プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

1・How will the weather be in hiroshima tomorrow?
明日の広島の天気はどうでしょうか
なぜbeがin hiroshima tomorrow?の前にあるんですか

2・I have to go home early today. 私は今日家に早く帰らなければなりません。
「家に早く帰る」と言う事は early go home ではないんですか
earlyをどこにつければいいのか分かりません

3・I think Japanese are kind.
訳の問題です
私は「私は日本語は種類あるとおもいます。」と解釈しました。
でも正解は「私は日本人は優しいと思います」でした
どういうことですか

4・Who askd sadakichi about the nail?
 The neighbor did.が答えです
 didで終わるのは何でですか

5・Please listen to his words.
彼の言葉を聞いて下さい。
wordsってなんですか

もう少しでテストです
早めに回答をお願いします

A 回答 (5件)

>なぜbeがin hiroshima tomorrow?の前にあるんですか



どこでも良いです。

「家に早く帰る」と言う事は early go home ではないんですか

それでも通じます。

>didで終わるのは何でですか

asked でも構いません。


>彼の言葉を聞いて下さい。
>wordsってなんですか

あなたが訳しているとおりです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2016/08/29 19:27

be 動詞の疑問文は be を前に出し、主語。


しかし、助動詞がきて、助動詞+ be(原形)の場合、
助動詞を前に出すことが優先されます。

助動詞がある場合は
Can you do that?
こういう一般動詞と同じになります。

他にも、さまざまな場面で、be 動詞の扱い方で、
原形 be は現在形・過去形の am/are/is/was/were
とは異なります。

とにかく、be は一般動詞と同じつもりでいきましょう。

一つずつ行きましょうよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2016/08/29 19:27

2


日本語は必ず修飾語は前にきます。
英語の基本として、「熱心に英語を勉強する」は
study English hard
こういう語順です。

hard が動詞の前にきません。

あくまでもこれを基本としながらも、
日本語と同じように、動詞の前にくる副詞もある、
と理解していくのです。

中学レベルではとりあえず、頻度副詞と言われる
sometimes/often/usually のような語ですが、
逆にそういう語でない副詞が動詞の前にきて、
あれ?という質問が多いのです。

だから、ある程度英語に慣れたら、
go home early で自然とすぐわかります。

3 kind はまず「親切な」という形容詞で覚え、
その後、「種類」という名詞で覚えるものですが、
最近は教科書によっては「種類」が先に出てくるようです。

これも英語に慣れたらまったく別の単語と感じてきます。
語源的にはともに「生まれ」に関連し、
「生まれが同じ」「生まれのよい」
からまったく違う意味となっていきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2016/08/29 19:28

1.既回答にある通りです。

こういう語順だと覚えてしまえばいい。

2.これもこの語順で覚えておきなさい。会話ならともかく試験ならば、この順序で。

3.こんなサイトに投稿しているヒマがあれば、辞書を引きなさい。kind の意味を。

4.The neighbor asked. で終わってもいいですが、asked の繰り返しが面倒だから。
 日本語でもそうでしょう?
 「誰がうちの教室、掃除したの?」
 「ケンジがしたんだよ。」
 答えの部分、「ケンジが掃除したんだよ」というのを、「ケンジがしたんだよ」と回答しても伝わりますよね。
 それと同じ。

5.これも3番同様。辞書を引きなさい。word の意味を。
 辞書を引くのを面倒がってては、英語の成績は絶対に伸びません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2016/08/29 19:28

4 Who asked ~「誰が尋ねましたか?」


The neighbor asked him about it.
「近所の人が彼にそれについて尋ねました」
こう長々と答える代わりに did 一語ですませます。

実際の英語では The neighbor. でいいのですが、
学校で習う英語では did をつけさせられます。

日本語的には「近所の人です」ですむのですが、
The neighbor is. とはしないように。
It's the neighbor. も学校では避けられるでしょうが、
日常的にはいいと思います。

5 words は「単語が複数からなる言葉」
普通、話すと文となり、単語が複数になるので、
words となります。
word は「単語」であり、「言葉」と訳せます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2016/08/29 19:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!