dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校1年生です。化学で原子量を求める問題です。

〈問題〉
ある金属Mの酸化物MO2 17.4gを還元すると、Mの単体が11.0g得られた。金属Mの原子量を求めよ。

答えは55.0になります。
解答を見てもいまいちよくわかりません。
誰でもいいので詳しく教えてください。

写真が解答です。

「高校1年生です。化学で原子量を求める問題」の質問画像

A 回答 (2件)

「ある金属Mの酸化物MO2」とは、「Mの原子1個」に「Oの原子2個」が結びついたものです。



これが、還元反応により
  MO2 → M + O2
になったということですね。

MO2:17.4g から Mの単体が11.0g 得られたのだから、還元反応で離れた O2 は
  17.4 - 11.0 = 6.4 (g)
O2 1mol の重量は分子量 32 より 32g なので、6.4g は 0.2 mol。

従って Mの単体が11.0g も 0.2 mol なので、1 mol の重量は 55.0g。ということは、原子量が 55 であるから、その金属は「マンガン Mg」である。

「mol」(モル)という物質量の単位を習っていますよね?
化学反応は、同じ mol どうしで起こります。「1 mol の物質の重量は、その物質の分子量に等しい」ということです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%AB
http://manapedia.jp/text/159
http://www.geocities.jp/chemacid/chembase/physic …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりやすい説明ありがとうございます!
ベントアンサーに選ばていただきました!

お礼日時:2016/09/28 21:43

・MO2 の中にある酸素の質量はどれだけ?


・それは酸素原子にして何 mol?
・では 17.4 g の MO2 は何 mol?
・M の原子量はいくつ?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
順を追ってやっていきたいと思います(^^;;

お礼日時:2016/09/28 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています