dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイトがとてもつらいです。
入って一ヶ月くらいがすぎたところです。
小売店で、品出し、試食サービス、レジ全般、売上などの書類を書く仕事をしています。
計算に弱くレジ締めなどまだ教えてもらっていません。
また仕事も遅く慣れることができず、毎回ミスをしてしまったらという不安から売り場に出てもパニックになってしまいます。
社員の方から教えてもらったり、アドバイスを貰い、メモをして家で読み返したりしていますが、どうしても売り場に出て、慣れないことが起きると頭が真っ白になってしまいます。
ついにこの間は店長に「そらそろ一か月たつし、普通ならレジ全部1人でできるようになって欲しいし、仕事を覚えようね」と怒られてしまいました。
他のスタッフに尻拭いしていただいたり、迷惑がられているのも自分でわかります。
なので迷惑にならないように、すこしでも役に立ちたいと思っているのですが上手くいきません…。
最近は失敗への恐怖と申し訳なさでバイトまでの時間ずっと腹痛と吐き気に襲われ食べ物も喉を通りません。
気がついたら涙はでてくるし、1週間原因不明の鼻血に悩んでいます。
昨日のバイト中にも鼻血が出て、スタッフさんに早退していいよ、と心配されて帰ってきてしまいました。
私の仕事のできなさ、また自分への甘さは重々承知しております。
ほんとこんな自分が情けなく、仕事が上手くできず悔しく思っています。
こんなに迷惑をかけてしまっていて!このままこのアルバイトを続けるべきか迷っています、ですが、やめたい、と店長に言う勇気もありません。
接客もできずバイトも一カ月しかやっていないのに辞めてしまいたいなんて、社会では通用しないのに自分は社会不適合者なんじゃないか、と自己嫌悪に陥ります…。
来月のシフトも入っているし、試用期間が3ヶ月あるので、その間にやめたい、というのは相手方にも迷惑がかかります。
ですが、わたしがこのまま勤めていても、それはそれで迷惑なんじゃないか、と考えてしまいます。
長々と吐き出して申し訳ありません。
自分の今の悩みについて意見や御叱り、アドバイス、言葉などが聞きたく綴ってしまいました。
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • はい、転職したいです。
    やはり初めてのバイトで接客や仕事が多いバイトを選んだのは良くないことでした。
    自分の判断不足を後悔しています。
    しかし、試用期間中で3ヶ月契約しているのに早く辞めることはできるのでしょうか、またアドバイス、お叱りをくださる社員の方にいままでさいた時間が無駄だと、申し訳なくて言いだせません…。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/08/19 23:43

A 回答 (8件)

まだ試用期間だし、失敗してもそんなに思いなやまなくても良いのですよ。


いってみれば、三ヶ月は研修期間みたいなものなので。

とはいえ、体調を崩してしまうまでになってしまっているなら、辞めても良いと思います。
お店で働くにしても、レジだけしかしなくて良い大型スーパーとかドラッグストアなんかだったら、もう少し精神的な負担は少ないかも。
小さい店だと、何もかもやらなくてはならなくなるので大変かもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お優しいお言葉に涙が出ます。
ありがとうございます。
やはり、迷惑がかかっているし、自分自身も続けられる自信がないので、はやく言い出した方がいいのでしょうか…。
とはいえ、まだ一ヶ月しかたっておらず、バイトの仕事のできなさが理由で体調を崩す、など甘ったれた考えで、すんなりやめられるのだろうか、など考えてしまいます。
本当に自分に甘いし、仕事もできないし、つらく、死んだらバイトから解放されるのでは、などともかんがえてしまいます。

お礼日時:2016/08/19 23:47

>気がついたら涙はでてくるし、1週間原因不明の鼻血に悩んでいます。



接客のスキルは訓練でものに出来るかも知れませんが元々備わった素質が無いと苦労すると思います。それが出来なくストレスとなって体に影響が出ているのだと思います。
誰に対してもニコって笑えるのは凄いです。あれは訓練とか言う次元のものではなく素質だと思いませんか?自分がやるとニタ~となりそうで怖い。

責任者に接客が辛いのでしばらくは品出し、書類作成などの裏方で頑張りたいと申し出てみてダメなら辞めるとしてはどうでしょう。
品出しも客と少しは接客するのでそれで徐々に慣れていけばいいと思います。
    • good
    • 0

誰にでも、つらいと思うことがあったり店長に怒られたりします。


慣れるまで続けたほと思いますが、どうしてもつらいのなら、転職してみてもいいと思います。
質問者様は身体的にも精神的にもおつらいと思いますので、辞めるだけの理由はあると思います。
そんな苦しい思いをしてまで今のバイトを続けなくてもいいと思います。
誰でも向き不向きはあります。
計算に弱いとのことでしたので、レジ全般のお仕事はまだ1ヶ月ですし今は難しいと思います。
3ヶ月頑張ってみて判断するのがいいとは思いますが、合わない仕事をやっても仕方が無いし、やはり質問者様のお身体が一番大切ですのでそこをお忘れないようにして下さいね!
    • good
    • 0

私も新人バイトだけど、教育係が性格最悪な上に教えるの下手なんで、まだマシな環境ですよー。


あなたと同じで動悸と食欲不振と不眠と腹痛で2週間で3キロ以上体重減ってしまうくらい体調壊れてます。
ので、近々辞めようと上司に伝えようと決めてます。
ある日、課長に逆にアドバイスするくらい仕事が出来るパートさんと、二人きりで話すことがあって「新人は何していいか分からないんだから出来なくて当たり前、緊張と不安で馴れない中ミスするのも当然。数年働いてる私だって未だにミスする時あるもの。だから、新人に何でミスしたの!!なーんて責める気持ち更々ない。
だけど、分からないのに聞かずに勝手にやろうとするのはダメ。
だって、勝手にやられてそれが大変なミスだったら私達がフォローすることになって仕事の負担がかかるから何度でも聞いてちゃんと正確にやってもらった方が助かる」って

ミスを指摘されたときに不機嫌になり、言い訳から入るのが一番×なので、素直に聞いてればしょうがないなーで済ませてくれるかも。
バイト初日のあなたより今のあなたの方が仕事出来てる場面思い出すとありませんか?
それを比べてみたらちょっとは自信持てませんか?
自分で自分をプレッシャーかけちゃダメですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ状況でいる方の意見、ありがとうございます。
大変ですね、回答者様も体調不良に苦しんでいらっしゃるのですね…。
その気持、本当にわかります。
教育係の方のきつい口調や、パートの方のアドバイス、ありがたい時もあれば、心を苦しめられる時もあります…。
体調不良が治らないのと、謎の鼻血がなおらないので、今日辞めることを告げる決意をしました。
回答者様もスムーズに辞められることを祈ります。
お互いに、頑張りましょう。

お礼日時:2016/08/20 15:10

人には、向き不向きがあります。


でも、です。
仕事が出来るようになるまでの成長速度はと人それぞれです。
はじめは覚えが悪くてミスばっかりだったのに、いつの間にか人より出来るようになる人もいれば、逆の人もいます。
まだ一ヶ月と思うのか、もう一ヶ月と思うのか、それはこれまでの経験値から自身も周りも思うものですが、

一番本人をダメにするのは
焦り、劣等感、不安です。

はじめは誰だって緊張もするし
不安です。ミスだって、当たり前です。
知らない事ばかりです。
迷惑かけて当たり前です。
はじめから皆が完璧に出来るなら
先輩も上司もいらないでしょう。

先輩は後輩に仕事を教える事も仕事。
上司は部下のしたミスの責任をとるのが仕事です。

あなただって、
人の上の立場になったらそうするのが仕事です。

眠れない、食べれない、
もう仕事に行くくらいなら死にたいと思うくらいならそんな仕事はやめましょう。

でも、人はちゃんと食べて
ちゃんと休む事で
体力と、脳の働きを良くしなければ、
どんどん悪くなってしまうのです。

まずは、ちゃんと食べて寝て
あれもこれも完璧に、ミスをしない!ではなく、1日一つ、ちゃんと出来る事を増やしていこうと思ってください。

家に帰ってあれもこれも復習するのではなく、今日覚える事、をちゃんと復習し、次の日それをちゃんと出来れば、それを自信にして、また一つ、また一つ増やしていけばいいのです。
ある程度自信がつけば
もう少し楽に気持ちを持って
やっていけると思います。

せっかく試用期間があるのです。
試用期間中使って
最後に、凄く成長したね。
頑張ったね。はじめはどうなるかと思ったよと言わせればいいのです。

それでも最後まで向いてなかったなーという時には、それはそれで最初に戻ります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます、アドバイスやお言葉に泣いてしまいました。
正直、三ヶ月頑張って辞めるか決めるのと、もうすぐにでも辞めてしまうのですごく迷っています。
このようなことでへこたれていては、これから将来の自分に対しての不安や甘さや不甲斐なさに押しつぶされてしまいそうで…。
それでも、1つ1つクリアしていけばよいという回答者様のお言葉に勇気をもらえました。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/19 23:59

No2です。

それを見極めるのか、試用期間なのではないでしょうか。結果がすでに出ているのなら、試用期間中でも、辞められます。辞める自由だけはあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、そのお言葉に勇気付けられます。
使用期間は、雇う側が、そのアルバイトが仕事をこなせるか見極め本格的に雇うか雇わないか決める時期だと考えていたので、逆に雇われる側から考えると、そういう見方もできるのですね。
もう次のシフトが出ていて、そのシフト分は出なくてはならないと思うので、次の次のシフトが出る前に、決断したいです。
身体を壊す前に決断する勇気をつけたいです…。

お礼日時:2016/08/19 23:53

そんなにつらいのなら、転職してください。

つらいところにいつまでもいると、身体を壊しますよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

仕事なんて楽しくできなければ意味がありません。


しかもバイトでしょ。
楽しくとはいかなくても、せめて時間が立てば時給がもらえるような
バイトを探しましょう。
正職につけば、そんなことを考えられなくなります。
所詮バイト、もっと楽しくてお金が入ってくるバイトもありますよ。
バイトでつらいと思ったことないですね。
あと2時間とか考えたことはありますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お言葉ありがとうございます。
確かに、そうですね。
正職につけばこんなに甘えたことを言ってはいけないし、そんなこと言ってられなくなりますね…。
バイトだから…と考え、怠けるのではなく心の負担を減らせたら…とおもいます。
そう考えられるように頑張りたいです。

お礼日時:2016/08/19 23:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!