dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

wordpressのサイトをレンタルサーバーから消して、サイト自体は表示されなくはなくなっているのですが、自分のサイトの検索結果に表示されてしまうのですが、どうしたら良いのでしょうか?

A 回答 (3件)

検索サイトにデータが残っているからです。


そこから消えれば検索結果一覧に出なくなります。数日から数週間掛かります。
なお、検索結果一覧でクリックしても「サイトが無い」といったエラーになりますから実害は無いです。
検索結果一覧に出ないようにするには、待つか検索サイトに連絡して消してもらうかのどちらかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。自分も待ってみようと思います。また、実害ないのであれば尚安心です。本当にありがとうございました。

お礼日時:2016/11/23 17:16

googleのインデックスに残っているから、検索結果一覧には出て来る。


が、一覧からサイトをクリックした場合は、サーバを参照に行くから、not foundとなって、中身が表示される事は無い。

暫くするとgoogleなどの検索エンジンのインデックスからも削除されるから、暫く待つ。

googleサーチコンソールに登録してあれば、管理画面から削除依頼すれば直ぐに消える。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。googleサーチコンソールには登録してないので、しばらく待ってみます。本当にありがとうございました。

お礼日時:2016/11/23 17:12

こんにちは



検索サイトは定期的に更新されますので、作成直後に検索しても出てこず、しばらくすると出てくる様に、
サイトにもよりますが削除後も1週間から1カ月後などしばらくすると自動で消えます。

検索サイトGoogleやYahoo、MSNなど全サイトに連絡をして削除申請するとすぐに消える形になりますが、結構な手間なので普通は自動解除待ちだったり、急いでいる場合は専門業者などに依頼する形になると思います。

参考になれば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。正直とても不安だったので、そういうことなら安心出来ます。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2016/11/23 17:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!