dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

顔を上に上げると右首から肩、肩甲骨にかけてあたりにビーンと響く感じが2~3ヵ月前からあり、最初は寝違えか?と思いマッサージなどいつも通り通ってたのですが痛みは改善されず、そのうち右手親指から全体、たまに腕までの痺れがあり。
痺れからすぐ整形外科で検査しました。
レントゲンとMRI、しかし頚椎ヘルニアなどの疑いはないと言われました。
針灸にも、整骨院にも通いましたが、痺れは改善されず未だ顔を上に上げると右首、肩あたりが痛み手が痺れます。特に朝起きてトイレに行き、手をしたにぶらんとしたとき痺れます。
枕等も変えてみましたが変化なく困ってます。
糖尿病も考えられると書いてありましたがまだ血液検査はしておりません。
痺れは右手親指の先が結構ひどく、指を縛って先が紫になったときみたいな感じな痺れがあります。

様々な方面からのご回答待ってます。

A 回答 (1件)

私は脳の病気でこの痺れが慢性的に半身にありますので、私の知る内容で参考になればご利用ください。



痺れの原因は、脳か、神経自身にあり
神経経路は脊髄から、首、肩を通り、①腕~親指経路②腕~中指・小指経路
となっています。
親指だけなら神経経路にある神経の圧迫の可能性が濃厚か?と思います。
脳神経内科で、電気を流しながらどこに原因があるか電気的に調べる装置あるので観てもらうのもいいかもしれません。

針きゅうや、整体は控えた方がいいと思います。

軽度の慢性的痺れであれば、ヨガ等で血流を良くすれば改善されるケースもあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!