dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同志社大学を受験しようと思っている高2です。
世界史か日本史どちらをとるか悩んでいます。世界史は全く学習しておらず、日本史はある程度しています。

誰でもいいので助言いただきたいです

質問者からの補足コメント

  • 世界史は高校3年になってからやります

      補足日時:2016/11/12 23:06
  • それでは、今からやるとすればどちらがいいでしょうか?

      補足日時:2016/11/13 01:24

A 回答 (4件)

世界史学習してないのですか?


今後、履修するのですか?

世界史は高校の必須科目です。
卒業出来ませんよ?
    • good
    • 0

でしたら、やって見ないと分からないと思います。


ですが、1年間で受験用になるほど勉強するには重い科目です。
    • good
    • 0

私は理系ですが、2年間世界史を学習し、1年間政治経済と日本史を学習し、独学で倫理を2ヶ月学習してセンターに臨みました。


もともと、中学で歴史は大嫌いでしたので日本史選択は問題外でした。

で、チョイスしたのが世界史と倫理です。
世界史は高1から日本史と並列で必須科目で、自分的には楽しかったので世界史を続けましたが。
結果は数ヶ月学習した倫理とあまり変わらない得点でした(笑)
まぁ、倫理は世界史ベースだから短期間で高得点が出せたのですが。

同志社文系となると、かなり難しい問題だと思われます。
今学習済みの日本史が良いかと思われますが、私のように日本史が無理なら世界史を今から独学でやってみると良いですよ。
世界史のネックは、聞きなれないカタカナです。
聴覚で覚えるタイプなら向いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
考えてみます。

お礼日時:2016/11/13 09:01

同志社程度なら、教科書レベルで充分ですから、学校で習った事で対応しましょう!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました、ありがとうございました!

お礼日時:2016/11/13 15:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!