
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
私は、乗る前から注意してます。
ホームとかで、色んな人が居るところをみせて、
たくさん人がいるねー、この中には眠たい人とか疲れてる人もいて、静かにして欲しいなって思ってる人がいるから静かにしなきゃいけないんだよー、他の人の迷惑になっちゃうからね
と、教えといて、いざ乗って騒ぎ出したら
さっきママと約束したの覚えてる?
とか、
もう少し小さな声でお話ししてね…(*´ω`*)
とか言います。静かに乗れれば誉めてあげたり…(*´ω`*)
子供でも相手は人ですし、話せばわかってくれます。
ちなみに、隣の人が…ってのは子供にとっては分かりやすくて良いかもしれませんが、あなたがその隣の人の立場だったら嫌な感じしませんか?
No.9
- 回答日時:
そもそも公共の場では静かにするのがマナーです。
うるさくすると他の方に迷惑になるから静かにしなきゃいけない。とちゃんとストレートに教えてあげなければいけませんね。隣の人が怒ってるなんて言ったら、ほんとに隣の人が怒りますよ。そんなこと言ってるあなたのマナーも疑いますがね•••
子供のうちに教えなければ子供の為になりませんよ。しっかり最低限のマナーは教えましょう。
No.7
- 回答日時:
電車にて騒ぐ時?騒ぐことが前提ですか?騒いでしまった時なら、質問の意味がわかりますけど…。
自分の子供を注意するんですよね?
『隣の人が怒るよ!』は、親として無責任だと思います。たまに、見ますね。『お店の人に怒られるよ』とか。ちょっと注意されたら『ほら、お店の人に怒られたでしょ?』とか言ってる親。そういうの見るたびに、“いやいや、注意するのは、親であるあなたでしょ!!”って思います。
普段から、電車に乗るときは大きな声を出したらダメだよ、とか教えておくべきだと思います。
No.6
- 回答日時:
気をそらすように仕向けるといいです。
退屈だったり機嫌が悪かったりして騒ぐので 気をそらしてやれば静かになります。
そのためには あなたが『相手をする、遊んでやる』必要があります。
例えば 騒いでる子に向かって、
『僕、ちょっとこれ見て』とか言って
興味ありそうな画像(男の子ならポケモンとか 恐竜とか 電車とか…)見せて こういうの好き?
とか言って会話する。
スマホを使えない状況なら 簡単な手遊びをしてもいいです。
手で影絵みたいに組んで『これが犬さんだよ~~今度は蟹さんだよ~~』みたいに。
『お姉ちゃんとじゃんけんゲームしよっか』とか『しりとり』とか…
外が見たくて愚図ってたら 『じゃお姉ちゃんが 抱っこして見せてあげよっか』とか。
いろいろ工夫してみてください。
No.4
- 回答日時:
ご自分のお子様 ですか。
ならば、「隣の人が怒っているよ」は、卑怯極まりない
無責任。「おとなくしくしなさい」と、自分の力量で
止めさせましょう。
電車の中で 大人しくしないのは、普段のしつけが
出来ていない証拠です。しつけをしましょう。
また、他人のお子様 でしたら、「静かにしろ、迷惑だ」
と、親御さんに 聞こえる様に、注意すればいい。
No.3
- 回答日時:
おはようございます。
んー。自分的にはてっとりばやく「うるさい、静かにしろ」でしょ
うね。その空間の一般的状況をふまえて、自分がうるさいから注
意するという感じで。
ただうちの子供は外ではそれほど騒がないので、これで十分でしょ
うけど、騒ぐ子供ならこれだけじゃ足りないでしょうね。自分の
根本的方針としては、子供が騒いで他の人に迷惑をかけているの
は子供のミスであると同時に、「親である自分のミス」である、
というのが大前提だと思っています。
子供を注意しただけじゃ足りないなら、親は親として周囲に詫び、
謝りがたりないことで子供が責められないようにする(それは叱
られるのは親である自分であるという空気を作り、自分のために
親が詫びる事になってしまった事を子供に自覚させたい)と思い
ます。
No.2
- 回答日時:
「電車の中で、騒いではいけません。
」と注意すれば良いのではないですか。親の主体性持って、叱った方が良いでしょう。
そうですね。
>「隣の人が怒ってるよ!」とか
というのは。。。
隣人が怒っていなくても、電車の中のような公共の場で騒ぐのは、善くないことですから、隣人を出しに使わない方が良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・犯罪 公衆道徳をまもらない迷惑な子連れのヤンキーママの車内トラブル 3 2022/05/24 10:59
- その他(社会・学校・職場) 公衆道徳をまもらない迷惑な子連れのヤンキーママの車内トラブル 3 2022/05/28 10:45
- その他(妊娠・出産・子育て) 室内の公共の場で騒いでたり、奇声を発している子供をよく見かけますが、その多くの子供の親は注意をしたり 6 2022/09/17 18:38
- 営業・販売・サービス お詫びの電話でお客をさらに怒らせたら 3 2022/08/14 17:47
- その他(住宅・住まい) 隣に住む家族…朝まで騒いでいる子ども マンション住まいです。 うちの隣の部屋には4人家族が住んでいて 4 2022/09/01 20:00
- ストレス 歯科で母親が付いときながら騒ぐ子供がいて、母親は注意など全くしなくて私は我慢出来なくなり、 うるさい 7 2023/07/07 17:04
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパート騒音について質問です。 女性大学生限定のアパートに住んでいるのですが、隣の角部屋の方がうるさ 3 2022/04/08 15:02
- 子供 親同士の関わり、アドバイスください 4 2022/08/26 14:34
- 健康・生活トーク ノーマスクで電車で電話 ノーマスクで電車で電話をしてる人がいたら注意しますか? 私はやめてくださいと 1 2022/10/04 19:11
- 団地・UR賃貸 築50年の古い賃貸の騒音問題 私の斜め下に新しい住人(日本人の母、娘と子供)が新年から引っ越して来ま 1 2023/08/17 01:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テーマパークで、親が1歳半く...
-
娘が専門学校に、4月から入学...
-
自慰行為がなかなかなくなりません
-
仕事が休みの日に子どもを預け...
-
お尻を叩くときにどうしていますか
-
5歳の子 週4日の保育園について
-
思いやりの心がない子供
-
遊びに来るお友達
-
子供にキャラクター物の服を着...
-
小学校の登校班家庭への挨拶
-
SNSで我が子の写真を載せまくる...
-
2歳の縮毛 お世話になっており...
-
小学生が他人の家のものを壊し...
-
5歳が大きな声で泣かないように...
-
小5の娘のスポ少(バスケ)に疲れ...
-
価値観の違う子供の友達の家と...
-
友人・知人の子どもで、正直言...
-
お迎え時間を守れない保護者
-
ステーキレストランで騒ぐ幼児...
-
近所の子供が庭に入ってきて困...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テーマパークで、親が1歳半く...
-
小5の娘のスポ少(バスケ)に疲れ...
-
お尻を叩くときにどうしていますか
-
親と子供の年齢差は、だいたい...
-
自慰行為がなかなかなくなりません
-
SNSで我が子の写真を載せまくる...
-
親孝行な子になる子とならない...
-
子供を連れての遊び
-
2歳児毎日外遊びに連れて行かな...
-
小学校の登校班家庭への挨拶
-
娘が専門学校に、4月から入学...
-
子供同士(小学生)で行くディズ...
-
うちの子供に強い口調で言って...
-
5歳の子 週4日の保育園について
-
車に傷をつけた子供に対する対...
-
他人の子供を叱る人ってどう思...
-
価値観の違う子供の友達の家と...
-
大人と遊びたがる子供と子供同...
-
未婚のシングルマザーになる覚...
-
お迎え時間を守れない保護者
おすすめ情報