プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。高3受験生です。
私は中3から双極性II型(その他合併症)を患っていて、今も治らずにいます。以下長文です

受験勉強は高2の夏から始めたのですが、冬にうつで学校を休みがちになり、塾はそれどころではなく、夏は夏期講習などがんばれていたのですが、
学校が始まりまたストレスのかかる環境に置かれた上受験は近づき、鬱転(混合状態)にもなり、塾はまた行けなくなりました。

今は狭い世界の学校での窮屈さによるストレス(いじめではないです)、現役で受からねばというプレッシャーがある中で更に躁鬱を持っていて、今年中乗り切れそうにありません。(学校でのストレス:人間の幅の狭さ・幼稚さ、主に人間関係です。友達はいるのですが、本当にすきな人は数少ないです。塾:ほぼストレスはなく、人間関係はかなり良好で、学校で本当にすきになるような人ばかり、と言った感じです。)

そこで、今年は受験を諦めて休み、来年度学校という1つの重荷がなくなってから受験勉強を始めたいと考えているのですが、踏み切れずにいます。学校と塾2つの重荷を背負い精神を磨耗するよりかは、塾を今年度はやめたいということです。
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

そううつに限らず疾患については個人差があります。


世の中に卵アレルギーの人は少ないですが、10人中9人が食べられたとしても残りの1人は「卵ごときで」死ぬこともあります。
自身や周囲の人はもう少し気を配るべきかと思います。

↓の方はあくまで自身の経験則に基づいてのみ話されており、あまり妥当ではないと思いますし、危険です。
バブル親父の「俺の若い時は」論と変わらないようです。
過労自殺の電通新入社員の上司の言い方に大変似てますね。
悪気はないでしょうが、人は死んだら元には戻りません。
経験則でモノを考える人は多いですね。あまり賢いとは言えませんし参考にしかできませんね。

では休めと言うかと言うとそうではありません。
これはケースバイケースで動けばいいと思ってます。
現状でどれぐらいの成績か、塾にどれほど行けていないのかによるのですけれど、例えば自宅療法や自習室利用を今後の受験方式として使うのも手です。
もちろん塾に再度行き始めるのもアリだし、4月以降に塾に行くのもありです。
そしてそれらはあなたの心身の状態やご家族の意見などによって変わってくると思いますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます、非常に参考になります。自分の体調に合わせ、できるかぎり役に立つ選択をしていきたいです

お礼日時:2016/10/16 10:37

双極性障害1型の者です。

躁転時の症状が激しくそれまで築いたキャリアや人間関係、財産のほとんどすべてを1年足らずで失いました。只、その時の高揚感や全能感は今でも忘れられません。
それほど知能や運動能力が急激に上がるという特異な疾病です。
2型の場合この症状がもっとマイルドに現れますのでわかりにくい面もありますが。基本的に躁状態の時には人の意見や社会規範を受け付けなくなります。
そして、必ずまたうつ状態に戻りますが考え方についてはほぼ変わらないので。
トッピな考えを持ち続けます。

さらに、その考えは概ねまいがってます

主治医と話すことから始めることを推奨します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

お礼日時:2016/10/16 10:38

>今年は受験を諦めて休み、来年度学校という1つの重荷がなくなってから受験勉強を始めたい


お薦めしません。一年遅らせるならその間びっちり勉強するべきです。さもないと受験時浪人と間違えられますし、あなた自身も「遅れた」という負の荷物を背負う事になるでしょう。
双極性障害は必ずしも不利では無く、うまく波に乗れば「平均的な自分」より力が発揮できる事もあります。私も双極性障害ですが、三十歳迄ずうっと躁、六十歳迄鬱、その後やっと落ち着いた。もちろん小波が来ますし、躁の時は自律神経がフルに突撃側に働き、十二指腸潰瘍で高校の時は死にかけ、三十頃にも一度舞い上がって再発しました。この様に長い波なのか、中くらいか、短いか、自分で見極め、あるいは他者から見える自分の姿で自分を測って人生に生かすべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。たしかに今現在でおくれていることに罪悪感が強いです。とりあえず今だけでも頑張ってみます。

お礼日時:2016/10/16 10:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!