アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

内線工事をしています。通常、単相と動力の接地線(NとS)を共通で使うことはないとゆうか使えないと思うのですが、架線(電柱にぶらさがっている)の接地線を共通使えるというのがわかりません。トランスまたは接地はどの様になっているのでしょうか?

A 回答 (1件)

>単相と動力の接地線(NとS)を共通で使うことはないとゆうか使えないと…



何で?
そんな決め事はないよ。
漏電しゃ断器で保護された回路の接地と、漏電しゃ断器のない回路の接地とは、共用してはいけないというルールは内線規程にあるけどね。

>架線(電柱にぶらさがっている)の接地線を共通使えるというのが…

一般的な配電線である限り、灯動共用バンク (トランス) ですから、電灯と動力を区別したくてもできません。

低圧配電線が、単三用 3本と動力用 3本とで合計 6本あるかといえば、6本もあることはまずありません。
電灯と動力どちらも取り出せる電柱でも、低圧配電線は 4本しかないでしょう。

その 4本の内 1本だけが接地され、接地された線は電灯の中性線、接地された線とその両側の 2線で単相3線式、接地された線を除く残りの 3本で三相3線式です。

だから三相の 3線の内 2本は対地電圧が 100V、残り1本の対地電圧は 173Vあるのです。

本当は図を書くと分かりやすいんだけど、面倒くさいので自分で勉強してみてね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

共用トランスだから接地を共通で使えるようになるということですか?例えばキュウビクル内にある動力、単相別々のトランスでも接地線を共通で使えるということでしょうか?動力のSはR,Tと同じ波形になるけど、単相のNならないですよね。

お礼日時:2016/10/22 22:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!