dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学推薦の面接で
自分の間違いを指摘した際に
大学側としては
プラスになりますか?
それともマイナスになりますか?

質問者からの補足コメント

  • すいません!!!
    志望理由書とかに誤字があって
    それを面接のときに
    「それは間違いです」と言った際
    大学の判断はプラスになりますか?
    それともマイナスになりますか?

      補足日時:2016/11/05 00:17

A 回答 (5件)

面接の冒頭から、あるいは流れを断ち切って自ら「志望理由書に訂正があります」などと切り出すのは私が面接官ならマイナスですかね。

「面接官の質問時間を食いつぶす」からです。「時間稼ぎ」「目くらまし」ととられる可能性もあります。「やぶへび」です。

「書類には△△と書いてありますがこれは?」などと指摘があれば「それは○○の意図でした、ご指摘ありがとうございます」などと言えばいいでしょう。プラスもマイナスもありません。ネガティブな印象が残る「謝罪」よりは「お礼」で返すほうがいいでしょう。

またすべて終わって「最後に今回の受験で(書類や面接を通して、総括して)何かコメントはありますか?」と促された場合には「志望理由書の第二パラグラフに△△と書きましたが、○○と訂正をお願いします」などと言っておくのは構わないと思います。それでもニュートラル、プラスでもマイナスでもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
自分から言うのは避けときます。

お礼日時:2016/11/05 07:44

元塾講師です。



 他の方も書かれている通り書面の減点対象なだけでしょう。それを訂正したからといって加点があるのであれば、わざと間違えて加点を増やすこともできることになり、そんなばかげた試験はないでしょう。また、可能性としては低いですが、「原点要素に気づいていなかったが、あなたの指摘で気づき減点」はあり得ます。
 さらに、正式な書類に誤字脱字がある時点で「真剣味を感じられない」という印象はあります。

 まな板の上の鯉…とありますが、あなたが一番やらないといけないのは「推薦不合格時の時のための一般試験の勉強」でしょう。まな板の上の鯉のようにボーっとしている時間はないはずです。もちろんその試験での状況として書いただけで、一般の勉強をしている可能性もありますが、一応指摘しておきます。
ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。一般の試験の勉強も頑張ります。

お礼日時:2016/11/05 07:46

なんにもなりません。

それは高校の意図では無いし、あなたの能力は名前では変わり様が無い。
    • good
    • 0

普通なら、誤字脱字の時点で減点です。


それともあなたの高校では、テストが終わった翌々日に訂正を入れたら、点数を上げて貰えるのですか?
ま、訂正を入れたのであれば、マイナスになることは無いと思いますが、そんな機会があれば良いですね、としか言えません。
推薦入試や面接は、客観的な判断基準が皆無です。
基準は全部向こうが勝手に決めた物です。
あなたに訂正を入れる機会があるかどうかも向こうが決めることです。
合否もそう。
まるっきりまな板の上の鯉なのです。
何かできるだろうとは思わない方が良いでしょう。
受かったでしょうか落ちたでしょうか、ここで質問する人が居ますが、そんなことは大学側が決めることで、それ以外の誰にも判らないし、正直、まな板の上の鯉にそんな質問をする権利すら無いとまで少し思うくらいです。
そのくらいまな板の上の鯉だと思って下さい。

いずれにしても、どうなるかは判りません。
判らないけれど、受かっているか落ちているかのどちらかであることは判ります。
結果がどちらであっても、その結果する必要があることをやらなければなりません。
受かっていれば良いんでしょうが、落ちていたらどうするのか。
他を受けるなりなんなりしなければならないなら、それに向けた準備をしなければなりません。
今は、面接なりなんなりがあるのでしょうから、それに向けた準備をしなければなりません。
まな板の上の鯉なのですから、すべきことを淡々とやって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
まな板の上の鯉であることを自覚し、合格できるように今できることを精一杯頑張ります!ありがとうございました!

お礼日時:2016/11/05 00:41

何を言っているのか判りません。


伝えたいことを伝えられない言語能力がマイナスになるのは間違いありません。
向上したいのであれば、質問文を手直しすることをお勧めします。
一つ一つの積み重ねが向上に繋がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません!!ありがとうございます!!もう一度見ていただけたら幸いです。

お礼日時:2016/11/05 00:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!