プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

災害で恐怖の思いをされた方が、その時の状況を話す時の目が笑ってる時があるんですけど、その心理状態を教えて下さい。

A 回答 (3件)

No.2の回答が不十分だったと思えたので、補足します。


情動(感情のようなもの)は、《外部の刺激(見聞きしたもの味わったもの皮膚で感じたものなど)で起きる》というものではないです。自分自身の反応や状態によって、同じような外部刺激でも、違った情動が起きます。さらに、反応が別の反応を引きおこすという連鎖?もあり、情動や情動の自己認知に関しても、いくつかの仮説が出されています。
確かに、笑ったから楽しくなった、泣いたからすっきしした、好きな人の言葉だったので嬉しくなった、あいつが言うので頭に来たのようなことは多くの人が何となく分かることです。
だから、ネガティブ思考、ポジティブ思考とか、前向きに考えるとか言うのでしょう。
また写真を撮ってもらうときに「笑顔」を作る人は多いです。また接客をする場合は、多くの人は笑顔を作ります。ということは、多くの人が自分の感情や想いとは別になのかどうかは不明ですが、かなり自由自在にその場その場で「笑顔」は作れることをでもあります。「心で泣いて、笑顔で別れる」「不愉快な相手だけれど、笑顔で挨拶する」などもやるし、明るく積極的な人であるとの印象をもってもらうように表情を作る人もいます。俳優でなくても、涙を流したり、笑ったり、哀しんだり、困惑したり、我慢してる顔などを作る人も少なくないです。
「表情を見て、その表情をしている人の気持ちを推し測る」ようなことでは、推測を間違ってしまうことになるのは明らかです。分かるのは、そうした表情をしているということだけなのでしょう。

また、災害で恐怖した経験があり、その恐怖経験を重ねるとますます恐怖度が増す、怖いと思い思い出す度に怖さが増すというような自己昂進的な感情が起きるのでヤダと思っている人ならば、怖かった経験を語る場合にも事実のサマリーを述べるが、感情過多になってしまわないように、出来るだけ平静で淡々というように努めることもあるでしょう。ならば、自分では意識せずに、緊張や感情の昂進がないように理性を出来るだけ働かし、表情はゆるめ、笑顔を作り気味にして、自分のバランスをとるというのも、まあ、ありそうなことです。一種の生理です。
どちらにしても、「心理」という言葉で理解してしまおうとしないことが肝心だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご高説ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/30 17:32

(目線)の動きは「必ずしもパターンに当てはまるわけではない」


「人によって心理表出のパターンは違う」
この二つを基本にすると、ただのアニメ画像(線画)でしかないもの、あるいは点描でさえも、目が笑っているという解釈をしてしまう方に、心理的な認知問題があることが分かります。
https://www.google.co.jp/imgres?imgurl=http%3A%2 …
「災害で恐怖の思いをされた方が、その時の状況を話す時の目が笑ってる時がある」という解釈の仕方、あるいは疑問を感じるのは、その解釈や疑問を感じている人の認知問題です。
たぶん、眼輪筋が十分に筋力を発揮出来る状態にあると下まぶたが膨らんでくるので、上に半月形に近い眼の形、眉の眉間側端が耳側端よりもやや高いなどの条件が重なると、「目が笑っている」と認知してしまうような認知上の習慣を持っていることが原因でしょう。
https://welq.jp/images/103579
見ている対象になっている人物が何をどう語ろうが、直接的にはその方の表情筋の動きとは関係ないです。また、どんな場合にも「目が笑ってない」という表情筋の動きをする傾向が強い人もいます。心理と表情や仕草に強い関連があるとは限らないのです。 たまたま、観察者側の認知上の経験形成で、恐怖の経験談を詳細に状況描写を含めてやるときには、こうなるんだというある種の思い込みが強いと、その範囲から外れた構成になった顔を不自然に感じてしまうのだと思います。
https://books.google.co.jp/books?id=HPc3CwAAQBAJ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

イラストの勉強に役立ちそうな、サイトの紹介ありがとうございます。
ご説明の様な解釈の仕方もあるんですね。
勉強不足でした。

お礼日時:2016/06/30 17:29

恐怖 苦痛 嫉妬 我慢 欲求 抑制


これらの類の人が基本的に嫌だな やりたくないな
辛いな 怖いな 逃げたいな
つて 思うことあると 思います

それが 人生レベルでマックスになった 時の記憶が
人を大きくします

ここでまとめると
前回あんな事があった でも、今は元気にやってるし前より毎日を大切にできる 泣いてちゃダメだ
前よりも笑っていよう って 考える

それをもっと詳しく 心理的には

恐怖を隠す行動なんですね
この 前よりももっと っていう気持ちは
前はダメだったから 良いことで隠そう
そーゆー行為を 前向きな気持ち とかいうんです

結果 人は前を隠す 前を隠す 前を隠す
これが心理で この 1つ1つが大きな一歩になり
勉強でもあります!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

前向きな態度という事なんですね。

お礼日時:2016/06/30 17:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!