってしまいます。
また、一度解凍されたものは食中毒の原因となる菌が繁殖しやすくなります。

菌は10℃以上になると繁殖しやすくなり、菌が増えることで食中毒を引き起こす可能性が高くなります。
食中毒の原因となる菌は、冷凍しても生きている場合があります。そのため、解凍によって菌が繁殖した食品を再び冷凍するのはとても危険です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!