dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年寄りがアクセルとブレーキを踏み間違える事故が多いですが
こういう事故はだいたい駐車場など低速状態の時がほとんどです。
だから
低速なのにアクセルをいきなりベタ踏みしたら走れない構造にすればいいのではないでしょうか。
普通は10キロ未満の低速でいきなりアクセルを全開にする走りってしないと思います。
そういう異常な走りは有り得ないのだから走れない構造にしてしまったほうが
安全なのではないでしょうか。
何か問題ありますか。

A 回答 (14件中11~14件)

こんにちは。


私もそう考えてみました。良い案だと思いますが、
ただ、どうなんでしょう、特に右折時の加速時は結構急ぐ(踏み込みが多い)ことはないのでしょうかね。
アイドリングストップ付きの車で右折時の発進にはちょっと違和感(あせり)を感じる例を聞いたことがあります。
それと一時的なベタ踏みに対しては良いと思うのですが、ベタ踏みが続いてしまった場合(本当に緊急の場合か?それともブレーキと思って踏み続けているのか?)の見極めなど・・・踏み込みが多い(ベタ踏み)例・場面の問題さえクリアされるなら、賛成ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
これは大きな問題の課題なので
そのうちメーカーが本腰入れて何かいいものを開発してくれるのでは
ないかと思いますよ。

アクセルとブレーキ踏み間違い対策車なんて出来たら
老人に義務付けられることでしょう。

お礼日時:2016/11/15 08:55

昨日のアクアの事故を踏まえて仰っておられるのでしょうね。


あれなトヨタセーフティセンスC付きですよね。

>低速なのにアクセルをいきなりベタ踏みしたら走れない構造にすればいいのではないでしょうか。

そうなってるんですけどね、最終的には運転者の操作が優先されます。でなければ、車としての実用性が皆無になるから。

>普通は10キロ未満の低速でいきなりアクセルを全開にする走りってしないと思います。

それは良くある事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際に事故になってるのだから今のものでは何の意味も無いということだよ。
もっとテストをして確実に対策をすればいいんだよ。

お礼日時:2016/11/15 08:58

危険回避の時にトロトロとしか走らないと大問題。

    • good
    • 9
この回答へのお礼

それはどういう危険なのか。

お礼日時:2016/11/15 09:02

問題、ありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
問題ありませんね。

お礼日時:2016/11/15 09:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!